模様眺め

3DCGと模様と宇宙

鱗柄

2008-08-25 01:17:42 | もよう

兜跋毘沙門天立像
京都・教王護国寺 唐代
『原色日本の美術5』

MPOファイル(3D,拡張子はjpg)

 端正な立ち姿の像の裾の部分。この柄を立体面に彫り込む魂胆が素敵。
 唐代は奥が深い? 歴史では、平安の文化が花開いてからは、あっちはもう関係ないというような習い方をしたけど、いいものがあれば取り入れたいと思うのが人情というもの。ルーツ・技術を同じにしつつ多様性を生む強さが支えになっていたと勝手に予想してみる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。