千秋楽が終わってから、脱力しまくってます~(笑)
というわけで、千秋楽の思い出を・・・
永遠に
青い鳥
このツアーでは、この2曲のアコースティックバージョンがすっごく奇麗でした!
シマダチ
初めて春夏に参加した滋賀では、北山さんのトロンボーンがかなり危なっかしくて(笑)初々しさ満載だったんですが、千秋楽の今日は綺麗に音が出ていましたよ
1番を歌っているとき、なんだか音が全体的に小さいというか弱い感じがして、「?」って思ってたんですが、なんとバンドメンバーの演奏は無しで、5人だけで演奏していました
ちょっと危なっかしい感じがするところが、返ってこの曲にぴったりですんごく良かったですよ~~
バンドメンバーのみんなが、ニコニコしながら見守っていたのも印象的。
この演奏会ですごく思ったんですが、ゴスってバンドメンバーも積極的にライブに参加させますよね。ハモクラもそうだったし。
なんか、「仲間」の絆を強く感じて良いなーと思いました。
シマダチはほんと泣けます。特にヘッドフォンでこの曲に包まれると、涙がじわーっと・・・
Armonia
思えば、ヤスのベースも結構良い感じになってきてるんじゃないでしょうか。
これからも時々ベースやってほしいなぁ~~
The Longest Time (なりきり)
最後のなりきりは黒ぽんパートでした。
私、ヤスパートがどーーーーしても上手く出せないので、黒ぽんパートでほっとしました
最後だ!と思って、はりきって歌ってきました。
酒井さんの見事な仕切りっぷりが相変わらず見事でした(笑)
振り切っちゃった感じのテンションで指導する酒井さんを見るのが好きです~
そして、そんな酒井さんを見てニヤリとしてるてっちゃんを見るのも好き(笑)
さ、ここから怒涛の後半戦です
というわけで、千秋楽の思い出を・・・


このツアーでは、この2曲のアコースティックバージョンがすっごく奇麗でした!

初めて春夏に参加した滋賀では、北山さんのトロンボーンがかなり危なっかしくて(笑)初々しさ満載だったんですが、千秋楽の今日は綺麗に音が出ていましたよ

1番を歌っているとき、なんだか音が全体的に小さいというか弱い感じがして、「?」って思ってたんですが、なんとバンドメンバーの演奏は無しで、5人だけで演奏していました

ちょっと危なっかしい感じがするところが、返ってこの曲にぴったりですんごく良かったですよ~~
バンドメンバーのみんなが、ニコニコしながら見守っていたのも印象的。
この演奏会ですごく思ったんですが、ゴスってバンドメンバーも積極的にライブに参加させますよね。ハモクラもそうだったし。
なんか、「仲間」の絆を強く感じて良いなーと思いました。
シマダチはほんと泣けます。特にヘッドフォンでこの曲に包まれると、涙がじわーっと・・・

思えば、ヤスのベースも結構良い感じになってきてるんじゃないでしょうか。
これからも時々ベースやってほしいなぁ~~

最後のなりきりは黒ぽんパートでした。
私、ヤスパートがどーーーーしても上手く出せないので、黒ぽんパートでほっとしました

最後だ!と思って、はりきって歌ってきました。
酒井さんの見事な仕切りっぷりが相変わらず見事でした(笑)
振り切っちゃった感じのテンションで指導する酒井さんを見るのが好きです~
そして、そんな酒井さんを見てニヤリとしてるてっちゃんを見るのも好き(笑)
さ、ここから怒涛の後半戦です