今日は朝から雨
町内のクリーン活動は中止。
近くでは国際マラソンをやって居ます。
テレビで観戦....いつも通る道、知っているところなのでちょっと楽しい
あっ...電気やさん。あっ....銀行...等々
じいちゃんパパさんがこんなんでなかったら応援に行きたかったな。(笑)
ブログ友のみなさん。私の家はこの近くですよ(笑)
生活のリズム。
これが全然だめになり何をやって居るんだかと思ってしまう。
時間はたっぷりあるはずなのに、訳が分かりません...ただ時間は過ぎていくだけ。
入院中は、朝八半には家を出ようと頑張ってやって居たはずなのに....
今はパソコンの前に座るのもままならず、バイオリンどころではない。(笑)
お掃除にも力は入らない。発見! クモの巣
そんなことだから、きららのおちっこ...二回目が行きそびれてしまった。
気が付いた時にはどっぷりやられてしまって。
きらら...今日は雨なんですけど。
全部はがした敷物の中で、すまなそうなお顔のきらら(笑)
やっちゃった。 だって...ママ遅いんだもん。
雨の日のお洗濯。
退院後はこんな感じでドタバタ生活です。(笑)
でも合っているんですよね....私には、きっと。
退院して三日間は生活のリズムが整はなかったんですが
昨日は違った
少しずつ戻らなくてはね。
午前中は母上様のところへ
昨日は97歳のお誕生日だったんです。
みんなでお祝いの歌。 ハッピバースデー
母上様の凄いこと。自分のお誕生日が言えること。
大正から言えるんです。大正7年11月14日
部屋はクリスマス
何も出来ない今の私のせめてもの気持ち。
でも....ツリーは1000円でした。
せめてもの気持ちって....安いんじゃないかい。
壁も飾って。
がっちり掴んで離さない。
ちょっと幸せなひととき....同居して36年。入所して一年。
やっと、やっと、穏やかになった母上様。
こんな世界があったのかと苦しんだほぼ人生半分の長い年月。
嫁....それだけのことで嫌いだったらしい。
だから何か起ころうと以外に肝は座っている。
それ以上の嫌なことはまずないだろうから。楽しくもいれる。
そんな事もあって....今の私がある。
幸せになった分...自分が出来ることをしていかなければ。
そう思う。
苦労はするものだと息子に言ったらに黙って聞いていた。
一言....頑張ったんだね。
今この記事を書いていても涙が止まらない....
じいちゃんパハさんと息子....どうしたの?と言っている。
何でもないよ....色な事を思い出しちゃってね。
母上様、嬉しかったです。...ありがとうございます。
夜はまさきくんの10歳のお誕生日会。
四年生のサッカー少年でもあります。
じいちゃんの退院祝いも一緒にやろうねっと決まり。
お祝いの夜になりました。
今日は二回目のハッピバースデー
あら。じいちゃんパパさんは手だけの登場(笑)
ふざけるのでなかなか撮れません。
今日はじいちゃんパパに合わせて
お野菜の汁物とブロッコリーの鰹節のお浸し風
若い人には手羽先焼き。
ブロッコリーは7、8分コトコト煮て仕上がりに鰹節をたっぷり入れる。
ホクホクしてブロッコリーが美味しくなります。..みんな大好き~
最近はめんつゆで優しいお味にしています。
ケーキはいつもと同じで好きなものを。
まさきくんは三箇食べました。
お誕生日祝いは金一封~(笑)
好きなものを買ってね。
つぶ貝を食べるときはみんな無口。
お酒は婿さんから。
きららも嬉しそう~
サッカーの試合が雨で中止となりその分ゆっくり誕生会が出来ました。
さぁ~これからあちこち、乱れているのでお掃除をします。
何か目標がないとダメだということに今更ながら気が付いた私でした。
なので...取敢えず今日の目標はお掃除ということにします。