日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

お勉強

2006-08-04 | 
公園内に文学館があることを知り、見学してきました。 コンサートホールだと思っていた建物は文学館だったのでした。 北海道出身の作家・北海道にちなんだ作品を残している作家や俳人を紹介した常設展と石川啄木展をやっていたので、両方ともみました。 啄木は若くして亡くなったとは聞いていたけど26才とは・・・。しかも苦労の連続で病に倒れ・・・。やりきれない思いでこの世を去ったのだろうな。 病気になってからの書簡 . . . 本文を読む

の~んびり

2006-08-04 | 
中心部から地下鉄で三つ目にある中島公園。イギリス風の公園です。 近くに大きな通りもあるしビルもあるけど、この中は切り取られたみたいに静かでのんびりしています。人よりカモやカラスの方が多いのではないでしょうか。真ん中に大きな池があり、キャンバスを立てて絵を描いている人がぽつぽついたり、シートを広げてピクニックをしている老人たちがいます。 奥に行くと芝生が広がっていて、お花の手入れをしている人たちがい . . . 本文を読む

地ビール

2006-08-04 | お酒~☆
歩きつかれて運河沿いのビール屋さんでひとやすみ。この夏一番の暑さだそうで、ビールがすっごくおいしく思えました。 左はヴァイス。フルーティー。右は夏期限定でケルシュといったかな?酵母をケルンから取り寄せてつくったものだそうです。すっきりさわやか、香もよい。どちらもおいしかったけど、私は夏期限定のほうががオススメです。 Iさんがぜひ食べたいと言っていた蟹のパスタは見つけられなかったけど、このビールで十 . . . 本文を読む

運河とガラスの街2

2006-08-04 | 
お腹いっぱいになったので街を散歩。 昔ながらの建物や倉庫を利用したお店がならんでいて懐かしい雰囲気を醸し出しています。 運河まで行くとたくさんの人。ここが一番の観光地なんですね。ガイドブックと同じ景色でした。運河沿いの倉庫はさまざまなお店になっています。 運河には白いくらげがたくさん泳いでいて、しばしボーッと眺めていました。時間が止まってしまったようなカンジ。 それからまた歩いて港へ。みなとはどう . . . 本文を読む

ほや酢

2006-08-04 | おいしい話
そこは古びた小さなお店で気をつけていないと見逃してしまいそうな佇まいでした。カウンター席とテーブル席がいくつかありました。 メニューには値段が書いてなかったけど、開店早々食べている人が数人いたので、それほど高くはないだろうと思っていくつか頼みました。 うに丼やいくら丼でもよかったけど、魚介類を堪能しようとお刺身。 イカ、ホタテ、タコ、ぼたん海老、そしてホヤ酢。 一人前ずつなのにすごーく量が多くてび . . . 本文を読む