YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

お蕎麦。

2013-07-30 | 日々のこと
     






うどん県で、好みの美味しいお蕎麦屋さん見つけました。
(すでに、ご存じの方もたくさんいらっしゃるかと思いますが)
十割蕎麦まちださん

私は、100%に近い確率で、
お蕎麦屋さんで注文するのは、「鴨南蛮」。

この日は、お品書きの上に、遠慮がちに書かれてる
「宮内庁ご用達のお店から仕入れた」に魅かれて、鴨せいろうに。

店主さんの説明にも魅かれて、めずらしく主人は、鴨南蛮(冷やし)に。



これが、本当に美味しいのです!!
特に、どちらかで言うと、なかなか接戦ではありますが、
主人オーダーの「鴨南蛮(冷やし)」が、私的には、勝ちでした。

鴨好きの方ならば、ぜひ、お勧めしたい一品です。
我が家の「時々行きたくなるお店」に認定です。








松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

かき氷。

2013-07-29 | 日々のこと




善通寺市の甘味茶屋 Sari Sariさん。
この週末の店内は、入口の建具を開けて、扇風機。

懐かしい雰囲気の中。



かき氷みぞれ。
練乳とアイスクリームをセレクト。

現場の帰り道に、立ち寄って、
身体の中から、涼しくなりました。
(まあ、確かに、立ち寄るという方向ではないですが。笑)



先週は、高校時代によく寄ってた、母校近くのやまぎゅうさん(今は、山田冷菓さん)で、
宇治クリーム。



最近、ガラスの器に入ってやってくるかき氷に、
少し、ハマっています。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

アン・ドゥー・トロワ。

2013-07-28 | 日々のこと





ピッチで、しなやかなステップを踏む甥っ子1号。
なぜ?

un(アン)の様子はこちら。↓



deux(ドゥー)の様子がトップの写真。
ピッチにいるのが惜しいくらい。




彼の名誉の為に、サッカーをしている姿も、一応。



2試合して、1試合は負けたけど、1試合は勝ってみんな嬉しそう。


 


試合の前夜、彼からとうとにお願いがあったらしい。
「今年は、あんまり大きな声で応援せんといてな。ほんま、ちゃんとやるきん。」と。

どうやら、観ていた昨年のビデオに、大きな大きなとうとの声が
入りまくっていた様です。

まぁ、おばも、めっちゃ叫んでたけど。
姉弟して、やはりDNAやね。

今年は、スタジアムだったので、残念ながら声は、
ピッチまで届かず…。

やっぱり、スポーツ観戦は、近くがいいなぁ。



とても、楽しい土曜日でした。




松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

我が家の麺事情。

2013-07-25 | 日々のこと
     





こうも、毎日暑いと、ついつい麺ばかりが食卓へあがってきます。



でも、もう、麺そのままは、飽きてきましたので、
昨夜は、父農園のゴーヤと豚冷しゃぶと少量ペンネをゆがいて、
香味ドレッシングをかけて頂きました。

キューピーノンオイル塩(ゴマ入り)。
色々なドレッシングが出ていますよね。

興味はないと思いますが、我が家のお気に入りベスト3は!

1.QPノンオイル梅づくし
2.QP味わいすっきり レモンドレッシング
3.QPノンオイル塩(ゴマ入り)



どうです。特に興味ないですよね。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

まんのうの家 その3。

2013-07-24 | 建築




今日は、『まんのうの家 その3』の中間検査でした。
道路を挟んで、前が神社と好立地。みごとに神社の楠を借景です。
(道を挟んでいるとは、思えないほどの森っぷり。)



東から南にかけての窓という窓から、緑がみえます。(写真は、南の窓群)



リビングの西開口も、1間半の大きめにしておいて良かったです。
屋根付きバルコニーを挟み、西日も考慮。

今日は、特に、風が吹き抜けていて、居心地抜群。




バルコニーも、ほんの少し奥行をとるだけで、随分と使い勝手がよくなります。
910の半間ではなく、1200にしております。

こちらのおうちは、2階リビングですので、
尚更、リビング横のこのバルコニーには、
最低でも、この広さは、必要ですね。



帰りに、ふらりと境内を散歩。静かで、気持ちよかったです。
それにしても、りっぱな楠ですね。







松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/