YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

デタラメ。もしくは。

2016-02-27 | otto!







昨日の僕。

♪ いぬは 喜び 庭かけまわり~♪

あれ、デタラメだと思います。
もしくは、僕は「いぬ」というやつじゃないのかも。

昨日も、とても寒かったですね。
今日も、寒いですね。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネーミング惚れ。

2016-02-24 | グッドデザイン賞






先日、やっとこさで(おっ。この手袋!)というのを見つけたので、
この冬はじめに探し始め、もう春が来ようかというこの時期に購入。

SOU・SOUさんのその名も「あっちグローブ」。
このネーミングに魅かれて購入決定。

なにがすごいって、この手袋「あっち。」ってできるのです。



ふたつに分かれている「ミトン」タイプのものは、よくあります。
でも、このみっつに分ける発想。しびれました。

イマドキで、手袋をはめたまま、スマホを操作できるのですが、
そこを、「あっち」という行動に置き換えてのネーミング。
完全に心をくすぐられました。

これで、あと少しの冬の自転車乗りを楽しみます。

あっ、自転車といっても、折りたたみ自転車で、
運動の為に、極力乗るように心がけているお買いもの用ツールです。
決して、なんとかバイクという様な本格的なものではございませんので。

でも、自転車に乗る事は結構すきです。



松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-04。

2016-02-22 | おうどん







日曜お昼。我が家の外食うどん。
「めりけんや かけはし店」さんへ。私は初。
店内は、結構な賑わいで、駐車場には大型バスが。

かけうどん(小)とれんこんの天ぷらで。(300YEN)
中麺タイプ。

おうどんは、麺の太さや出汁の材料など、人によってかなり好みが分かれます。
ちなみに私は、かけうどん・太麺・固め・いりこ出汁(いりこやや強め)が、ストライクゾーンです。
ど真ん中のおうどん記事の時には、お知らせシステムを作動いたします。
好みがご一緒の方は、ご参考までに。(笑)



松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の僕。

2016-02-21 | otto!








2016/02/21 11:31 水辺の学楽公園。





早速、すんすん。





そして、すーん。





真ん中の丸い所へも、行ってみましたよ。
これ、飲めますか?
「いいえ。ダメです。」





風が冷たいです。
「おうちに戻ったら、お風呂ですよ。」
・・・。




松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の麺事情。

2016-02-20 | 日々のこと







今日は、あいにくの雨模様。
otto!さんのお散歩もお休みで、
図面をして過ごす1日となりそうです。

そこで、お昼ごはんに、外食うどんではなく、うち食うどん。
キムチ鍋のスープ + 石丸うどんの乾麺で、キムチうどんに。



食べた後は、ぽかぽかに。


松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする