YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

青森の旅 02。

2024-01-30 | 
10時頃高松空港を飛び立ち
羽田経由で14時半頃青森空港に到着☁



まずは、一度ホテルにチェクインをして
いざ、青森市内観光へ。




2024/01/17 17:43

青森駅近くのA-FACTORYやねぶたの家ワ・ラッセや青森観光物産館アスパムへ!




2024/01/17 17:15

建物を覆う鋼板の朱色がいい感じです。
何を形取ったファサードなのでしょうか。

建築家は、日本に拠点を置くオランダ人建築家のフランク・ラ・リヴィエレ氏とのこと。建物は、2012年に32回東北建築賞受賞を受賞。

そして気になる着想のもとを調べてみると。
「青森周辺のブナの原生林に見られる光と影が織りなす縦のラインを連想させ、内部に到達する光の量や質を調整するとともに、建物に深い表情を与えている」という説明を発見。

ブナの樹木なのか。なるほど。確かに、電車の中や車の中から見る、冬の雪の中の葉のない立木のすっとした姿は、常緑樹の多い四国の私からみると、かなり印象的でした。







もちろん、ねぶたの山車をみるのも初めてで。
そのサイズには圧巻。

昨年のねぶた祭のシーズンには、101万人が来県されるとのこと。
タクシーの運転手さんからは、ねぶた愛♡が溢れています。素敵です♡

旅でタクシーに乗ると、いろんなお話が聞けて、それもまた一興です。
時々、青森弁に???となることもあり、前後の内容から、くみ取って解釈することもしばしば。
もちろん、その逆で、運転手さんが、私たちの讃岐弁に???となることもしばしば。笑


青森の旅 01。

2024-01-23 | 


行ってきました!冬の青森の旅。



雪山の美しいこと。



お天気も、有難いことに行っている3日間(1/17-19)は穏やかでした。羽田空港。



青森空港は、やはり雪景色。遠くに見える八甲田山も、これまたカッコいい!



でも、タクシーの運転手さんいわく、「このくらいの雪の量では、降っていないのとおんなじ。」だそう。そのくらい、異常な状態らしく、「きっと、短時間にドカ雪が降るのだろうな」と。それが一番厄介なのだそう。

「温かい地域に住みたくなるものですか?」とお聞きしたところ、「いいんや、やっぱり、青森が良い!」と。理由を聞いてみると、四季がはっきりしていて、自然が美しいから、とのこと。確かに、春も夏も秋も冬も、きっと美しいのだろうなと旅の途中に、何度も思いました。

ということで!しばらく、冬の青森の旅、さくっとつづきます。



やしまーるへ行く。

2024-01-15 | 建築


やしまーる。香川県の高松市屋島という所に、2022年夏にできた高松市屋島山上交流拠点施設。
お正月休みの5日に初めて行ってきました。

まだお正月気分ということもあり、ちょうどいいくらいの賑わいでした。
なんとなく、今年の干支の龍にもみえなくもないな、と思いつつ、ぐるりと外の景色を眺めながら散歩。



ガラス張りのスロープを上ったり下りたり。サンルームのようで、ぽかぽかと心地よく。ところどころには、空調の吹き出しもありながら。
ガラス張りなので、外の豊かな緑もどこからも眺められて、まるで外を歩いているかのような気分。緩い起伏もさらにお散歩気分をあげてくれます。



少し上ってきたポイントから。屋根もいい感じです。色といい、薄さといい。建物全体の軽い印象を損なうことなく、かといってそっけない感じでもなく。材料は、香川県の有名な庵治石だそうです。自然素材なので、いろんな表情が眺めていても飽きません。後ろにちょこっと見える白と青の縞々屋根は、新屋島水族館のかわいい屋根。幼稚園の頃に遠足で行って以来、幾度となく訪れる好きなスポット。



床の厚みも、支える柱も、かなりの軽やかさ。最近、気づいたのですが。構造設計もすごく楽しそうだなと。渋いですね、構造設計。なかなかその楽しさに気づくのに時間がかかった気がします。



歩いていると気づかなかったですが、こんなにキュとしまった部分もあるのですね。下をくぐれるので、場所によっては、オモテのようなウラも必要ですね。単純でもなく複雑でもない、ちょうどいい感じの素敵なカーブでした。



子ども達が、楽しそうに走ったり、ご年配の方が腰かけて日向ぼっこしたり、あちらこちらに、座れるようにベンチやスツールがあるので、みんな思い思いに、のんびりと山頂の空気や眺めを楽しんでいたのが、とても印象的でした。愛されている感もありますよね。



屋島山頂からの眺め。



遠くには、建設中のSANAAさん設計の新しい体育館が見えました!