久々に飲みます! おとべワイン! 2007年01月25日 | ワイン このワイナリーのブドウを作っているのは、実は私のおじさんです。今日飲んだのは赤でブドウはセイベル、北の冷涼地で作られたブドウらしく、酸味がそこそこ強いです。このワイナリーは、北海道では珍しくフランス系のブドウを中心に作っており、メルローやシャルドネ、少ないですがカベルネ・ソービニョンやリースリングもやってます。そして何といっても『ハーダム』! 山から採取した山葡萄の木を畑に植えて栽培したものです。30年程前、ド素人が造りはじめたワイン・・・。その苦労に思いをはせながら杯を重ねております。 « 英語のワイン会 『アングレ... | トップ | A box of wine ? 長持ち... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 富岡農場 (サリー) 2007-01-26 20:40:18 えぇ? おじさんなの?富岡農場さんのワインは、以前勤務していたスイス風の店で定番ワインとして扱っています。幻の山葡萄酒「ハーダム」は、その噂を聞きつけて、内地からもお客様が飲みに来たほどですヨ。いやぁ~、驚いた! 返信する そうなんです! (ワイン・スーパー・エキスパート?) 2007-01-27 21:39:36 私の父の弟なので、おじさんでございます。社長の飯田さんは、私の祖母の兄弟の息子のはずです(記憶に間違いがなければ・・・)。ハーダムの酸味は半端でないですが、造った人の思いを感じて飲むとその酸味も受け入れることができるのでは・・・と思っております。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
富岡農場さんのワインは、以前勤務していたスイス風の店で定番ワインとして扱っています。幻の山葡萄酒「ハーダム」は、その噂を聞きつけて、内地からもお客様が飲みに来たほどですヨ。いやぁ~、驚いた!