goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

夏の大阪。その1。

2016-07-13 | 







のんびりとした京都の旅の帰りに、「ニフレル」に。
「に触れる」からとったネーミング。素敵な名前です。

ちょうど、2日前にOPENしたばかりの観覧車。
高さは、なんと123m。日本一だそう。





私は、密かに楽しみにしていた「『太陽の塔』を近くでみてみよう!」企画。
いつも、高速を走っている中、「あっ!」ってくらいにしか観ていないので。





過去(背面)・現在(中央)・未来(上部)の3つの顔を持つ彼は、
万博生まれなので、同級生です。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都。その3。

2016-07-11 | 







嵐山のお宿の中庭。

今回は、めずらしく建築は見て回らず、
友人に会ったり、美味しい物を頂いたり、朝、お宿の近くを散歩したり。

のんびりとした旅になりました。




2013/07/03 07:06 渡月橋。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都。その2。

2016-07-09 | 







京都駅ビルに入っている「ホテルグランビア京都」部分。

主人の喫煙タイムを待つ間の一枚。
(なんだか、パタパタと音を立てて動きそう)と思いながら、パチリ。





美術館「えき」KYOTOで開催中の「安西水丸展」へ。








村上春樹さんの本の表紙等の絵を描かれていて、今回の計画が決まった際に、
何かみたい展示がないかなと探していて、ヒット。
たくさんの方が来られていました。

楽しかったです。

大阪市立美術館で、今日から始まっている「デトロイト美術館展」。
実は、今回の旅の時に始まっていると勘違いしていた私。
お宿も決まって、すっかり準備完了の時点で、気づいたのでした…。

こっちも行ってみたい。
9/25までなので、なんとかなるといいなぁ。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の京都。その1。

2016-07-05 | 







2016/07/02 18:50

我が家は少し早い夏休み旅行へ。
まるで、プラスチック製のような京都タワー。

そして、京都も暑かった。




松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする