チューリッヒ空港で見かけたアライアンス特別塗装機です。
先ずは、スイス航空のスターアライアンス特別塗装機です。
成田には、エアバスA330型機が毎日飛来していますが、スターアライアンス塗装機は見たことがありません。
駐機場に向かうエアバスA320型機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/59995ecdd13578cd3c313942de870803.jpg)
2500mの滑走路を離陸する同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/360372ae262f01c4a34a92ee8ad009b7.jpg)
もう1機別のA320型のスターアライアンス塗装機がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/579dae3e57fd97503f26b7fb7b3ce2be.jpg)
離陸する同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/2c79c7e59d6c140c51d9edeef167bc2a.jpg)
次は、イベリア航空のワンワールド特別塗装機です。
B展望デッキから帰ろうとしている時、振り返ったら何か特別塗装機らしきものが見えたので急いでカメラを出して確認してみると小さい機体にワンワールドと書かれていました。
前にも書いたように、チューリッヒ空港は、誘導路を走行する機体も車両もスピードが速いので、走って展望デッキの先端にまで行きましたが、後追いの写真になってしまいました。
エアバスA319型機のワンワールド特別塗装機でした。
こんなに小さな機体にワンワールド特別塗装機があるとは、思ってもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/c7b51295048648b72752f28c5da2f4e4.jpg)
駐機スポットで荷下ろし中の同機です。
バルセロナのエルプラット空港、マドリッドのバラハス空港でも見かけなかったので、貴重な1枚になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/47a41c01c3b80e1d0121b8b5d52651cd.jpg)
次は、オーストリア航空のスターアライアンス特別塗装機です。
同じボンバルディアのダッシュ8Q400で、機体番号がOEーLGQとOE-LGOで最初は同じ機体と思っていましたが、よく見ると別の機体でした。
LGQの方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/b3af17ed11513afec23313bd212917cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/d4a95b440567e180b0e5d86be1ec7786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/e3689cd280bdee16a19f7f5125857be4.jpg)
LGOの方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/8b2abb8d257964fb9ea7d0a64951c5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/43eb4ac440f03b051b8cf23ad726276a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/d36eccc66bbc3ca562970b2aaeeb76f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/767ed8a5fd1989ff0a198354824443a6.jpg)
ウィーンの国際空港では、オーストリア航空のダッシュ8Q400は何機も撮影していますが、スターアライアンス特別塗装機は、今回が初めてでした。アライアンス塗装機を撮影するのは、機会に恵まれないと難しいようです。
先ずは、スイス航空のスターアライアンス特別塗装機です。
成田には、エアバスA330型機が毎日飛来していますが、スターアライアンス塗装機は見たことがありません。
駐機場に向かうエアバスA320型機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/59995ecdd13578cd3c313942de870803.jpg)
2500mの滑走路を離陸する同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5c/360372ae262f01c4a34a92ee8ad009b7.jpg)
もう1機別のA320型のスターアライアンス塗装機がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/579dae3e57fd97503f26b7fb7b3ce2be.jpg)
離陸する同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/2c79c7e59d6c140c51d9edeef167bc2a.jpg)
次は、イベリア航空のワンワールド特別塗装機です。
B展望デッキから帰ろうとしている時、振り返ったら何か特別塗装機らしきものが見えたので急いでカメラを出して確認してみると小さい機体にワンワールドと書かれていました。
前にも書いたように、チューリッヒ空港は、誘導路を走行する機体も車両もスピードが速いので、走って展望デッキの先端にまで行きましたが、後追いの写真になってしまいました。
エアバスA319型機のワンワールド特別塗装機でした。
こんなに小さな機体にワンワールド特別塗装機があるとは、思ってもいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/41/c7b51295048648b72752f28c5da2f4e4.jpg)
駐機スポットで荷下ろし中の同機です。
バルセロナのエルプラット空港、マドリッドのバラハス空港でも見かけなかったので、貴重な1枚になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/47a41c01c3b80e1d0121b8b5d52651cd.jpg)
次は、オーストリア航空のスターアライアンス特別塗装機です。
同じボンバルディアのダッシュ8Q400で、機体番号がOEーLGQとOE-LGOで最初は同じ機体と思っていましたが、よく見ると別の機体でした。
LGQの方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/b3af17ed11513afec23313bd212917cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/d4a95b440567e180b0e5d86be1ec7786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/e3689cd280bdee16a19f7f5125857be4.jpg)
LGOの方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0a/8b2abb8d257964fb9ea7d0a64951c5e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/43eb4ac440f03b051b8cf23ad726276a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b5/d36eccc66bbc3ca562970b2aaeeb76f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/767ed8a5fd1989ff0a198354824443a6.jpg)
ウィーンの国際空港では、オーストリア航空のダッシュ8Q400は何機も撮影していますが、スターアライアンス特別塗装機は、今回が初めてでした。アライアンス塗装機を撮影するのは、機会に恵まれないと難しいようです。