goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

きれいな空。

2016-10-14 | otto!







2016/10/08 06:13 朝んほの空。





せっかくのきれいな空なのに、otto!さんは、全く興味なし。
気持ちのいい朝の空気の如く、気持ちいいくらいに全く。





お散歩と朝ごはんの後は、これまた至福の時間。

パソコンはまだ、修理から戻らず。
何かと、不便な日々でございます。





松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り。

2016-10-09 | 日々のこと







先週の木曜日、うんともすんとも言わなくなった私のPC。
金曜の夜、やっとこさで、データを取り出すことに成功。
といっても、「やっとこさ」の作業をしてくれたのは、もちろん主人。

幸いにも、延長保証期間中だったので、3連休の初日から修理へ預けに。
その帰り道、予定にもしていなかったのに、
丸いクッションをなぜか、たくさん買ってしまった。

色がとても気に入って。
売り場で、どの組み合わせにするか、ねばり。この3個。

からし色は、主人。
そら色は、わたし。
ちゃ色は、otto!さん。

三人で、リビングでごろごろ。
予定にしていなかったお買い物にしては、いいお買い物でした。

私のバイオは、2~3週間しないと修理から戻ってきません。
それまで、主人のノートPCを駆使しながら、図面描いたり、メールしたり。

結構、大変ですね。
あるはずものがないという生活は。




松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模型。

2016-10-02 | 建築








計画進行中のプランの模型。
工務店さんが、打合せ用にと作成してくれました。

図面よりもとても空間がわかりやすくていいですね。

巨人になった気分で、窓からのぞいてみた写メをしてみました。



松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリ。ナラ。バーチ。

2016-10-01 | 建築









今日、無垢の床材見本が届きました。
クリの幅120㎜(左)と幅90㎜(右)。

なかなかいい木目をしていて、きれいです。
薄めの色の床材にしては、存在感もあり。
張るとさらにいい感じになりそうです。

予算関係なければ、幅120㎜の方を採用したい所です。





ナラ(左)とバーチ(右)。
ナラの木目もきれいです。バーチは、あっさり目の優しさです。

床材は、濃い色から薄い色まで、
本当にたくさんの種類があるので、悩みますよね。

まずは、薄目か濃い目かで、お好みが分かれるところです。
あとは、価格によって、同じ木材でも、
質感や雰囲気が随分と違ってくるので、これまた悩まされます。

でも、家の中では、一番よく目に入る場所なので、
ここは、できれば、本当に好きな材を選びたい所でもあります。

私は、今回の薄目の木材の見本の中では、クリがいいなと思います。




松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする