バルセロナを含むカタルーニャ州の独立問題は、州議会が独立宣言をし、スペイン政府が州の首相を反逆罪で起訴する方針のようで、先行きが見えませんね。
そのバルセロナですが、ガウディのグエル公園から街を見下ろしたとき、片側が円形の帆の形をした建物が見えました。
奥は地中海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/73e7bafe5cae70ae7a524a801b47f501.jpg)
かなり大きな建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/fc75870a7dd11835093e0a6b3fac8b65.jpg)
サグラダファミリアの鐘楼から違った角度で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/862c8705ea9829fd92174ff448e7bd00.jpg)
バルセロナの海岸から撮ったものです。
ガラス張りの建物のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/3a6a43c089393c2b66c9a86891a59d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/d096c3ce73ee46eef9535d0e77590aa9.jpg)
この建物を目にしたとき、横浜のインターコンチネンタルホテルに似ているなと思いました。
この建物は、W BARCELONAという5つ星ホテルで、高さが98.8m、473室、スイートルームが67室あるようです。
帆の形をしているのでHOTEL VELA(SAIL HOTEL)と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/9a987e8336406342a30cb50362eb5d81.jpg)
一方の横浜グランド・インターコンチネンタルホテルですが、こちらの方が18年ほど早く建てられたようです。
高さ140m、約600室のホテルです。
用途がホテルで同じだし、形も似てます。
見た感じは、バルセロナのホテルの方が大きいのかなと思いましたが横浜の方が大きいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/b5a9a5555e1f20fda420a686f48da41f.jpg)
風をはらんだヨットの帆を模したデザインになっているようです。
横浜のみなとみらい地区にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/ae8f4256f520bb69340433a8de571dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/6f5c54ea38cafa46f9e627adf6abfe45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/3e437ba4e4a70ceead175c6f70516b0f.jpg)
もう一つの例は、ニューヨークのクライスラービルとドバイで見かけた建物です。
クライスラービルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/dd83f5eb9a325068df9b3cb01e4a7108.jpg)
ドバイの建物は、名前は分かりませんが、バスに乗っている時、これは、クライスラービルに似ているなと思いました。
ドバイの幹線道路シェイクザイード大通りをドバイマリーナから街の中心部に向かっているときに見かけました。
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/d345b47df86b2bd360c9985809c38998.jpg)
細部は異なるものの、設計者は、頭の中にクライスラービルのイメージがあったんじゃないのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/c861911189414c56b8a0a13792d1534b.jpg)
そのバルセロナですが、ガウディのグエル公園から街を見下ろしたとき、片側が円形の帆の形をした建物が見えました。
奥は地中海です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/73e7bafe5cae70ae7a524a801b47f501.jpg)
かなり大きな建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/fc75870a7dd11835093e0a6b3fac8b65.jpg)
サグラダファミリアの鐘楼から違った角度で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/862c8705ea9829fd92174ff448e7bd00.jpg)
バルセロナの海岸から撮ったものです。
ガラス張りの建物のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/3a6a43c089393c2b66c9a86891a59d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/d096c3ce73ee46eef9535d0e77590aa9.jpg)
この建物を目にしたとき、横浜のインターコンチネンタルホテルに似ているなと思いました。
この建物は、W BARCELONAという5つ星ホテルで、高さが98.8m、473室、スイートルームが67室あるようです。
帆の形をしているのでHOTEL VELA(SAIL HOTEL)と呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/9a987e8336406342a30cb50362eb5d81.jpg)
一方の横浜グランド・インターコンチネンタルホテルですが、こちらの方が18年ほど早く建てられたようです。
高さ140m、約600室のホテルです。
用途がホテルで同じだし、形も似てます。
見た感じは、バルセロナのホテルの方が大きいのかなと思いましたが横浜の方が大きいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/b5a9a5555e1f20fda420a686f48da41f.jpg)
風をはらんだヨットの帆を模したデザインになっているようです。
横浜のみなとみらい地区にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/ae8f4256f520bb69340433a8de571dde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/6f5c54ea38cafa46f9e627adf6abfe45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/3e437ba4e4a70ceead175c6f70516b0f.jpg)
もう一つの例は、ニューヨークのクライスラービルとドバイで見かけた建物です。
クライスラービルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/dd83f5eb9a325068df9b3cb01e4a7108.jpg)
ドバイの建物は、名前は分かりませんが、バスに乗っている時、これは、クライスラービルに似ているなと思いました。
ドバイの幹線道路シェイクザイード大通りをドバイマリーナから街の中心部に向かっているときに見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/0d6b285f5759c4889bce8a611596da2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/d345b47df86b2bd360c9985809c38998.jpg)
細部は異なるものの、設計者は、頭の中にクライスラービルのイメージがあったんじゃないのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e7/c861911189414c56b8a0a13792d1534b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/34e437301a43a32d9810fd38c53ce5da.jpg)