今年は、「節電」に努めてみようと。
週末、グリーンカーテン用にあさがお4株をプランター2個に植えてみました。
今度のおうちは、南庭側がほぼ全面ガラス張りなので、夏は、テラスの照り返しも強く、
UVガラスにはなっている様なのですが、冷房効率にかなり影響しそうなので。
しかも、建築を生業とさせて頂いている身としまして、エコを体感・実践する意味でも、
今年の夏は良いきっかけだと思い、初のチャレンジです。
自分で実験して、これからの設計に活かしてみたりしたいですし。
破風が木製なので、ゴーヤでは、実がなった時の重みに耐えれなくなるといけないので、
赤と白のあさがおでグリーンカーテンを作ってみることにしました。
植木屋さんに行くと、あさがおは、ほぼ完売。選択の余地無しでした。
本当は、青と白がよかったのですが。出遅れた自分のせいですね。
という事で、夏真っ盛りには、涼しいグリーンのカーテンが出来ています様に。
また、進捗をUPしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
最近の読書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
安藤さんの本は、図書館新刊予約で先日廻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
吉村さんの本は、本屋さんで見つけて主人がプレゼントに買ってくれました。
ディテール本なので、見た目の割には、高価です。大好きな吉村さんの本なので
その他、右側に積んである3冊があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
『花の鎖』湊かなえさん著。(友人から借りました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
『フィッシュストーリー』伊坂幸太郎さん著。(もうほぼ読み終わります。図書館の本です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
『アヒルと鴨のコインロッカー』伊坂幸太郎さん著。
ここ1年位、片っ端から伊坂さんの本を読んでいます。
1971年生まれで、ほぼ同い年。
だから、同じ年代の売れっ子の人がどういった本を書くのか、気になったのがきっかけです。
頑張ってる同い年の人を見て、頑張る力を時々もらいます。