goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

今の僕。

2020-03-12 | otto!


2020/03/20 21:38

彼はすっかり夢の中。

今日も楽しかったなぁ、って幸せな気持ちで眠ってくれていると嬉しいです。



松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の読書。

2020-03-09 | 読書


最近、我が市の図書館では、「読書手帳」なるものが登場。
読んだ本のタイトルがシールになってもらえて、それをこの手帳に貼っていくというシステムです。
お薬手帳の読書版ですね。さっそく、チャレンジ。

と、こちらの本。表紙の美味しそうなオムライスにつられて借りたのですが、良かったです。



今借りしている本。
右端も、これまた表紙の色につられて借りたアイスクリームの本。
くいしん坊は、いつでもどこでも健在です。(笑)

もっとたくさん本が読みたいけれども、そうそう時間もない。時間がないとなると余計に読みたくなる。

テスト発表中に、部屋の掃除がしたくなったり、ジクソーパズルがしたくなったりする。それと似た、困った現象です。



松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県立美術館。

2020-03-08 | 


兵庫県県立美術館。



設計者は安藤忠雄さん。



海側。建物とオブジェ作品。どうなのだ。



隣の母いわく「どれだけ庇を撮るの。」と。(笑)



一度観てみたかったゴッホの「糸杉」を観に。
先程美術館HPを確認すると、残念ながら3月に入り15日までは臨時休館のようです。

一度観てみたかった「糸杉」は、おそろしくよかったです。
美術教科書や印刷物、デジタルで見ていたものや想像していたよりも、すごくすごく素敵でした。

「糸杉」をみた時、「ピュア」という言葉がぴったり。その時そう感じました。
ゴッホさんも「ピュア」な人なのだろうな。

原田マハさんの小説『たゆたえども沈まず』。好きな一冊です。



松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする