ものごころついた時から食べていた横川の釜飯。中身はずっと変わることなく今も駅弁の頂点に君臨している。(←大げさー、でも私の中ではこれを越えるものは今のところ無い!)
子どもの頃は横川の駅に列車が停まると父が走って買ってきたものだけど、今は新幹線ができてしまって横川には停まらないし、車で行っても上信道ができてしまって「峠の釜飯ドライブイン」の前を通ることもなくなってしまった。あのドライブインは健在な . . . 本文を読む
前の日は雨がしとしと。そして寒くて、ホットカーペットにストーブ、寝るときは電気毛布でした。山の上だから気温が低いんです。でも、翌日は良いお天気で、日差しがかなり強くて、日焼けするのではないかと思うほどでした。
草の上に落ちた葉っぱがきらきら光っていて、特に赤がキレイでした。
Iさんは草の上にシートを敷き、その上にねっころがっていましたが、気持ちよかったのでしょうか。
. . . 本文を読む
至福のとき
2005-10-14 | 旅
なんとも幸せな瞬間でした。澄んだ空気、静かできれいな湖、紅葉している木々・・・そしておいしいコーヒー。
お湯を沸かしているのはお鍋だし、カップはありあわせだったりするけど、こんな時間をすごしていることがとっても贅沢に思えます。
. . . 本文を読む
この湖にきたらやりたいことがありました。
それは、コーヒーをいれて飲むこと。なぜそんな企画が持ち上がったのかはよく覚えていないのですが、とにかく静かな湖を眺めながらおいしいコーヒーを飲みたい一心でここまできました。
お鍋でお湯をわかし、準備はOKです。
パン・チーズ・ハム・ゆでたまご・ジャムに、なぜかたくあんと野沢菜(要するにゆうべの残り物)という不思議な取り合わせでしたが、そんなものを並べてちょ . . . 本文を読む
湖畔にて
2005-10-14 | 旅
お気に入りの湖にやってきました。まわりの景色は、秋だなあ!っていう色に変わりつつありました。
ここはいつ来ても人が少なくて静かなはずなんだけど、今回はスケッチ旅行らしきグループが・・・。まあ気にはならなかったけど。ここに来ることは、夏の終わりからの懸案事項だったのですが、ようやく実現しました。
. . . 本文を読む
Sさんからいただいたものなのですが食べる機会がなくて、せっかくだから3人で食べようと山に持っていきました。
これがただのミックスピーナッツではない。すごい発想!(←やや大げさ)まさかこんな風味とは・・・・・・。タイから輸入されたことは裏のシールでわかっていたけど、いかにもタイ。なんとトムヤンクンな感じなんです。ドライパクチーが香り、レモングラスも入っていて、スパイシー。こんなの初めてです。
何でも . . . 本文を読む
SさんIさんと共に山に行きました。寒い上に小雨まで降り、凍えそうでした。
夜はお得意の?鉄板焼き。普段体張って働いているのだから・・・と、極上のお肉を買い、「はたけしめじ」とか「あまなんばん」などというちょっとひねりのきいた(どんなだよ)野菜たちもいっしょに焼きながらたらふく食べました。
始めはスパークリング。それが空いてからはビール。地ビールらしきものを数種類買い込みましたが、OH!LA!HO! . . . 本文を読む
キノコはヘタに手を出してはいけない。とても安全且つおいしそうな顔をしているくせに毒を持っていたりするから。
これは、この季節自分で見つけて調理して食べても大丈夫なキノコです。ヌメリイグチと呼んでいます。(おそらく正式名称だとは思いますが)歯応えも風味も悪くありません。表面にちょっとぬめりがあります。大きいものでは直径10cmぐらいのものもありますが、ゲンコツくらいの大きさのものがたくさんみつかりま . . . 本文を読む
飛行機という乗り物に乗ることで、8割気分転換した感じです。これといって観光もせず、買い物もせず、ぼーっとコーヒーを飲んだりしただけなんて、一体何しに行ったんだか。
でも、これでいいんだと思います。
唯一買ったもの・・・お香煎で有名なお店の黒七味。我が家では一番人気の一品です。辛味が強いんですよね。ちょうど使いきったところだったからグッドタイミングだったわけです。
. . . 本文を読む
浮上中
2005-10-10 | 旅
これは何だろう?駅の構内にボンッ!と置かれていた。オブジェ・・・なんだろうけど。
さて、アメリカンなカフェでやたらと大きいサンドイッチを食べてから、ぶらぶらと歩きました。人が多いと思ったら、今日は休日だつたんだ。
川べりを歩いたり、神社でお参りをしたり、坂道をのぼったりしているうちに気分が上昇してきました。
. . . 本文を読む
飛行機に乗るまではそんなこと思ってなかったのに、離陸する直前に窓の外を見たとき、「飛行機に乗りたかった!」って思った。行き先はどこでもよくて、目的は「飛行機に乗ること」だったのかも。
雨の中、整備のお兄さんが傘もささずに手を振って見送ってくれて、少し心が暖まった気がした。
飛行機を降りたら、むわっと生暖かい空気。さてどこに行こうかなー。まずは腹ごしらえからかな・・・。
. . . 本文を読む
逃避
2005-10-10 | 旅
心がカサカサしてきた。どうすれば潤うだろうか。すごく眠くて体もくたくたなんだけど、何かしなくては、どこかに行かなくては、という強迫観念のようなものに縛られて、とりあえず飛行機に飛び乗ってみよう。
空港にはモノレールで行くのが好きだけど、いつも窓の外に広がる水に吸い込まれそうで怖い。なるべく見ないようにと思うけど、ふとしたときに目に入り、そのたびにドキドキしてしまう。
いっそこのまま吸い込まれてもい . . . 本文を読む
明日は大きなプロジェクトの日。その前日で体を休めておかなければならないのに、心がそれに反して・・・意識不明のお買物。煮詰まってきておかしくなるといつもそうで、やたらめったら何か買いたくなる。なんでもいいから。
今日は無印良品のお店で目についたものをカゴに入れていく。なんでこんにゃくチップなのか、ごぼうチップなのか、いちごマシュマロなのか、わからない。(いちごマシュマロなんてチョコ入りとゼリー入りの . . . 本文を読む
またすだちサワー。先にIさんがたのみました。すだちは、二杯目と同じで半分。どうやらお姉さんが作ったみたい。じゃあ私もたのむから・・・と言って、三杯目をたのんだら、注文はお兄さんがききにきたけど作っているのはお姉さん。やっぱりお姉さんだと半分なんだよ・・・と思ったら、なんと丸一個分入っている。もうおかしくて・・・笑いました。
Iさんは自分が嫌われていると拗ねるし、自分のほうが果汁が薄いに違いないと言 . . . 本文を読む
2杯目、一緒に行ったIさんは同じすだちサワー。続いてわたしもおかわり。ん?一杯目と何か違います。私のはべつに変わりなかったのですが、Iさんのグラスにはすだちが半分しか入っていません。
Iさんはそのことにやけにこだわります。
一個分しぼって実は半分だけ入れたんだよ。・・・と、言っても疑っている様子。一杯目はお兄さんがもってきた、二杯目はお姉さんがもってきた、だから作る人によって実の入れ方も違うんじゃ . . . 本文を読む