絵本。
2010-10-31 | 読書
私は、よく図書館に行きます。
無料で本が読める図書館は、パラダイスです
しかも、予約をしておくと、間違いなく読みたい本が読めます。
年間に読んでいる本の2/3位は、図書館や友人に借りた本ではないかなと思います。
残りの1/3は、好きな作家の本と建築の本で、手元に置いておきたい本を購入します。
今週末も、予約をしていた本の順番が来た、との連絡を頂いたので、その本を取りに図書館へ行きました。

先日、コメントを頂いた「1号館?」さんから教えて頂いた『スミレひめのにわづくり』!読みました。
前作の『はじめましてスミレひめよ』も一緒に、本箱に並んであったので借りました。
まさか、「スミレひめ」がねずみだとは思いませんでした
どちらも素敵なお話の絵本でした。甥っ子・姪っ子に朗読をしてあげたいな~と思いました。
その隣の『ミリーのすてきなぼうし』は以前、本屋さんで、絵本をみていた時に、
買おうかどうしようかと迷った1冊だったので、一緒に借りてきました。
私は、大学生の頃から、絵本を集めています。
大半は、絵をみて気に入った絵本ばかりです。
なので、今回の様に、ひとさまから、教えていただいた絵本を手にとって読むと、これまた違った発見なんかがあって、すごく楽しかったです。
という事で、前回に書いた「今読んでいる本」は、全て図書館の本です。
なので、読んでしまったそれらを返却し、現在は、
・『あんじゅう』 宮部みゆき著
・『木が教えてくれた家』 小泉昭雄著 の2冊を読み中です。 近々、今回予約をした新刊2冊も届くはずです。
楽しみです。
みなさんの幼い頃の思い出の絵本は何ですか。
私の思い出の絵本は、
せなけいこさんの『おばけのてんぷら』
。
本屋さんの絵本コーナー。これまた、パラダイス
無料で本が読める図書館は、パラダイスです

しかも、予約をしておくと、間違いなく読みたい本が読めます。
年間に読んでいる本の2/3位は、図書館や友人に借りた本ではないかなと思います。
残りの1/3は、好きな作家の本と建築の本で、手元に置いておきたい本を購入します。
今週末も、予約をしていた本の順番が来た、との連絡を頂いたので、その本を取りに図書館へ行きました。

先日、コメントを頂いた「1号館?」さんから教えて頂いた『スミレひめのにわづくり』!読みました。
前作の『はじめましてスミレひめよ』も一緒に、本箱に並んであったので借りました。
まさか、「スミレひめ」がねずみだとは思いませんでした

どちらも素敵なお話の絵本でした。甥っ子・姪っ子に朗読をしてあげたいな~と思いました。
その隣の『ミリーのすてきなぼうし』は以前、本屋さんで、絵本をみていた時に、
買おうかどうしようかと迷った1冊だったので、一緒に借りてきました。
私は、大学生の頃から、絵本を集めています。
大半は、絵をみて気に入った絵本ばかりです。
なので、今回の様に、ひとさまから、教えていただいた絵本を手にとって読むと、これまた違った発見なんかがあって、すごく楽しかったです。
という事で、前回に書いた「今読んでいる本」は、全て図書館の本です。
なので、読んでしまったそれらを返却し、現在は、
・『あんじゅう』 宮部みゆき著
・『木が教えてくれた家』 小泉昭雄著 の2冊を読み中です。 近々、今回予約をした新刊2冊も届くはずです。


私の思い出の絵本は、


本屋さんの絵本コーナー。これまた、パラダイス
