YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

高価なおやつ。

2015-11-18 | 日々のこと








先日、主人が出張のおみやげに。
es koyamaさんのチョコレート。







パッケージから豪華さぷんぷん。
蓋がコルクって!!





最も肝心要の中身は、こちら。
「01 プラリネアマンド」
ミルクチョコレートにキャラメリゼしたアーモンド。

お味は、美味しくない訳がないですね。

主人は、目的のチョコレートを買うのに、何枚扉を開けるのか?!に驚き、
チョコレートが番号で売られているのに驚き、
お隣にいらしたマダムが、「~に合うチョコレートをお願い。」という
初めて聞く注文の仕方に驚きを通り越し、衝撃を受け、戻って参りました。(笑)

わたくしには、間違いなく分不相応なおやつです。









松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、初めて知りました。

2015-11-13 | otto!








ふっ。





僕は、結構な感じで、なで肩です。
今日初めて服を着て、初めて知りました。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の読書。

2015-11-10 | 読書






今日、新しいご依頼のご提案が、これならばという納得で出来上がり。
息抜きに、鼻唄まじりで図書館へ。

ここ最近、ほぼほぼ頭の中を提案プランでいっぱいにしていたので、
1/3を残し貸出期間内で読み切れず、延長で借り直し。





すると、気になる本が2冊も本棚に。
鼻唄まじりに行ったものですから、つい調子にのって3冊借りて。
「読めますかねぇ。」とカウンターのお姉さんと話をしながら。

まずは、案もまとまったので、一安心で油断をしてしまいました。
と言っても、まだ、手描きラフの段階なのですけれどもね。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイル見本。

2015-11-04 | 建築







なんだか、標本のような感じで届いたタイルサンプル。
クッション材をのけた瞬間、少しわくわくしてしまった私。

うち、3枚ほどが、この間ご提案したばかりのおうちに、いいかなと思うものが。





この茶色のタイル。くぼみも素敵で、色もいい色です。
一番、ぴったりな感じです。(勝手に。)





このうっすらサクラ色の小口タイルも、優しくいい感じです。





このグリーンのボーダータイルも、アンティークな雰囲気でなかなか素敵です。

残りの4枚は、Webカタログで見た印象と少し違っていました。
やはり、サンプル見本を頂く事は、大切ですね。
ありがたいです。





工務店さん依頼のお仕事ですので、お施主様にご提案を気に入って
頂けるかどうか、しばらく、どきどきわくわくの待ちの日々です。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルモン焼き。

2015-11-03 | 日々のこと







ホルモン焼き。

夕方ちかく、打合せから戻ってきた私に、
「おかえり~。」の次の開口二番「焼肉食べたいわ~。」と主人。

これまた、どうして、と尋ねると、
どうやら、ついさっき、テレビで美味しそうなホルモン焼きを観たらしく。

それならば!と、実家近くのお肉屋さんへ早速、
美味しいホルモンを買いに。

次に問題なのは、やはり、フライパンで焼くのは邪道となり。
我が家には、BBQコンロもなく、使えそうなモノは、火鉢と網と炭。



一か八かでやってみますか!





ホルモン焼き on 火鉢。
お餅はありだと思いますが、ホルモンはどうなの?ですね。(笑)





で、やはり、お肉屋店主さんのおっしゃる通り。
ファイヤー!!にはなりますが、抜群に美味しかったようです。

そう。私は食べられないのです。(笑)






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする