A glass of wine

ワイン徒然日記

最近飲んだ2009のワイン

2009年12月16日 | ワイン

楽天タカムラさんで購入したヌーヴォー。ヴィラージュですが軽めで、スイスイ入っていきます。セイコーマートのヴィラージュより軽いです。


こちらはおたるワイン初しぼりのミュラー・トゥルガウです。中口ですが甘さを感じます。今年は雨が多くぶどう造りが大変だったと思います。関係者の方々は大変な労力だったと思います。お疲れ様でした!

らーめん 桑名

2009年12月16日 | その他
珍しく職場外での昼食。道庁近くをうろつきらーめんでも食べようかなと思ったら、昔食べたことのあるらーめん店が出店しており、みそらーめん大盛りをいただきました。大盛り105円アップで945円。味は濃厚過ぎず個人的にはOKですが、もう少し安いともっとおいしく感じるかも!

おうちで飲んだワイン

2009年12月13日 | ワイン

スペインのカヴァ。約1,000円で泡気分を充分堪能できます。


南仏のデイリー。カリニャン、グルナッシュ、サンソーの定番。家庭料理に幅広く合いそうです。


小樽ワインといえば、この完熟ナイヤガラ!キンキンに冷やしてガンガン飲んでたら1本空いてしまいました。甘さが体内に染み渡ります。


ソムリエ協会セミナー

2009年12月13日 | ワイン
おすぎさんのトークショーを聞いた後、今回はブラインドではなくオープンで4種類テイスティングです。


ムルソー・プルミエクリュ・シャルム 2007 アンリ・ボワイヨ
強さを感じました。出来はいいようです。


リストラック・メドック 2002
少し弱っていたかも・・・。


ラブレ・ロワ ジュブレ・シャンベルタン 2006
もう飲めます!赤果実のチャーミングな香り!


ブシャール・ペール・エ・フィス クロ・ヴージョ 2004
まだもぐっている感じ。馬小屋的生臭さあり(?)。

忘年会で飲みました!

2009年12月12日 | ワイン
3本飲みましたが、白ワインが大好評でした!


シャトー・カスブラン2007
ボルドーの手頃な白。500円で3本購入したうちの1本。10本位買っておいてもよかったかも・・・。グレープフルーツ系で酸味程よく後味スッキリ。


パスキエ・ディヴィーニュのボジョレー2009。ペットボトル入りで見た目はぶどうジュースみたいですが、アルコール飲料でした。味はまずまずだったはず・・・(忘れました)。


コート・ド・カスティヨン、シャトー・ラ・ロード1999。果実味等はなく、削げ落ちて老いた感じです。右岸の中程度のメルローが熟成してピークが過ぎたらこんなんだろうな~という1本。


誕生会でひさびさにワイン!

2009年12月06日 | ワイン
今日は娘の誕生日。体調も戻り1週間ぶりのアルコールです。


いちご盛りだくさんのケーキ。ここまで多くなくても・・・。


カリフォルニアのスパーク。500円で購入。ブリュットですが甘く感じます。
500円ならまずまずでしょうか。


J・M・ボワイヨのブルゴーニュ・アリゴテ2006。樽香ととろみが特徴的。酸はあるんですがスッキリ系ではなく、少し抜けた印象を受けました。


娘の生まれ年1996年のレ・フォール・ド・ラトゥール1996。デミなので1本空いてしまいました。
黒系果実の凝縮した香りと13年の熟成とが共存していて、たいへんおいしくいただきました。飲み頃ゾーンに入っていると思いますが、まだよくなるような感じがします。手巻き寿司だったので、食後酒的に飲んだんですが、やはりボルドーがあうソースの肉料理が欲しくなりました。