さて、8月15日は広島でライブを楽しんだのですが、16日はまっすぐ名古屋に帰らずに、ちょっと寄り道してきました。
尾道
憧れの尾道です。
昔の映画でよく舞台に使われていた、情緒溢れる町ですね。
映画で見た記憶はほとんどないんですが・・・それでも何かと目にする事の多い風景だったので、いつしか
「いつか尾道に行ってみたい・・・
」
と憧れるようになりました。
広島駅からJRで約1時間半。途中海沿いを走る瞬間があったんですが、絵に描いたような瀬戸内海の海と島々が窓の外に広がって、一気に気分が盛り上がります。
尾道駅に着いて駅の外に出ると、いきなり山肌にへばりつくように並ぶ家々が目に飛び込んできて、インパクト大です。

ほんとに町の入り口からいきなり急な坂と階段が始まってて・・・


階段を登るのがこーんなに大変だなんて!次の日は筋肉痛でした(笑)
車なんてもちろん入れない。人気のない暑い昼間だったので、蝉の声だけがワンワン聴こえる坂道を、日傘を差しながらゆっくり歩いていると、まるで映画のヒロイン気分・・・

途中、こんな怪しそうなお家を見つけたり。

坂のてっぺんから眺める景色はこんな感じでした。
展望台になっていて、360度見渡せます。
息はロープウェイで一気に上ったんですが、帰りは歩いておりました。
下り坂って結構足に来ますね・・・(笑)
不思議と犬は見かけなかったんですが、猫はちょこちょこ見かけました。
尾道にはやっぱり猫が似合う・・・というか、犬だと散歩が必要だから、坂だらけの町では飼い辛いのかな~?と思ったり
坂道を降りきって線路をはさんで向かい側には、古い商店街があるのですが(ここもなかなか良い感じ)、ここには昔の銭湯を改造したカフェがあるんです。
店内はまさに銭湯そのもので、タイルもそのままで雰囲気あります。

尾道から鞆の浦まで、フェリーで行こうかと思ってたんですが、桟橋でゆらゆら揺れる波を見ていたら・・・
ちょっと気持ち悪くなってきちゃって・・・
昔、海に浮かんでいただけで酔っちゃった経験を思い出して・・・
(三半器官かなり弱いデス)
結局電車で移動しちゃいました(笑)
長くなったので、鞆の浦はまた今度・・・
尾道
憧れの尾道です。
昔の映画でよく舞台に使われていた、情緒溢れる町ですね。
映画で見た記憶はほとんどないんですが・・・それでも何かと目にする事の多い風景だったので、いつしか
「いつか尾道に行ってみたい・・・

と憧れるようになりました。
広島駅からJRで約1時間半。途中海沿いを走る瞬間があったんですが、絵に描いたような瀬戸内海の海と島々が窓の外に広がって、一気に気分が盛り上がります。
尾道駅に着いて駅の外に出ると、いきなり山肌にへばりつくように並ぶ家々が目に飛び込んできて、インパクト大です。

ほんとに町の入り口からいきなり急な坂と階段が始まってて・・・


階段を登るのがこーんなに大変だなんて!次の日は筋肉痛でした(笑)
車なんてもちろん入れない。人気のない暑い昼間だったので、蝉の声だけがワンワン聴こえる坂道を、日傘を差しながらゆっくり歩いていると、まるで映画のヒロイン気分・・・


途中、こんな怪しそうなお家を見つけたり。

坂のてっぺんから眺める景色はこんな感じでした。
展望台になっていて、360度見渡せます。
息はロープウェイで一気に上ったんですが、帰りは歩いておりました。
下り坂って結構足に来ますね・・・(笑)
不思議と犬は見かけなかったんですが、猫はちょこちょこ見かけました。
尾道にはやっぱり猫が似合う・・・というか、犬だと散歩が必要だから、坂だらけの町では飼い辛いのかな~?と思ったり

坂道を降りきって線路をはさんで向かい側には、古い商店街があるのですが(ここもなかなか良い感じ)、ここには昔の銭湯を改造したカフェがあるんです。
店内はまさに銭湯そのもので、タイルもそのままで雰囲気あります。

尾道から鞆の浦まで、フェリーで行こうかと思ってたんですが、桟橋でゆらゆら揺れる波を見ていたら・・・
ちょっと気持ち悪くなってきちゃって・・・

昔、海に浮かんでいただけで酔っちゃった経験を思い出して・・・

(三半器官かなり弱いデス)
結局電車で移動しちゃいました(笑)
長くなったので、鞆の浦はまた今度・・・