丸顔おばさんのブログ

すべての問題は「心」に通ず。
リンドウの花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」「正義」「誠実」

最近の中国共産党の権力闘争も、歴史のリピートなのかい?

2022-06-06 18:38:29 | 中国情勢
6月1日に、上海のロックダウンが解除された。
経済の損失ばかり取り上げられているけれど、多くの犠牲者が出ている。

日本人の犠牲者も出ていると聞いている。

こんななかで中国共産党内部の権力闘争が激化しているというので、まとめてみた。

動画の内容の一部を書き起こし。赤、こちらで追記。青、おばさんつぶやき。
【紀元ヘッドライン】🔶中共は内部闘争で崩壊?習近平が権力者や富裕層の海外資産に対する管理を強化する 🔶ゼロ政策で、優秀な人材が欧米へ流出
2022/5/19
3:15~
反習勢力と習陣営のぶつかり合い。
5月17日鋭い政治感覚を持つ胡錫進氏は自信の微博アカウントで、大胆かつ示唆に富むブログ記事を投稿。

胡錫進氏は中国共産党の御用メディアの元編集長だ。
てことは中共の代弁者みたいなもんだ。
あらあら~w民主党政権のときね~。

李克強がパキスタン首相と電話会談したことを伝える17日の人民日報の一面全体のスクリーンショットを掲載し
「主要市場に対する信頼が高まり期待を安定化させる」という見出しをつけました。
この記事について彼は
非常に重要な兆候だ。この兆候に従って迷いや不安を捨て新しいチャンスを受け入れる人は真のビジネスヒーローであり、時代のヒーローであることが証明されるだろう」と投稿しました。(中略)

その胡錫進氏が李克強を支持しろというメッセージ。
何が起きているんだ?

ここで、この権力闘争を簡単に振り返ってみましょう。
まず、5日の政治局常務委員会は中共の内部闘争が始まり、習近平と反習勢力の戦いの第一ラウンドが始まったことを示すものだと考えられます。
紀元ヘッドラインの分析によると、このラウンドは双方に痛みわけがあり、習氏は重要なゼロコロナ政策を維持し、反習勢力は経済と外交の分野で習近平に譲歩を強いることになりました。

ゼロコロナは維持しつつ、
でも経済はなんとかしなきゃダメだろうとなったんだな。

しかし、その前にもうひとつ、見過ごされていたことがあります。
4月16日、23年間の歴史を持つ中共の対外プロパガンダのネットメディア「多維新聞」が突然、すべての業務を停止すると発表しました。
コメンテーターの王友群氏は以前
「『多維新聞』の裏には江派との深いつながりがあり、江派の権力者である曾慶紅にコントロールされており、反習近平の重要な世論操作の道具である」と述べていました。
王友群氏は、中共政治局常務委員中央規律検査委員会書記である尉健行の選稿人であり、共産党上層部の内情に精通しています。
彼は多維新聞が突然閉鎖された具体的な理由は不明としたうえで、
習近平は再選が阻まれると感じ手を打ったに違いない。真に習近平の再選を阻止する力を持つのは曾慶紅が牛耳る江派だけで、胡錦濤が政権を握った10年間は江沢民派による権力の空洞化が進んだが、すべては曾慶紅の政治工作の結果であった。」

習近平が、江沢民の手下の曽慶紅のメディアをつぶしたんだろうってことね。
自分を悪く言う政敵のメディアを習近平がつぶしたんだろうと。

「江沢民が高齢で94歳で弱ってきている。曾慶紅(80歳くらい。人脈が広い。軍にも支持者が多い)と韓正(江沢民の腹心)を後継に指名。(ともに上海閥)
江沢民派・王岐山派・習近平派・李克強派と内戦状態。
引用元

その後のトップ争いでは、習近平が5月6日から8日まで3日間連続で、中国国家テレビ局CCTVに出演しなかったため、李克強が脚光を浴び、海外メディアでは習近平が李克強に「権利を譲る」意図で共産党長老の支持を得ているとウワサされるようになり、その後、李克強の権力が上昇したと沸き立ちました。
王友群氏は「この情報は納得できない」と考えています。

ま、李克強が~ってのはウワサやろと。

習近平に対するクーデターは、江沢民の軍部と胡錦濤、曾慶紅の党内勢力が仕掛けたという話もあると指摘しています。

むしろ江沢民派の連中のほうが、習近平をやっつけるのではないか?ってことか。
習近平はあまり軍権を握れていないと聞いていたけど。
(動画より)
人民解放軍内部には曾慶紅派や江沢民派が多い。曾慶紅の妹弟が人民解放軍内部にいて、習近平はすべてを掌握できない。だから、いざ台湾攻撃となったとき、武器運搬などを軍が放棄する確率は高いでしょう。習近平は心労がたえない。友達も支持者も少ない。習近平支持者は、福建省の書記。これも90年代頃、知り合いを北京に呼んだ。あと浙江省あたりの人を呼んで、彼らが習近平派になった。
だから朱鎔基や江沢民、曾慶紅と比べると、少なくて、話にならない。それが結託して習近平を責めている。習近平はすべての軍事力を握っているわけではなく、あるのは福建省と浙江省だけだ。現在の北京周辺の人民解放軍38軍は鄧小平の軍隊で、習近平を信用していない。なので、習近平は特殊部隊を北京に呼んだ。38軍は鄧小平の軍隊で、鄧小平の娘や息子がまだいるので、なかなか難しい。


徐才厚と郭伯雄が粛清されて以来、江沢民は軍上層部への影響力がなくなり、軍は習近平の手にしっかりと握られているため、この情報はまったく信ぴょう性がない」と説明しています。

いやいや、汚職撲滅で政敵を次々逮捕したので、まぁまぁ権力を握ってますと。
2015/4/16 05:00 

江沢民は天安門事件のあった1989年から、胡錦濤政権(2002年~2012年)に2年間も喰い込んで2004年までの15年間にわたって中央軍事委員会主席を務め、腐敗の限りを尽くした。引退後は自分の代理として徐才厚と郭伯雄を中央軍事委員会副主席の座に送り込み、中国全土にわたる軍の全ての人事権を握らせていた。腐敗によって巨大なネットワークを形成していたのだ。引用元)」

でも実際のところ、習近平がどこまで軍の権力を握れているかは、意見が割れている。
もう一つ、習主席が軍を掌握しているかどうか、疑わしい点がある。2016年2月、習近平主席が「7大軍区」を「5大戦区」へ編成替えした。その後、習主席は、多くの「上海閥」(=「江沢民派」。現「反習近平派」)の将校をクビにして、「習派」の将校に入れ替えている。確かに、軍のトップは、ほとんど「習派」で固められたと言っても過言ではない。
しかし、左官・尉官クラスは、依然、「上海閥」で占められている。したがって、すべての軍が習主席の思惑で簡単に動くとは限らないだろう。(引用元)」

その直後の5月11日『ウォールストリートジャーナル』は中国共産党関係者の言葉を引用し、李克強が習近平の影から抜け出したと伝えました

2022 年 5 月 12 日 09:08 JST 

この記事が出てから、李克強が習近平の地位につくのではないか?と騒がれ始めたようだ。

5月14日、人民日報などの党メディアはめずらしいことに、
20日前の「第5回国務院誠実工作会議」での李克強の演説全文をほとんど掲載し、そこで「経済を中心に置く」の重要性を再び呼びかけたといいます。

そして人民日報にも。
「5月14日、その日の人民日報を手にした多くの中国人はおそらく、一度、わが目を疑ったのであろう。紙面の1面にまず、「国務院第五回廉政工作会議における李克強講話(2面掲載)」という記事のタイトルが出ているが、紙面の2面を開くと、そこにはなんと、李首相の講話はほぼ紙全体を覆う形で全文掲載されていることに気が付く。  講話の内容はともかくして、人民日報の2面をほぼ全部を使って李首相の講話を掲載したのは実は、李氏が9年前に首相に就任してから初めてのことであって、まさに「大珍事」そのものなのである。(引用元)」

それは噂するよなぁ。

コメンテーターの郭平氏は、国内外の主要メディアによる今回の操作は、李克強の突然の権力上昇が根拠のないことではなく、習近平と李の権力闘争が熾烈な時期になったことを裏付けているようだと分析しています。
郭平氏は5月15日雑誌『求是』が習近平の文書『我が国の発展が理論的・実践的重大問題を正しく理解・把握する』を掲載し、再び共同繁栄、資本管理、重大リスクを防止するなど李克強の経済カードによる「権力奪取」に対し、明らかに反論していると指摘しました。
なお、かつて習近平の秘書長であった丁薛祥が率いる中央弁公庁は、15日の同日突然『退職した幹部が意図的に中央政府について論じ、政治的に否定的なコメントを広めることを禁じる命令』を出しました。

でも引き締めもしている。
「党中央弁公庁というのは党中央委員会の事務局みたいなもので、総書記ら最高指導部の秘書役が主な仕事だ。現在の主任の丁薛祥という人物は、頭は悪くなく、演説稿などもうまいのだが、習近平のイエスマンというのがもっぱらの評判だ。丁薛祥率いる中央弁公庁の打ち出したこの「意見」が、なかなか不穏である。(引用元)」

習近平の秘書役が、引退した幹部はだまっとれ、というコメントを出した。
引退した幹部ってことは、李克強ではなく江沢民と曽慶紅に言ってるのか?

大紀元のコラムニスト章天亮氏は、これは習近平の曽慶紅に対する切り札になると見ています。
以上がこれまでの中南海の権力闘争の主要な出来事です。

そして李克強さんの最近の活躍↓

【紀元ヘッドライン】🔶中共医療保険局、PCR検査費用の支払い停止🔶10万人大会で「習退位」を迫る🔶経済の不安定化 金融機関がGDPを引き下げた🔶李克強が警告:疫病予防中でも夏の収穫を継続
2022/5/30
・李克強が警告:疫病予防中でも夏の収穫は「継続しなければならない」
・中共医療保険局:検査費用の支払い停止の書簡を発行 地方財政に赤信号
・李克強は経済の安定化に難色。多くの金融機関がGDP見通しを引き下げた
・10万人大会で退位をせまる李克強
3:00~
李克強は最近「ゼロコロナ」に対する対抗策を実施し、「定期検査」を支える財源を直接断ち切った。
李克強が10万人の大会を召集した同日、『第一財経』は中共国家医療保険局が各地に文書を送り、大規模PCR検査の費用に医療保険資金を使用することは、現行の医療保険政策に合致しないと明らかにしたうえで、関係する地域に直ちに是正するよう求めたと報じた。

李克強さんはチャイナセブンの中では一番まともなことを言うキャラだ。
 2020年6月2日

だから習近平にたてつくことを言うのは、いまに始まったことではないんだよな。

大都市で定期的に集団検査を行うと5億人が対象となり、年間約32兆5千億円以上かかる。
2021年中国のGDPの約1.5%に相当する。
医療保険関係者は、この巨額の費用は国民医療保険の内部資金から支払われたと明らかにした。
地方政府にとっては痛くもかゆくもなく、最終的にツケを払うのは、国民の医療保険だ。

他人事とは思えませ~ん。
NWOですなぁ。

中共国務院共同予防管理メカニズムが以前出した意見によると、
「検査を行うべき」場合に必要な費用は地方政府が負担し、
「検査を希望する」場合に必要な費用は、企業、機関、または個人が負担することになっている。

そして大規模な会議で演説↓
7:55~
李克強総理は最近10万人規模の全国人民代表大会で、「経済の安定化」を改めて訴え、同時にゼロコロナ政策を抑制する動きも見せた。

「5月25日、李克強首相が中央・地方約10万人幹部を集めて、「全国経済安定化テレビ電話会議」を主催(a)したのである。前例のない規模だった。韓正副首相が議長を務め、孫春蘭、胡春華、劉鶴の3副首相も列席した。(引用元)」

劉鶴はたしか、習近平の腹心。。。

しかし専門家らは、これらの措置が中国経済を救うとは期待していない。
最近多くの国際金融機関が2022年の中国のGDP予想を引き下げた。

「出回っている「李発言要約メモ」によれば、主要目標として挙げられたのは、マイナス成長を回避し、プラスに持っていくこと。そして急激に上昇した失業率を下げに転じさせることである。 (引用元)」

(中略)
時事評論家の郝平氏は最近、李克強の10万人大会での演説は、中国経済とトップの権力闘争現状を変えることはできず、多くのメッセージを放ったと分析した。
1、習・李の不仲説は公然のものとなる。
李克強は10万人規模の大会でゼロコロナ政策に言及せず、暗にゼロコロナ政策は中国経済を合理的範囲から逸脱させる危険性が高いと批判していた。

前から対立ぎみだったのが、この会議で公然のものとなったか。

今の中国では、指導者たちが何かの会議を開いて政策問題を語る場合、必ず「習近平思想・習近平論述・習近平指示」を話の前提として持ち出すのが一種の慣例、あるいは仕来りとなっている。  あたかも神父が信徒たちに説教する時に、まず神様のお言葉を持ち出すのと同じように、そうすることによって彼らは、いわば部下として習主席に対する敬意を払いながら、「すべては習主席の指導下にある、すべては習主席の指導に従う」との政治姿勢を内外に示して見せるのである。(引用元)」

習近平のゼロコロナに触れなかったから。

2、習近平はまだ権力者であり、李克強は習近平が決めたルールに従わなければならない。
李克強の演説当日の夜、国務院直属の経済日報は10万人規模の大会での李克強の演説を否定する記事を掲載した。
この記事は人民日報などの他の官営メディアにも原文転載された。

当日に否定記事が出た。待ちかまえてたんですかね?

「ところで、25日深夜、李克強首相の演説が官製メディアによって、いったん、打ち消された(c)。『経済日報』が習主席を支持する社論を掲載(d)したのである。
けれども、連日となる翌26日、李首相は、各地方当局者に対し、夏の穀物の収穫を確実にするため「いかなる理由であれ、政府が夏の穀物の収穫に影響を与える検疫所を設置することは許されない」と再び命令を下している(e)。(引用元)」

「一方、当日の5月25日夜、国営中央テレビが放映したメインニュースの扱いは5番目にすぎず、極めて地味だった。翌日付の共産党機関紙、人民日報1面の扱いも5番手で目立たない。もちろん10万人という規模も無視した。中国のインターネットの主要なポータルサイトでもトップページになく、検索しても出てこないケースさえあった。
代わりに多くのメディアでトップに置かれたのは、習近平関連のさほど興味をひかないニュースである。共産党の宣伝担当部門が「10万人大会」の扱いを抑えるよう強く指示していたのは明らかだ。(引用元)」


また郝氏は李克強の演説から中国経済が予想以上に悪化し、崩壊寸前であること、
中共上層部の分裂が深刻で、地方幹部がそれぞれの考えを持ち、中共が危機的状況に陥っていることを指摘した。
(中略)
評論家の唐氏
劉少奇が7千人大会で、毛沢東に自己批判を強要したようなもので、ただ直接的でなく回りくどいやり方だ」(以下省略)

「このような大規模会議は、大躍進」後の飢餓問題を解決するため、1962年1月~2月にかけて行われた共産党の「7000人大会」を彷彿とさせる(引用元)」
7千人大会とは、毛沢東の大躍進政策で餓死者が出たあとの自己批判強要会議。
批判の対象が毛沢東であることは誰の目からも明らかだった。
大会は延期され、北京に留め置かれた地方幹部からは大躍進への不満が噴出した。毛沢東も「民主が不足していた」「中央の誤りは中央主席の自分にまず責任がある」と更に自己批判を行ったが、廬山会議でも味方となり突破口を開いた林彪に「総路線自身の問題ではない」「困難な時期には毛主席の指導に頼らなければならない」と擁護させることは忘れなかった。 Wikipediaより

おんなじだな。
餓死者が出てるのも同じではないか。
こうしてガス抜きさせるだけで、方針は変えない。
なんとなく李克強さんの役割が見えてきた。

打ち合わせ済みでやってるって可能性もあるんじゃないですかね?
その日のうちに批判記事が出るし。出来レースなんじゃないか?
そうだとすると、冒頭の中共御用メディアの元編集長までもが、李克強さんを擁護して持ち上げるのも納得だ。

トップに思いっきり暴走させて、側近が後から行き過ぎを修正していく。

周恩来は毛沢東の路線に従い、毎日紅衛兵と接見して指示を与えた。
劉少奇を「敵のスパイ」と決め付ける党の決定を読み上げたのも周恩来だった。 
その一方で周恩来は文革の「火消し屋」として紅衛兵の横暴を抑えようとした。
紅衛兵が北京の道路を「右派に反対する」と言う理由で左側通行に変えさせたため、交通が大混乱に陥ったときも、周恩来が介入して止めさせた。また故宮を紅衛兵が破壊しようとした際にも、軍隊を派遣して阻止した。興教寺など数々の文化遺産を紅衛兵から保護した。更に出来うる限り走資派のレッテルを張られた多くの党幹部を保護しようと努めた。例えば1968年8月26日、外相の陳毅が紅衛兵に襲われそうになったとき、周は「君たちが陳毅を吊るし上げるのなら私は前に立ちはだかる。それでもまだ続けたいのなら私の身体を踏みつけてからにせよ!」と叫び、身を挺して守った。 
しかし、周恩来のこれらの行動には限界があり、全体として文革の嵐を止めることは出来なかった。
ここに、最後まで毛沢東に忠実だった宰相・周恩来の限界があった。Wikipediaより」

一応、権力闘争もしてるんだけど、
結局、こういうお役目なんじゃないの?李克強さん。

💥(修正)【06.03役情最前線】💥中共がカナダ軍機を妨害 パイロットは悪口のジェスチャーをする💥六四天安門事件33周年 世界中で追悼イベント開催💥李克強が経済問題で習近平を再攻撃することは  
7:28~
中国共産党国家統計局の公式サイトは5月31日の記事で、統計局は5月30日にテレビ会議を開き、なくならない統計改ざん問題に対して特別な是正をするために動員計画をしたと発表しました。
統計局の党書記兼局長の康義は会議で動員演説を行い、「厳しく迅速に重大事件を調査し、統計違反した幹部の責任を追及すべきだと発言しました。
これを受けて、翌日には役人が失脚しました。
経済データの改ざんの取り締まりは健康保険局をPCR検査の引き受けから外したあとの李克強のもう一つの強硬手段であると指摘されています。

統計の改ざんも、摘発せよと。これも李克強さんの指示。
「李はもう一つ、手を打った。国務院が全国12省へ、統計に関する監督・査察チームを派遣すると同時に発表したのだ。4~6月の経済統計を巡り、成果を必要以上に誇示したい地方幹部らによる「水増し」を許さない厳しい姿勢である。裏にあるのは、いまだに目立つ統計不正の横行を許したまま来春、首相から退任すれば、地味ながら10年間、積み上げてきた自らの業績に傷が付くという思いだろう。李の本気度が分かる動きだ。(引用元)」

習近平を追い落とし、その地位に李克強さんが就くのでは?とウワサだけど、
李克強さんは来年で引退の予定だというんだよね。
「第 2 の注目点は新指導部の役割分担だが、
習近平党総書記(兼国家主席、党軍委主席)の留任は確実 なので、総書記に次ぐ重要ポストである首相(中国語で「国務院総理」)の座が注目されている次第。
ただ、 中国の首相は憲法で「3 選禁止」となっているので、李克強首相の辞任は確定だ。もし、彼が最高指導部に 残るとすれば、全人代委員長などへの横滑りが有力だ。事実、李首相は全人代の記者会見(3 月 11 日)で、 「今年は首相をつとめる最後の年だ」と自らリークした。引用元)」

習近平は憲法改正して続投可能にしちゃってあるから、今年秋の党大会以降も続投する気満々なんだと思うけど。
2021年06月13日
中国の最高指導者、習近平国家主席(共産党総書記)は15日、68歳の誕生日を迎える。
共産党には最高指導部メンバーが党大会の時点で「67歳以下なら留任し、68歳以上なら引退する」という定年の慣例がある。
しかし、習氏には適用せず、来年秋の党大会で3期目の続投を決めることが確実視されている。
2012年に総書記に就任した習氏は16年に「党の核心」の地位を獲得。着実に権威を高め、長期政権の環境整備を進めてきた。2期目に入った17年の党大会では習氏の後継候補となる次世代有力者を政治局常務委員(最高指導部メンバー)に起用することを見送った。
 さらに18年の憲法改正で、2期10年までとされていた国家主席の任期制限を撤廃。総書記に任期制限はないため、不文律の「68歳定年」さえ破れば、習氏は来年以降も最高指導者の地位を保つことができる。
 定年を廃止するかどうかで注目されるのが、党序列2位の李克強首相(65)の処遇。首相には憲法の規定で2期10年の任期制限があり、李氏は23年で退任する。ただ、李氏は党大会時点で67歳。政治局常務委員にとどまり、全国人民代表大会常務委員長(国会議長に相当)などのポストに就く可能性はある。
 だが、習氏は、かつてエリート養成機関とされた共産主義青年団(共青団)出身の李氏を排除しようとしているという見方が根強い。定年慣例を完全になくし、李氏を引退に追い込む一方で、高齢の側近らを最高指導部に引き上げることも考えられる。
 次期首相の候補には共青団出身の胡春華副首相(58)が一時は最有力とみられていた。しかし、習氏との距離感から、李強・上海市党委員会書記(61)、李希・広東省党委書記(64)、陳敏爾・重慶市党委書記(60)らの名前が浮上している。  

だからよほどのことが無い限り、李克強がトップになることはないんじゃないのか?と思ってるんだけど。

ん?李強って、上海のゼロコロナを推進してたトップではないか。
住民に詰め寄られてる動画見たけど。
こいつが李克強さんの次の首相の地位に就く可能性があるのか・・・
習近平続投で・・・
このツートップ、まずいじゃないか!

お次は外交↓
💥【06.02役情最前線】💥王岐山 習近平から米国への好意を示すよう密命受ける 💥ウ軍が受動的に 米国がUKRに最強武器を提供💥食料危機緩和のためプーチンに港湾解放を要請予定  
4:25~
習近平総書記は最近内政と外交両面で二重のプレッシャーを受けており、米国との関係緩和に必死である。
日経新聞は、中国共産党の王岐山副主席が5月10日に韓国の新大統領就任式に出席した際、米国に向け、深刻な危機に陥っている対米関係の維持・修復を見据えたシグナルを発信するという別の重要な使命を持っていたと報じた。

その記事↓
習指導部は、韓国の新政権が米国や日本に接近する可能性があると考え、共産党の「大物」を派遣してクギを刺す狙いだ。 
(中略)
尹氏は大統領選で米国の地上配備型ミサイル迎撃システム(THAAD)の追加配備を唱えて当選した。
習指導部は尹氏が日米との連携を強め、対中包囲網に加わりかねないとみていた。だが、尹氏は3日に発表した110項目の国政課題にTHAADを盛り込まなかった。駐中国大使を経験した重鎮議員の権寧世(クォン・ヨンセ)氏を統一相に起用するなど、中国との関係にも一定の配慮をみせている。
中韓外交に詳しい中国人の有識者は「尹氏は水面下で北京に融和的なメッセージを送っている。中国を刺激することはしないはずだ」と指摘する。引用元)」

王岐山派遣作戦、成功か?
習近平はアメリカと仲良くしたいらしい。
そのため韓国の新大統領就任式にチャンスとばかりに王岐山を送り込んだようだ。

一方、同じ5月10日、米国のサリバン国家安全保障担当が、突然、バイデン大統領と習近平がそう遠くない将来に話合うかもしれないとほのめかしました。

おや。そんなに簡単に?

最近バイデン、習近平ともに、政治的に困難な状況にあるため、会談の可能性が極めて大きいと分析する学者もいる。
ドイツ国籍である華人政治学者である張俊華氏は、5月29日付の『ドイチェ・ヴェレ』の中国語サイトの記事で、
「今回のウクライナ戦争勃発後、習近平の考え方は変わらざるを得ず、そのハンドルも適切に調整されている。戦争によってロシアとアメリカを中心とする西側諸国を再認識する必要にせまられた。これらはすべて第20回全国代表大会での3期目への移行が危ういという習近平へのシグナルであることは間違いない」と書いている。

中国はロシアと組んで、世界をNWO完全監視社会に仕上げていくのだろうと思っていたけれど、習近平の3期目再選は、アメリカとの関係修復が欠かせないということか。
NWOも、中国だけで一気にはできないし、ウクライナの戦争がどうなるかもわからないから、今はビミョウな綱渡りなのかな。

張俊華氏の分析によれば、
習近平は第20回全国代表大会を前に、再選を果たすために2つの大きな新しい動きをした。
第一に、王岐山を韓国に派遣し、米国と対話し、関係改善を期待するメッセージを送ったこと。
第二に、経済に対する強力な支配力を緩め、現在の経済の救済を李克強に任せたことである。

うん、やはり李克強氏は、上海のロックダウンでずたずたの経済を、なんとかする役目を任されたのかもな。権力闘争してるていで。
専門家はそういう分析らしい。

日経新聞の5月25日付によると、習近平は韓国の新大統領就任式に王岐山国家副主席を派遣し、米中当局者の一連の交流が続くことを米国に示唆したという。
王岐山が「国家主席特別代表」という珍しい肩書で韓国を訪問したことで、さらなる影響力を王岐山に与え、これは中共外交トップの楊潔篪や王毅外相などの元国務委員がけっして就けない役目だという。

習指導部は米日の動きをにらみつつ、派遣する代表を王氏に格上げした可能性もある。引用元)」
なるほど。
したっぱ外交官にはやらせないところに、近ちゃんの念の入れようがうかがえるな。

注目すべきは、米国の駐韓代表団がカマラ・ハリス副大統領の夫であるダグラス・エムホフ氏によって率いられたことである。

2020/09/17 
こいつらは、中国共産党とずぶずぶだ。

ある情報筋は、この短い訪問の間に王岐山はアメリカの代表団に北京が米国と対話する用意があることを示唆したと明かした。

どうやら目的は達成したようだな。

近い将来、米中の高官が何らかの形で接触する可能性を探っているのだという。
報道ではまた、北京の譲歩の可能性にも触れ、バイデン氏がアジア訪問中に台湾問題を避ければ、中国はウクライナ情勢や北朝鮮問題において、一定の協力ができることを暗示したとした。

なに?譲歩をちらつかせていたのか、中国は。
それなのに、台湾問題、やっちゃったじゃないか、バイデンのやつ。

バイデンさんが、これ言っちゃったから、中国はロシアと組んで日本近海にもおでましになったんじゃないか?遼寧も来たし。
さすがネオコン戦争屋だな。

でも、習近平も自分の権力維持のためにはしたたかなはずだ。

(中略)
張俊華氏は、もし米中首脳会談が第20回党大会の前に開催できれば、習近平の再選がスムーズに行われる可能性が高まると分析した。

別のコラムニストは
第20回党大会前に『習バイデン会談』が実現すれば、アメリカが習近平の再選を支持することにも等しい」と考えている。

しかしバイデン大統領は習近平と会うのに、4つの障害に直面しているという。
「第一にアメリカは中共のこのような姿勢を信用していないということ。
第二に会談場所の問題。第三に民主党内部も反習近平であること。
第四に、バイデン自身も内心、習近平に対して用心している」

民主党の大物献金者でもあるジョージ・ソロス氏は、何度も反習近平のコメントをしており、バイデンが会談を持ち出すのは難しいと章氏は語った。

「2021年1月20日にバイデンが就任を表明し、就任からわずか1週間後の1月28日に米シンクタンクである大西洋理事会が『The Longer Telegram-米国の新しい対中戦略に向けて』という記事を発表した。
内容は、『習は変えても共産党は変えない』共産党を残してもいいが習近平は交代させなければならないという意図だった。
したがって、民主党にこれだけ強い反習近平勢力がある以上、バイデンが北京に行って習近平にひれふし彼の再選を支持することはありえない。

米民主党は2020年米大統領不正選挙のときに、
中共にハニトラ、マネトラされている人が多いことがだいぶ有名になったけど、
それでも習近平は好きじゃないって人が多いのか。

そしてバイデンさん自身も中間選挙を控えている。
2022年の米国における最大のイベントは、11月8日に行われる中間選挙である。中間選挙では連邦議会上院の議席の3分の1(34議席)、および下院の全議席(435議席)が改選される。 
(中略)
中間選挙においては、直前の大統領選挙で敗退した政党の支持者による投票意欲が高まりやすく、大統領所属政党が議席を失いやすい傾向があるからだ。(引用元)」

中共政権が崩壊しないかぎり米中関係の実質的な改善は難しいという。
「いつ米中関係が逆転するようなことが起こるかを、あてにしてはいけない。
基本的に親中派はすでに勢力を失い、ドラゴンスレイヤー派(龍を殺す人)が優勢だ」

あ、最近は、そういう感じなんだ。

米国のジョン・ブリンケン国務長官は最近の対中政策に関する講演で、米国は既存の国際秩序を維持するために中国共産党と激しく競争するが、中国と新冷戦をすることは求めていないと述べた
これは力のなさと解釈され、米中間の協力関係を再構築するための言い訳だとみなされている。

中国に売国もするし、軍事的緊張も緩和するどころか火に油注ぐし、大変なやつらだ。
ビミョウな力のバランスと、駆け引きと、交渉と戦争と、未来はどう落ち着くか、わからないってとこかな。
想定外や、予定してた人が権力闘争でワナに落ちる可能性は、つねにあるからな~。

上海。餓死、自殺。ゼロコロナ。

2022-04-22 20:46:22 | 中国情勢
つらい話になります。
以下、動画の内容。赤、こちらで追記。青、おばさんつぶやき。
上海で餓死者!!習近平のゼロコ◯ナ対策で中国各地大混乱!ロシア兵・市民の財産をトラックで略奪!
4月11日ごろの配信
上海で都市封鎖し、2週間。2500万人の食べ物が足りない
広い上海を軍隊が管理している。2000人以上の軍隊が上海の病院や隔離施設に派遣されている。2年前の武漢とおんなじやり方。
あちこちに軍人や武装警察がいる。
アメリカの外交官には帰国指示が出ている。
アメリカ人は上海の旅行も中止、外交官以外の家族も上海から離れるよう発表があった。
みんな家に閉じ込められ2週間。ほとんどの住民は家に食べ物がなく餓死した人もいる。外に出たら警察に捕まる。
上海は便利だから、みんなあまり備蓄していなかった。
アメリカの領事館内も食べ物が無い。
老人ホームも混乱し、20人以上が亡くなった施設がある。検査できない医師がいない、薬が足りない。


6万人ほどが隔離施設に収容されている。臨時隔離施設をたくさん建てた。そこに大きなバスで連れていく。
共産党幹部は、食べ物を住民にあげないから、食べ物が腐ってしまい、廃棄されている。
なんで市民にあげないのか?
市民は多いから、野菜が足りないから。あげるところ、あげないところができて争いになるのでいっさいあげない。

封鎖されたビルで住民が餓死した

広東市内では9日、通告があり、「食べ物関係の店は営業停止。学校、11地区で外出禁止、検査する」と。
発表の直前、食べ物関係の店で略奪のようにめちゃくちゃ買われていった。店はからっぽになった。
上海の例があるから、みんな買いだめに走った。
これから広東市1800万人が上海のようになる。

なんでこんな極端な都市封鎖をするのか?
習近平の命令。
収容されている6万人は、上海からというより、浙江省蘇州あたりから連れてこられて隔離施設に入れられている。


隔離施設に入れるだけで、治療するか、医師がいるかなどはいっさい関係ない。
とにかくゼロにしろということで、上海がゼロになったらそろそろ解放するということらしい。
これが習近平の「ゼロコロナ」政策。それを受けて、共産党幹部が極端な政策をとっている。
ゼロなんてムリに決まっている。

江蘇省、浙江省、広東省、上海、安徽省、遼寧省、吉林省など10省以上の高速道路は全部封鎖。物流は分断され、物が来ない。応援したくて食べ物を持って行きたくても入れないから生鮮食品は腐ってしまった。

中国全土が混乱中。北の長春も。


人権なし!上海大混乱!
4月17日ごろ配信

飢えた市民がパトカーに乗り込み、刑務所に入れてくれと懇願。
刑務所は3食食べられる。1日1食の隔離施設もある。餓死する前に逮捕してくれと。

ビルに住む上海人が濃厚接触者になり隔離されたんだけど、その間に、別の感染者をその上海人の住まいに隔離した。
なんの同意もとらずに、住人の隔離中に、勝手に知らない人を住まわせた。
そんなことをして、消毒はするのか?物は盗まれていないか?
中国政府がこういうことをした。
管理人がカギを開けられるため。
部屋の物を他人に使われてしまう。
上海はこんなふうにめちゃくちゃ。他の省も隔離しているところはおんなじ。

反発する人は警察が暴力で屈服させる。老人子どもも関係なく。地面におさえつけてめちゃくちゃ殴る。
警察に「おなかすいた、食べ物をくれ」というと、すぐ逮捕。食べ物を要求するだけで、おじいさんおばあさんでも平気で殴る。



隔離された市民は絶望した。

デモをする人が出てきた。映像では30~40人くらい。
全国と比べると、上海の人は教育レベルが高いので暴動は少ない。
上海の人はもう2週間隔離され我慢できず、デモは増えるだろう。
要求は、
「食べ物をくれ」
「早く検査しろ」・・・隔離するだけでなかなか検査しないため
「家に帰りたい、元気で病気ではない、解放しろ」

マンションを封鎖され外に出られないんだけど、みんなで一気に出て、デモをした。
「食べ物がない、薬もない、病院にも行けない、薬屋にも行けない、糖尿病なのに」と。

上海残◯物語 隔離者の扱い動物並み!ペットは死刑!!  
4月21日配信
隔離者のペットは生きたまま袋に入れて。

人間は、小学校の体育館みたいなところに避難民みたいに収容される。
男女もいっしょ。パニックになった男性もいて、高い所に登って自殺しようとしている。どうなったかは不明。
1人1つベットが並べられているだけで、仕切りなどもない。トイレの紙もない。
着替えや衛生用品を持ってこられなかった人もいるのになにもない。
近しい人に陽性が出たなど、自分が感染してるかどうか不明でもこんなところに入れられる。

こんなところに閉じ込められたら逆に感染しそうですが?
そうです。それでよけい増えました

人間も、動物といっしょ。豚などと同じ扱い。

外国の話で自分には関係ないとは思えないんだ。
だって日本もそういう憲法に変えようとしているんだもん。


画像出典:上記ツイートより

専門家のお話です↓
『憲法改正の真実』樋口陽一・小林節 著より
p66
小林:
私が一番まずいと思っているのは、「個人」という概念がこの草案では消されてしまっているという問題です。
樋口:
やはりそこでしょう。「個人」が消えたということに驚愕しました。自民党の草案では「個人」という言葉をあえて削っている。
(中略)
「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」に変更になっているという点も要注意ですが、最大のポイントは「個人」としての尊重から「人」としての尊重に変わったというところです。
樋口:
同感です。わずか一語の変更ですが、非常に大きな問題をはらんでいます。
 私はよく学生への講義で言っていました。「日本国憲法で一番肝腎な条文をひとつだけ言えと言われたら、13条だろうと」と。すべての国民が「個人」として尊重されるということが憲法の要なのです。
小林:
ここで言う「人」の意味は「犬・猫・猿・豚などとは種類の違う生き物だ」といった程度の、本当に軽い存在としての「人」です。
それぞれに個性を持つ「個人」として尊重されるのと「他の動物よりは上」といった程度に尊重されるのとは大いに違う

ね?

 自民党の改憲マニアとつきあってきて嫌だったのは、「個人の権利」を常に否定したがるという彼らの性癖ですね。彼らは、とんでもない理屈で「個人」という言葉を排除しようとする。
 自民党の改憲マニアに言わせると、「日本国憲法に個人主義がもちこまれたせいで、日本から社会的連帯が失われた。だから個人主義を排して、社会の土台をつくり直すのだ」ということだそうです。
改憲草案13条は「個人」から「個」を削除することで、彼らの願望を実現しようとしていますね。

一文字削除するだけで、国民を豚扱いできるようになるとは、法っていうのはシロウトが眺めててもわかんないことだらけだ。

緊急事態条項をつくってしまえば、97条と11条が現行のまま残っていたとしても、人権は無限定に制限可能になってしまうわけだ。
そもそも緊急権とは、憲法の秩序(三権分立とか人権保障)を停止する制度だ。

緊急事態条項について、ここを言わずにたくみにスピンしているような(偽装?)改憲反対アカウントもいる。
だから、誰だか分からないネット上の人の言うことを鵜呑みにするより、専門家や弁護士の解釈を確認したほうがいいと思います。
私も気をつけてはいますが、理解が間違ってる可能性もありますので、1冊くらいは本を読むなどしてご自身でも確認したほうがいいと思います。
だからって憲法は難しいからと黙ってると、やりたい放題やられて、自分もこういった、豚のような扱いをされることになる可能性がありますので、ご自分が納得したら、自由に発信されたらいいと思うのです。
法について浅い理解の国民だってみんな憲法によって生活がまるっきり変えられてしまうわけですから、国民的議論にしていかないとまずいわけです。
人権まで制限される改憲なので、なおのこと、こどもでもおかしいと言った方がいいと思います。

人権は、奪われてはじめて、そのありがたみが分かるものなのだろう。
戦後生まれの私たちは、生まれたときから当たり前に人権が保障されていたから、ピンと来ない。
それを中国の人たちが身をもって教えてくれている。

日本も改憲して、人権が制限可能になってしまったならば、どうでしょう?
・国境の関係ないWHOのパンデミック条約をつくろうとしている。
RCEPもすでに発効している。 
こうして、日本と中国の国境がどんどん薄くなっていき、改憲もしたならば・・・。NWOとはそういうことでしょう。

💥【04.20役情最前線】💥上海日本領事館が食料不足で助け求む💥上海で人道的危機頻発💥駐中国フィリピン大使が隔離期間中に死去 💥韓国人留学生飢餓の危機  
上海を訪れて、厳しいゼロコロナ防疫活動を監督指導した孫春蘭中共副総理や、李強上海市党委員会書記は、最近極端なゼロコロナ政策に端を発する市民の不満を前に、その責任を逃れようとして公然と責任を習近平総書記に押し付け始めている。
4月15日のCCTVの番組では、孫春蘭中共副総理はインタビューで「総書記の要求に従って~」と述べ、また上海の感染指数は低下していると主張した。
しかし、中共の公式データでは都市封鎖から2週間以上経ってもまだ高い水準にとどまり続けている。
李強上海市党委員会書記も、「我々は総書記からの感染症の予防制御に関する一連の重要な指示と精神を徹底的に貫いており、ダイナミックゼロコロナの方針をゆるぎなく堅持する」などと述べた。
2人の行動は、都市封鎖をめぐり高まる市民の不満に対して、公然と習近平総書記に責任を押し付けていると見られている。
中国官製メディアも「習近平総書記がみずから指揮を執りみずから手配した」と調子を合わせた。
(中略)
習近平はゼロコロナが正しく、しかも最終的に成功すると確信しているので、第20回党大会までに責任をとらなければならないと示した。

時事評論家の王赫氏は「ゼロコロナを3期目の政権への切り札としている。これだけの要素にまでのぼりつめている。この点については党内では絶対に従わなければならない。ここまで来るとちょっと我を忘れてのめりこんだことになった」と述べた。
習近平がダイナミックゼロコロナにこだわる理由は2つの要素があるが
一つは習近平の性格で、もう一つは習近平がいわゆる専門家に惑わされていることだという。

その専門家も、責任逃れ始めているようだ。
2022年4月21日 
こうしたなか感染症対策の第一人者、鍾南山しょうなんざん氏がゼロコロナ政策の継続は困難との論文を発表するなど、専門家から見直しを求める声が出ている。 
(中略)

鍾南山氏は超有名な御用学者だ。

ネット上にはコロナ対策が原因で亡くなった人を弔う文章も投稿。厳しい感染対策が敷かれた結果、ぜんそくの発作や透析の治療が受けられなかった事例や、うつ病の薬が切れて自殺した人などの情報が書き込まれたが、その後削除された。
 呼吸器学者の鍾氏の論文は今月6日、中国科学院が発行する英字科学誌「国家科学評論」に、呼吸器疾患の専門家との共著で「来たるべき時代の再開に向けた戦略」と題して発表。「ゼロコロナ政策は感染の防御に効果を発揮してきた」と評価しつつも「社会と経済発展を正常化し、世界的な動きに合わせていく上で、長期的に追求することはできない」と指摘した。
 一方、国家衛生健康委員会の
馬暁偉ばぎょうい主任は「コロナ対策の成果を打ち立て秋の共産党大会を迎える」とゼロコロナ継続を訴えた

責任逃れ始めた人と賞賛し続ける人と、分かれてるみたいだな。
こういう人たちが習近平に助言しているよと。

極端な防疫政策が上海に人道的危機をもたらしている。

2022年4月20日 19:32
 【上海共同】新型コロナ対策のロックダウン(都市封鎖)が長引く中国上海市で、自殺者が相次いでいる。長期にわたって自宅から出られずに抑うつ状態の人が増えているとみられる。医療機関に診察を拒否され命を絶った男性も。3月28日の封鎖開始から4月19日までに17人の感染者が死亡したが、これを上回るとの見方もあり、政府への批判は日増しに高まっている。
 「診察できない。中は全て陽性患者だ」。上海の楽団員、陳順平さん(71)は激しい腹痛に襲われて病院に駆け付けたが、診察を拒否された。帰宅後に嘔吐を繰り返し、14日に自殺した遺書には「痛みに耐えられなかった」とあった。


これらの衝撃動画が流れてきて、詳しく調べ始めたのだった。
餓死は、食べ物がないわけだから、まだわかる。
自殺は・・・
どうやら必要な治療を受けられず、肉体的な苦しみに耐えられなかった人がたくさんいるみたいなんだ。
それから抑うつ状態になり自殺。
必要な薬もない。
それから絶望。

そして、これを人々に強いている体制側の人も耐えられず、亡くなっている人がたくさんいる。
2022/04/15 
香港紙・星島日報は14日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国上海市虹口区の衛生当局幹部がオフィスで自殺したと伝えた。 市内で連日2万人以上の新規感染者が確認される中、感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策の継続が、行政側にも負担となっているとみられる。
報道によると、区衛生健康委員会情報センター主任の銭文雄氏(55)が12日に自殺した。感染者数の統計をまとめ、分析する部署のトップだった。
上海市では、全面的な都市封鎖(ロックダウン)の解除が見通せない状況が続き、食料の配給も滞りがちなため、住民の不満も 鬱積うっせき している。 

読売、上海の現状についての記述が甘いような気がするのは気のせいか?香港の新聞の転載だからなのか?あんまり報道してないだろう?このこと。
日本の似非保守たちも666に向かって、中国共産党とも一体化してきてるわけだからな。
(でも西側の飼い主に怒られちゃうから、おおっぴらにできないだけで、本当は666後の世界を見据えて、ロシアとも中国ともと仲良くしたいんだよな。自民党のみなさんも。)
上記自民党改憲マニアの目指していることと、中国共産党のやってることと、変わりなくなってきているわけだ。
岸田さんもはっきり演説で言ってるしな。
演説より
「2.“新しい資本主義”とは 気候変動、デジタル社会変革、格差や貧困の拡大、中長期投資の慢 性的不足、都市と地方の格差、中間層縮小による民主主義の危機、ジ オポリテクス・ジオエコノミクスでの新たな緊張感の高まり。
ジオエコノミクスってなんだよ?と検索すると、この本が出てくる↓
(中略)
つまり、あいつらが、中国に暴れさせて世界政府にするってことだ。
中国を暴走させることでNWOにして国というものをなくしていくってことだろう?
『ジオエコノミクスの世紀 Gゼロ後の日本が生き残る道 』ってタイトル。
おいおい。中国主導のNWOのなかで、日本が生きる道を、あいつらじきじきに示してくださっている書か。。。

「これらと同 様の歴史的なスケールでの政策パラダイムの転換の時代を迎えたと 捉えています。 このダボス会議でも the Great Reset、ステークホルダー資本 主義など先見性をもった活発な議論が行われてきており敬意を表し ます。 」

122人の被害者がネット上にリストアップされている。
ゼロコロナ政策を問題視しているのは民間だけでなく、李克強総理も防疫の方針について習近平総書記と意見がくいちがっているようで、公の場で対決があった。

コロナ文革後は、近ちゃんは失脚して、李克強さんがボスになるのかな?

一番戦わない感じの、まともな感じの人が生き残る、と歴史も証明しているしな。
李克強、ダークホースかもしれないと、おばさん思ってる。


フィリピンの駐中国大使が死去。家族によると、安徽省黄山市で隔離中に亡くなった。

領事館にも被害が及んでいる。アメリカにつづき、日本領事館もコミュニティ、お隣さんに助けを求めた。SNSで呼びかけてくれて、たくさんの食糧をみなさんから分けていただいた。通りに出してもらい、守衛がとどけた。

ほんと、自分も大変なのに、ありがとうございます。
中国のみなさんは、仲良くなると、ものすごく助けてくれる。人情がすごいからな。

アメリカ大使館は撤退を発表したが、日本は追随せず現地の日本人のために全力で助力すると示した。
日本大使館は15日、上海市政府の宋明副市長に書簡を送った。
現在上海には約4万の日本人が住んでおり、中国国民と同じような困難に遭っていると書かれていた。
まったく文革と同じだ。

また上海には約11000の日系企業があり、防疫対策のため1か月以上操業を停止しており、他地域への移転を余儀なくされるなど深刻な影響を及ぼしている。

仕事にならんだろう。それでも撤退できない理由があるんだろうな。

上海がロックダウン後、韓国人留学生は飢餓とパニックに陥り、帰国を強く希望したが上海復旦大学は人を解放しなかった。これを受け韓国大使館は復旦大学に対し、留学生の帰国を求める書簡を送った。
留学生は、550mlの水3本しかなく節約しながら飲んでいる。生活用品の不足は深刻だが買う手段がないと示した。
市内が厳重に封鎖されているため、多くの留学生が韓国大使館に助けを求め帰国を切望している。しかし、居住地から空港へ行くには、学校や居住地当局の許可を得る必要があり、復旦大学では終始協力的ではなかった。

帰りたくても行動の自由を奪われ、帰ることすらできない。外国人も逃げられない。

各大学に留学生はいるが、復旦大学は人の解放を拒否し、留学生は飛行機でPCR証明が必要だが学校は協力しなかったという。
韓国人留学生の窮状は本国でも騒動になっている。学生の両親は大統領府に学生の救出を求める嘆願書を提出した。

復旦大学は、名門大学だから、とくに共産党が重点的に支配してるのかもな。

【紀元ヘッドライン】🔶会談の結果:プーチンは自分の世界に生きている🔶 「社会面ゼロコロナ」?上海市人々の不満は沸騰
4:00~
4月20日、ゼロコロナ達成のため、「社会的大掃除」を行うよう軍令を発した。
上海での疫病は17日までに転換点をむかえ、20日までにゼロコロナを達成するよう要求されたと上海市の幹部は述べた。
「これは軍事命令であり交渉の余地はない。あらゆるレベルの関係者が疫病感染の流れを変えるための最後の戦いに全力を尽くさなければならない」と強調した。
戦いの監督のため、孫春蘭副総理李強上海市書記はダイナミックなゼロコロナの主張はゆるがないと引き続き強調している。


勇ましいんだけど、はりぼてだったそうだ。こういうやつらなんでね。
住民は見てるね~。閉じ込められてヒマだし、証拠確保するしかないよな。
軍令ってね、相手はウイルスだからね?
ウイルスじゃなくて、そのバカのせいで、たくさんの人が犠牲になってるんだからね。ちっとも笑えないし、日本もひとごとではないんだけど。

多くの人々が自分の居住区内に隔離地点を設置することに抗議した。
張江鎮の住民も居住棟を隔離場所にするための強制立ち退きに抵抗したため公安当局によって激しく弾圧された。
上海市北東蔡鎮聯勤村では陽性者が増加したため16日に8700人余りの全村民が移送隔離された。

村人全員が濃厚接触者になっちゃって全員仲良く隔離・・・って、
みんなで施設に入っちゃったら隔離の意味、まったくないじゃん!
こういうことを大まじめにやって死者を大量に出す国だ。昔から。歴史は繰り返す。

中央通信社は「社会的感染ゼロが達成されて初めて上海で噴出している市民の強い不満の緩和に向け、ある程度の封鎖解除を検討することができる。そうでなければ中共が要求する、いわゆる社会の安定さらには政治の安定が保てない。特に今年秋第20回党大会は、この国民の不満によって影響を受けることになる」とコメントした。

じゃあ封鎖解除はないわけだ。ゼロなんてありえないからな。
ウイルスのかけらでも陽性出るんじゃな。
てことは、人々VS中共の我慢比べだ。どっちが先に滅びるか?

一部の西側諸国はウイルスと共存することを選択し、正常化しているが、
中共はこの流れに逆らい、中国国内での「ウイルスとの共存」に猛反対し、厳格なゼロコロナ政策を実施している。その目的はなんなのか?
中共の機関紙「深圳特区報」は3月20日付けの記事で、
「ゼロコロナ」を選択するか、「ウイルスとの共存」を選択するかは、
中共と西側諸国との制度の争い、国力の争い、統治能力の争い、文明の争い、に繋がると指摘した。

つまり、こういうことだろう?
2022/04/19
更新: 2022/04/20
(省略)
デジタル人民元は中央銀行が発行する法定通貨。デジタル人民元専用アプリを用いれば簡単に使える決済手段として、中国共産党は普及に向けて力を注いでいる。これまで、中国の20以上の都市でデジタル人民元の実証実験を行っており、2022年の北京冬季オリンピックでは初めて外国人のアプリ利用も可能となった。
「これは単なるデジタル決済アプリではない。所在地や名前、社会保障番号など、すべての個人情報を追跡するアプリだ。位置情報を入手する機能を備えている」とバス氏は警告する。
そのためデジタル人民元が開発されたのち、中国国外にも普及すれば中国共産党は特定の利用者を探し出し、党の都合に応じて操作する可能性もあると指摘した。
中国共産党はアルゴリズムを利用し、すぐに特定の人物を失墜させることができる。これは国家安全保障上の問題だ」「つまり、デジタル権威主義を輸出することを意味する」
また中国のデジタル人民元を世界に広めるのには、米ドル依存度を下げるという非常に具体的な意図があるという。 
「中国が決済する世界的な取引の約87%はドルで決済されている。エネルギーや食糧も不足し、毎日世界中から輸入しなければならないのに、誰も中国のデジタル通貨を信用していない」と指摘した。「資本収支も閉鎖的」のため、現状打破のためにもデジタル人民元を普及させ米ドル決済から脱却したいと考えていると述べた。(以下省略)

感染の抑え込みなんて、本当はどうでもいい。
人間を閉じ込めて自由を奪い、デジタル化、監視管理社会、完全支配に社会を変えることが目的だ。人間牧場。番号(マイナンバー)で管理。
世界的にこうする、NWOだから外国人も留学生もこの際いっしょに閉じ込めてしまえと。

だから西側の「コロナと共存」よりも、中国の「ゼロコロナ」が世界のスタンダードになってしまう可能性があるだろう。日本も改憲したら。

ドル基軸通貨を壊して、金に裏付けられた金融システムに変えて、
AIによる完全監視管理社会666にする。これをロシアと中共が主導してやる。

ロシアは戦争で、ドル基軸通貨を壊して、金本位制へ
中国は、デジタル人民元で完全監視管理社会のほうを主に担当みたいだな。

記事より
「ロシアの中央銀行は3月25日に金を固定価格で購入すると発表しました。」
あらあらあらあら。やっぱこれか↓?また金を増やしているということだし。
「どっか一国でも金本位制にしたら、今の通貨は紙くずになっちゃうそうだけど、
そしたらまずは中国かロシアの金裏付け紙幣が、デジタル基軸通貨になるのだろうか?」

これにめどがついたころにトランプが出てくるのではないか?
しかし民主主義の素養がない3人だ。
トランプさんも、不正選挙を覆さず、アメリカの民主主義を終わらせた人でもあるからな。
不正選挙の犯人たちが666の仕上げをする陣営ってわけか?
ロシアも関与してたという話もあった
ドイツ系のトランプさん。歴代奥様は東欧の方。
社会主義、全体主義の足音が聞こえる。


インフレ~中国の情勢から

2021-11-12 09:03:05 | 中国情勢
中国政府が国民に野菜の備蓄を呼びかける文章を発表した。
その分析です。

11-07 謎の野菜備蓄奨励と偉大なる建築
内容。赤、おばさん追記。青、おばさんつぶやき。
11月1日に商務部のHPに「今年の冬、来年の野菜などの生活必需品の供給そして価格の安定政策についての文章」ってのがアップされた。
生活必需品を備蓄しておけと。
そして型のネット販売のサイトの運営を保障するというようなことも言っている。
緊急事態が起こるかもしれないからという話。

なにを想定しているのか?

こういうのは、どこの役所が出した文章なのかが大事といわれている。
軍が食べ物を備蓄しろと言うのであれば、戦争の可能性を予測している。
今回は商務部からの発表。
貿易に絡んだ将来予測にもとづいて、備蓄しろと言っているのではないか?
という見方が有力。

ただし、野菜を備蓄しろと言っている。
野菜は国内で生産されているものを食べているケースが多い。
なので国内の情勢と貿易を合わせて
「生活必需品、とくに野菜」と明言している。

北方に野菜を供給している地域では値段が上昇
今年、気温が低かったり、洪水の影響で農地が水浸し。

河南省鄭州の洪水は、報道されたけど、あれは氷山の一角で
あそこ以外にも洪水の被害が拡大した。
都市部の被害も大きいが、農地も水浸しになっている所がたくさん。
収穫前の畑が水没しているような画像のたくさん流出している。

やっぱりか。そうなるよな。
あれだけ長期にわたる広範囲にわたる洪水。
おそらく死亡者もすごい数出ているだろう。情報封鎖されているけど。
この件、7月下旬に最初の記事書いて、8月のお盆の頃にも書いて
10月中旬、まだ続いてたのかよ!って書いた。
なんと、この水害、まだ終わってないらしい・・・ 
(中略)
石炭の炭鉱がダメージ↓
(動画より)
「石炭不足の原因は、いろいろ推測される。石炭価格上昇以外に、手持ちのドルが不足しているという説もある。貿易で稼いでいるはずのドルがどこかに流出している。」
(中略)
だからさ、コロナも自作自演。
中国の不自然なほど長く大規模な水害も、雨自体、人為的に降らしているのだとしたら、これも自作自演。被害の実態は隠蔽。

こうやって、意図的に、食糧不足、起こそうとしてませんか?
これだけ、長期間水害だと、中国は、農業できてないだろう。
いつもなら中国から世界中に輸出される食糧は、なくなる。
そして中国の人々の食糧がない。彼らが一斉に輸入する。
(できない可能性、あるのか。。ドルが流出。鎖国。中国経済破たんの可能性)

さっそく農業に影響が出ているようだな。

(動画続き)
農産物の生産がかなりの打撃を受けていて生産量がダウン。
農作物をつくるためのコストも大幅にあがってきている。
種、肥料、農薬、すべての価格が上昇
北方はビニールハウスで温度を管理するための燃料がいる。
燃料の値段も上がっている。

とくに北京では周辺の地域が洪水の影響を受けているので
さらに内陸から農作物を買っている。となると輸送費もかかる。
なので野菜の値段が現在暴騰している。

いまや野菜の値段は肉よりも高くなっている。

今後穀物の値段にも影響が及ぶには必至。

低温、洪水、肥料農薬の価格上昇は穀物もいっしょだから
今後食べ物の値段はどんどんあがっていく。

そこで、こんどは貿易が関係してくる。

やっぱそうなるよな。輸入しましょうって。

コストの上昇以外に、洪水で、需要と供給のバランスも崩れてきている。
供給が少ないから取り合いになって値段があがっていく。
輸入でおぎなえそうなものだけど、じつは食料品の値段の上昇は中国だけでなく、世界的な現象

現在世界的にすべてのものが値上がりしている。
日本でもガソリンの値段が上がっている

そうなんだよね。今、インフレだ。
輸入で解決、とそう簡単にいくかどうか。
とくにアメリカのインフレが大変だと報道が出ている。

2021年11月11日 1時41分
アメリカの先月の消費者物価は前の年の同じ月と比べて6.2%の上昇と、ほぼ31年ぶりの高い上昇率になりました。
サプライチェーン=供給網の混乱などを背景に世界的にインフレ圧力が高まっていて、コロナ禍からの経済の回復に向けた大きな課題になっています。
(中略)
これは景気の回復でさまざまなモノやサービスの需要が高まっているのに対し、港の混雑やトラック運転手の不足といったサプライチェーンの混乱で供給が追いつかず、幅広く値上げの動きが出ていることに加え、原油の高騰でガソリンなどの価格も大幅に上がったためです。
(省略)

コロナで人手が戻っていないというんだけど、それだけか?
おばさんは、ちょっと納得がいかない。

2021年11月10日
世界に物価高の波が訪れている。新型コロナウイルス禍から2年近く。大規模な金融緩和策は転機を迎え、米国は緩和策の縮小に着手する。利上げに動く国も出てきた。焦点は物価高が供給制約から来る一時的なものなのか、構造的なインフレ圧力なのかだ。需要の鈍さへの懸念は消えず、政策の手綱によっては景気を冷やしかねない。世界経済は難局にさしかかっている。 
10月下旬の米カリフォルニア州。コストコ・ホールセールの店舗ではトイレットペーパーが売り場の棚ごと消えた。男性店員は「商品を運ぶドライバーが不足しているせいで、入荷が滞っている」と漏らす。
モノ不足が世界の各地で起きている。経済正常化を目指す中で、物流や労働市場が混乱し、供給が行き届かないのだ。

人手不足のせいで物流が滞っている。
それはウソではないようだ。
経済が少しずつ正常化されてきて、需要が回復したのに、
人手、物流、燃料、原料の供給が追い付いていないらしい。
海上に、荷揚げできない船があふれているというツイート。

イタリアでは物流のみなさんがグリーンパス反対運動でストライキをしているし
アメリカでもワクチン義務化ストライキが起きているらしいから、その影響もあるのか?とおもったんだけど、
このインフレ(物価高)に賃金が追いつかなくて、給料あげろというストライも同時に起きているという。
そしていろんなストライキばかりでさらに人手不足&物流・生産が止まる、品薄
→インフレ加速となるわけだな。

物流だけでなく、お店などでも人手不足みたいだ。
2021年11月11日 10:19
飲食や小売、物流などの業界では、どの企業も人集めに必死です。
ロボット頼みの店まで
人手不足にあえぐ飲食店の中にはロボットに仕事を任せるところまで登場しました。
サンフランシスコの地中海料理店では、募集しても人が来ないため、ことしの夏から配膳ロボットを導入してちょっとした話題になりました。SNSに「新しいメンバー」としてロボットを紹介する動画を載せたところ、それを目当てに食事にくるお客さんもいたそうです。
導入から3か月余り。さすがにあのロボットはもういないだろうな…とSNSをチェックしたら、それは大間違い。

あー、こうしてグレートリセット、ムーンショット計画に持ち込もうとしている・・・
配膳ロボット。でも回転寿司なんてすでにそうだしね。
新幹線に乗ったお寿司がガーッと配膳されるもんね。
あいつらが目指しているのは、もちろんこんな程度ではなく、
人口削減で人が減っても、一人が何台もアバターを操って仕事する社会に・・・
(産経の記事より)
さまざまなモノがインターネットでつながる「IoT」(インターネット・オブ・シングス)で、身の回りの情報が連動し始めた。自宅の冷蔵庫内の食料とネット情報の天気予報を組み合わせて、自分にお勧めの夕飯の献立がスマートフォンに表示されるといった具合にだ。
 あらゆる個人データは仮想空間に保存され、「本人」そのものを表現できるほどに肥大化している。人工知能(AI)で、それらデータの塊が思考力や感情を併せ持てば、もうひとりの「自分」が完成する。

ここへ繋がっていきそうだ。。。
じっさい、日本でも人口がすごい勢いで減り始めている。
厚労省の人口動態統計に出てしまっている。
じつは人口減による人手不足であったとしても、コロナで人手が戻ってないことにできる。
コロナとは、つねに口実だ。
ワクチン打たせる口実、ロックダウン、マスク、自粛、在宅ワークさせる口実。
経済にも、口実として使えるわけだ。
法律変えたり憲法変えたりするのにも使うつもりだろう!
人権奪う口実にも!ゆるさん!

ネットの小売りサイトでも「在庫切れ」が続出している。スポーツ用品やベビー用品、電子機器などアジアからの輸入が多いものほど欠品が目立つ。米アドビによると、在庫切れ表示の数はコロナ前の2.7倍だ。
企業活動でも異例の納期遅れに直面している。IHSマークイット社が調べる米国の「製造業サプライヤー納期指数」は、10月が16.8だった。納期は今夏以降、過去10年で最も遅れている。
供給面の制約が引き起こす物価高。9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が5.4%となった。約13年ぶりの高い伸びが続く。
一時的な供給要因であれば、物価は次第に落ち着いてくるはずだ。例えば、トヨタ自動車。東南アジアからの部品調達が滞り、9~10月の生産台数は前年同月比で3~4割も減った。11月には増産体制に戻り、12月には過去最高となる月100万台規模とする計画だ。アジアの感染が落ち着き、工場に働き手が戻れば、供給網が正常化すると見込んでいるからだ。
一方で、世界を見渡せば構造的なインフレ圧力が頭をもたげつつある。一つはエネルギーだ。世界は脱炭素社会の実現を急ぐが、今はまだ必要な化石燃料の供給が細ってしまい、足りなくなるひずみを生んでいる。
原油先物相場は1バレル80ドル前後で推移し、7年ぶりの高値圏にある。原油相場が上がれば、本来は増産に動くのがエネルギー企業だ。だが、将来的に価値を生まない「座礁資産」になることを恐れ、新たな開発や設備投資に尻込みする。
典型は米国で採掘されるシェールオイルだ。採掘装置の稼働数は、原油が高かった14年を大きく下回る。米シェール大手ダイヤモンドバック・エナジーのトラビス・スティス最高経営責任者(CEO)は22年の石油生産を横ばいに保つ」と明言する。需給の調整弁が効かず、原油や天然ガスの高騰を招いた

あー。
もうこうする↑つもりだから増産したくないわけだ。
これを理由に増産しない。。。
こうして、グレートリセットを助太刀するエネルギー業界。。。
石油=ロック・・・
そうでした。
つまり、これ、あいつらの自作自演のインフレだ。
コロナ禍じたい、そうであるわけだし。

もう一つの構造要因が米中対立による供給網の分断だ。米国が華為技術(ファーウェイ)を締め出したように米中の技術覇権の争いが世界を二分し、グローバル企業の調達戦略を狂わせている
ホンダ系でモーター用電装品を手掛けるミツバは昨年から、窓の開閉用モーター部品を中国から米国とベトナムに生産移管した。エンジン用オイルシールを手掛けるNOKも防振ゴムの一部について米国向け出荷を中国からタイに切り替えた。
調達先を何重にも確保すれば、それだけ生産コストがあがり、物価にも跳ね返る。中国が世界の供給網の要を果たし、物価を安定させてきた図式は変わりつつある。

あいつらのプロレスにふりまわされる企業。
ウラでは仲良しだ↓。
ほらねw↓
2021年11月11日
米中は人権など多くの分野で対立を深めるが、気候変動では協調する姿勢を示したものだ。
ただ、両国とも削減目標の上積みを見送るなど具体策は乏しい。

それでOKなんだよなw
目的は気候変動じゃないだもん。
気候変動を口実にした完全監視管理社会、ムーンショット計画へのグレートリセットだもん。
コロナの次は気候変動が口実だもん。
空気はたしかに汚してるけど、温暖化はウソだし。
中国だって、今年は低温の被害だし。

ウラではよろしくやっている。
中国を潰そうと思えばいつでもつぶせるのに、それをしない。
2020米大統領不正選挙もやられるのわかっててやらせて、そのまんまにしている。
責任追及もしない。
すべてを宙ぶらりんのままにして、責任をわからなくしたまま、
ワクチン接種とグレートリセットをすすめている。
責任は、つねにめちゃくちゃ、責任はとらない。
これが大昔からのあいつらの流儀だ。政治家などもみんなそうだろう?
だから私責任がおかしいものはできるかぎり避ける。
人間も、ワクチンも、企業、商品なども。
不利益をこうむったりトラブルになるのが明らかだからだ。
これがおばさんの危機管理だ。
専門知識なんてたいしてなくても、占い師に聞かなくても、
責任だけ見れば未来にどうなるか、わかる。こわいくらいに正確だ。

中国は電気自動車(EV)などに使うリチウムなど希少資源を囲い込む。希少資源は生産地が限られるため、資源高の一因ともなっている。
コロナ前の世界は、景気が良くても物価が上がらない「ディスインフレ」が指摘されていた。人口の増加ペースが鈍化し、需要の伸びはかつての高成長時代ほど見込めない。経済協力開発機構(OECD)によれば、21年の米国の需給ギャップはマイナス0.7%で、供給に対して需要が不足した状態にある。他の先進国も需給ギャップはマイナス5~2%だ。
コロナが収束すれば一時的な消費拡大が見込まれる。ただ、世界経済の基調は低インフレや低成長だ。短期の物価高が止まらず、金融の引き締めを急げば、景気を必要以上に冷やしてしまうリスクがある。金融や経済政策のかじ取りは一段と難しくなっている。

2021年11月4日
こういうの↑も仮に失敗しても、グレートリセットに一気に加速がつく。
きっとあいつらの都合のいいタイミングで盛大に失敗してくれることだろう。

あ、こんな分析も↓

あー、やっぱりあいつら、デジタルマネーでベーシックインカムやりたいから、
そういう取り組みもいろいろやっていて、これもインフレの要因になってるのかもしれない。でもすべて、コロナのせいでインフレが起きているとする。
(動画続き)
備蓄しろということで取り合いになってよけいに値段が上がるかもしれない。
なのにそういう発表をするのは、なにか別の目的があるのではないか?

備蓄と同時にネット販売の奨励をしているということは、
家からなるべく外にでないようにさせたいのではないか?

あ、そうだよね。こうしたい↓んだもんね。



脳だけで、バーチャルに旅行して楽しむ、とかね。
教育もそうしようとしてるし。
バーチャルバーチャルで、実際に行動したり、やってみて実感する、
五感や感情をとおして、感じて、学ぶ、こんな機会を奪おうとしている。
これをやるとよけーに、思考だけの感情なし人間が増える。
ロボット人間。。。
今もそういう人、多いけど、もっとそうなるだろう。
これだと洗脳されやすい。あいつらにとっては支配しやすいことこのうえない。
完全監視、ムーンショット。。。
デジタル化とAIがそれを加速。
働かなくてもベーシックインカム(ケチな制度やで)もらえるけど、
そのかわり、あいつらに逆らえば…
(動画より)
「てことはグレートリセットって中国の今やっている完全デジタルの最新式の管理体制。あのノウハウをけっこう参考にしている。
例えば社会的な信用スコアみたいなものを当局が下げた場合、たとえばベーシックインカムだけで生活していたらいつでも止められるんですよ。
キャッシュレス社会の蛇口をしめるのも、ゆるめるのも、誰がやるのか?
っていうところが一番ポイント。
グレートリセットの評議員の竹中平蔵さんが言っているということからして
そっちの方向の方法論」

中国がこれの先頭きって走っている。中国のシステムだもんね。
あいつらがそうさせている。
だから中国共産党を本当はすぐにでもつぶせるのに、つぶさないわけだね。
グレートリセットにはまだ中国が必要なわけだ。
だから、右翼もグルなんだわ。茶番なんだわ。
どっちも飼い主はあいつらだから。

中国はオリンピックを控えている。
そのときに、中国は病気をおさえこんでいるから大丈夫だということにしたいはず。

2022年、来年冬の北京オリンピックだね。
来年2月に中国でこういうふうにオリンピックやらせて、
あいつらとしては、グレートリセット後のお手本のような中国社会を世界に見せつけたいんだろうな。
そう考えると、オリンピックをいつどこで開催するかも全部計画どおりだというわけだ。
東京オリンピックがコロナ禍ワクチン接種、真っただ中の今年だったのも・・・

そのためには人々が家から外に出ないようにして、少なくともオリンピック直前には感染の話が出てこないようにいたい。

中国は病気の抑え込みに成功した偉大な国なのだと宣伝したい。
そのためにはどんなことでもやってくるのではないだろうか。

先日、ディズニーランドがいきなり封鎖されて大量の検査をおこなった。
中国各地で同じようなことが起きている。
(以下省略)

さっそく、やっている。
2021年11月2日 
中国・上海のディズニーランドは、来園者の新型コロナウイルス感染が確認されたとして、1日から少なくとも2日間の休園に入った。中国の国営メディアによると、先月30日に来園した1人が近郊の自宅に戻った後、検査で陽性と判定されたという。
ディズニーランドでは31日、すべての来園者とスタッフに検査が実施された。城の周辺で花火が打ち上げられ、各種の演出が続く中、防護服を着けた保健職員が検査に当たった。来園者は検査を終えるまで退場できず、数時間待たされる人もいた。
当局によると、検査を受けた人は全員陰性だったという。

来園者とスタッフ全員って・・・
すごい人数だ。
そして全員陰性。
これ、どう解釈したらいい?w

 中国では来年2月4~20日に、北京と河北省の複数の町で冬季オリンピックが開かれる。当局はそれまでに感染者をゼロにすることを目指している。1日には国内で新規感染者が92人確認された。(以下省略)

そういうわけで野菜の備蓄呼びかけは、
洪水等で農業がダメージを受けて野菜が品薄、値上がりしているのと、
経済がインフレで、貿易がどうなるかわかんないのと、
グレートリセット(北京オリンピック)へ向けた準備と・・・

いろんな思惑がありそうだ。

それにしても、今年のながーい中国の洪水も、あいつらの計画のうちであると、
ますます思えるので、気象兵器の疑いがさらに深まった。

それからこの件も・・・↓
2021年11月10日
いよいよかと思ったら、、昨日、デフォルト回避したと出た↓
2021年11月11日21時14分

こんな感じなんで、いつ、崩壊してもおかしくない。


おばさんは、食べ物、生活必需品、すこしずつ備蓄してます。
通帳も、一応まめに記帳しとこうと思う。




中国からドルを流出させている犯人は・・・

2021-10-16 10:02:53 | 中国情勢
前回のこの記事の続報です。
(動画 「10-12 今年の水害はまだ終わっていなかった」 より)
「石炭価格上昇以外に、手持ちのドルが不足しているという説もある。貿易で稼いでいるはずのドルがどこかに流出している。いろんな疑惑がうずまいている。」
(中略)
ドルが流出。。。
てことは、まず、香港ドルがダメになって、中国経済、破たんしちゃうんじゃないか?
中共幹部がドル持って海外逃亡してる?
破たんするの知ってるから、生き残りかけて、なんでもやりそうだ。
それで、中国国民が停電。石炭増産させられる。生活基盤は水浸し。
気の毒すぎる。

って書いたんだけど、さっそくビンゴだったみたい・・・。
だって、こいつらしかいないもんねw

💥【10.12役情最前線】💥電力制限「11.11」に影響か💥中国工商銀行為替業務徐々に停止💥マイクロソフトWind11 中国ユーザーと無縁か💥チェコ共産党議席 議会追放💥香港民主党立法会選挙応募者なし
内容。赤、おばさん追記。青、おばさんつぶやき。
2:48~
中国では電力や石炭だけでなくお金も非常に不足しているかもしれない。
国有企業である中国工商銀行は10月8日、
10月17日から同銀行口座の外国為替業務における新規顧客の口座開設を停止し、
あー、ドルが足りないから?

同銀行口座のエネルギー、ベースメタル、農産物、貴金属インデックス業務における新規顧客の口座開設を停止し、
あー、貿易関連?

11月14日から同銀行口座の外国為替業務におけるすべての取引商品の先物契約を停止し、一定の条件を満たすポジションを持たない顧客口座の外国為替業務の機能を段階的に停止すると発表した。
あー、VIP客以外は為替やりませんてこと?

工商銀行は今回、個人向け外国為替取引業務の「商品紹介」と「取引ルール」を改定しただけで、個人向け外国為替決済・販売業務には影響しないと称している。
相当、為替、くるしそうだけど?

工商銀行がこの通知を発表する前日の10月7日、中共国家外国為替管理局は9月末の害か準備高を発表した。
発表によると9月末時点の中共の外貨準備高は3兆2006億米ドル(約363兆円)となり8月末時点よりも315億米ドル(約3兆6000億円)減少し、1か月の減少幅としては3月以降最大となりました。
金融評論家の王剣氏は、セルフメディア番組で次のように述べている。
「中共の純外貨準備(外貨準備から対外債務を差し引いたもの)は、昨年6月には1兆米ドル近くあったが、その後今年6月には5000億米ドル(約57兆円)にまで減少している。当局は石炭や食料などの輸入品の資金を3か月分貯めておかなければならない。」

え?今年6月の純外貨準備、1年前の約半分てこと?

中国の毎月の輸入額は1500億~1800億ドル(約17兆~約20兆円)であり、ちょうど約5000億ドルであるため、中国の外貨は非常に厳しい状況である。中国の外貨準備の実際の構成は、外部に対しては国家機密だ。

5000億のうち1800億くらいは輸入に必要。
けっこうギリギリじゃん!
あ~こりゃ、為替なんてしたくないわけだ。
これ6月時点で5000億だから、現在もっと減ってる可能性も・・・?

アジア太平洋地域の投資アナリストが5月末に、サウスチャイナモーニングポストに寄稿した記事によると、中共が手元にどれだけの米ドルを残しているかは知るよしもないが、中共の米ドル準備は枯渇している可能性があるという。
呉嘉隆氏は、中国からの資本流出は、相当大きいと指摘し、次のように示した。
人民元は中共上層部によって奪われ、逃げられた恒大集団肖建華の明天系平安保険などの会社を経由して資金を持ち出し、それを香港に移し、そして海外に移動させる。外貨の多くをほぼ空にしてしまった。最新のデータによると10兆ドルを超えるという。」

あー!やっぱ犯人はこいつらだろう!
国民からかき集めた人民元を香港に移して、海外に持ち逃げしてるのか。

「なにしろ香港ドルを発券しているということは、それに相応する米ドルを持っていなきゃならない、そういうルール。」
香港ドルは米ドルと連動しているからな。(冒頭リンク先記事より)

予想通りのやつらよ。
「恒大集団は広東省深圳に本拠地がある。打ち上げ高8兆5000億(2020年)を超え、中国ナンバーワン。創業者は許家印。1996年に前身企業を創業。
7月の共産党100周年の記念式典にも出席。その際、天安門のうえに上るほどの有名人。(中略)
中国政府は2020年12月以降、大手銀行の貸し出し総額のうち不動産への融資額を40%に制限。これにより恒大集団は金融機関からの資金調達が難しくなった。」
やっと出ました。原因はこれでした。
犯人は近ちゃん、おまえだな?

2021年10月14日 
【北京時事】経営危機に陥っている中国不動産開発大手・中国恒大集団が吉林省長春市から入札で取得した住宅開発用地について、代金支払いを遅延していることが14日、分かった。恒大は外債の利払いもできておらず、資金繰り難が改めて浮き彫りになった。ロイター通信が伝えた。

外貨建債券は、購入代金の払込みや利払い、償還金の支払いがすべて外貨で行なわれる債券のことです。(大和証券HPより)


ははーん。
恒大のこの騒ぎは、近ちゃんによる不動産への融資制限もあるけど、
米ドルを出したくないってのもあるのかな?
 恒大は江沢民派みたいなんだけど、ドルを流出させたいのは江沢民派か?
習近平は流出させたくないんだよな。
不動産への融資制限や銀行の為替を規制させてるのは近ちゃんだろうからな。

同じく江沢民傘下の金融機関↓、明天系。
動画より)
7月17日、中国銀保監会及び証監会は、資産家の肖建華氏が率いる明天集団傘下の「明天系」と呼ばれる9つの主要金融機構を接収管理すると発表した。 
(中略)
肖建華氏は曾慶紅家族の資金洗浄用白い手袋(非合法と合法の間で渡り橋としての仲介者)として、2015年の中国株式市場の暴落で取引され、習近平に対する金融クーデターを開始した疑いがあると言われている。

肖建華は香港の金融を牛耳っている江沢民の犬。習近平に消された。
やつの金融機関はまだ生きているんだな。
そして、平安保険の馬明哲
2020-08-31 投稿
アリババのジャック・マー(馬雲)、テンセントのポニー・マー(馬化騰)、平安保険のマー・ミンジェ(馬明哲が「三馬」 3マー(馬)と呼ばれている。
そして、この3マーは中国共産党員で政府と一体になって、完全監視管理社会の構築にいそしんでいる。
(中略)
この3マーの一人、中国平安保険の馬明哲は、大阪府とも癒着している疑いがあり、知事などは篭絡されていると思われる。それがイソジンの真相である可能性が高い。
また、われわれの大切な「荊芥連翹湯」の製薬会社ツムラも、馬明哲と合弁会社を設立していることが発覚。
コロナの大切な薬を製造している会社が、コロナをばらまいたやつらに篭絡されているという事実・・・。

2020-09-02 投稿
動画より)
HSBCは世界中に展開しているが、マネーロンダリングをやって、その証拠をアメリカに掴まれたといわれている。(HSBCは)アメリカにファーウェイの情報を渡す代わりに助けてもらったという噂だ。
(中略)
この銀行の大株主が中国平安保険!こいつがやってきて、しばらくしてCEOが辞職した。大株主から圧力がかかった。中国に対して売国行為をした銀行に対して、平安保険を通じて圧力がかかった。 

こういうことをやってきている。
で、江沢民派のアリババのジャックマーが近ちゃんに捕まったりしてるけど、
馬明哲はそういう話を聞かないから、習近平派なのかなって思ってたら、

郭文貴は習近平とトランプの二重スパイだから近ちゃんの味方だから、そこを差し引いて半分くらいに聞かないとだめなんだけど、
馬明哲は、各派閥の長老とうまく繋がって世渡りしてるのかもしれないね。
で、ジャックマーを近ちゃんに潰させたと言っている。
平安は破綻してないだろう。
「陸金所」というのは平安保険傘下の金融の会社。
米国時間10月30日、中国最大の保険会社、中国平安保険傘下のフィンテック企業「陸金所(Lufax)」はニューヨーク証券取引所に上場し、時価総額は約313億ドル(約3兆2700億円)となっている。アリババ系列の金融企業「アント・グループ(螞蟻集団)」も香港・上海での上場を予約しており、株式市場で中国フィンテック企業の存在感が高まりそうだという。 

これは、仮想通貨、電子決済、ベーシックインカムなんかに向けた動きではないか?
いやな予感。。。

つまり、こういった共産党の犬たちが自分らの会社・金融機関から、香港経由で中国から米ドルを流出させているようだ。
中国国民が食糧や燃料を輸入できず、飢えてもどうでもいいってやつらだ。

中国の大手国有銀行である交通銀行広州支店の元ファイナンシャルプランナーであった施華偉氏は「かつて香港は中共にとって、米ドルを入手するための重要なルートであったが、中共が香港に対して弾圧を始めてから、多くの外資は香港へ投資をしなくなったこれも中共の外貨準備がひっ迫している理由の一つである」と述べている。

そうだろうね。これから滅びるところに誰も投資しないし、みんな撤退してるそうだもんな。(冒頭リンク先参照)

また、「外貨準備が枯渇して債務不履行に繋がれば、中共の海外企業の信用度が下がり続け、融資が困難になる。加えて未払いの債務があるため、中共の道はますます狭くなるだろう」と指摘した。
あら~。一気に倒産するんだろうか。

それで、なぜ、中共のやつらは、こんな自分の国を滅ぼすような真似をするのか、
やつらの悪魔のような心が、こちらの動画↓でちょっと分かった。

10-14 アメリカが選ぶべき政権は本来どっちなの?
内容。赤、おばさん追記。青、おばさんつぶやき。
アメリカは元々台湾と正式な国交を持っていた。
ところが、台湾を切って、中国共産党を承認した。

1979年のことだ。
Wikipedia「米台関係」より
1979年以後[編集]
中ソ対立の真っ只中に、そして改革開放の開始時、1979年1月1日、ソ連からの政治的影響と軍事的脅威に対抗するため、米国は戦略的に中華民国から中華人民共和国に外交承認を切り替えた

1979年か。日本が中国と国交正常化したのは1972年だから、
だいぶアメリカに先走ってやっちゃったわけだな、角栄さんは。
Wikipedia「日中国交正常化」より
日中国交正常化(にっちゅうこっこうせいじょうか)とは、1972年9月に日中共同声明を発表して、日本国と中華人民共和国が国交を結んだことである。 
これにより、中華人民共和国建国23年を経て両国間の正式な国交がない状態を解決した。
1972年9月25日に、田中角栄内閣総理大臣が現職の総理大臣として中華人民共和国の北京を初めて訪問して、北京空港で出迎えの周恩来国務院総理と握手した後、人民大会堂で数回に渡って首脳会談を行い、9月29日に「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」(日中共同声明)の調印式において、田中角栄、周恩来両首相が署名したことにより成立した。またこの日中共同声明に基づき、日本は中華人民共和国と対立関係にあり、それまで国交のあった中華民国に断交を通告した。
1971年10月の国連のアルバニア決議で、中華人民共和国が常任理事国の地位を取得するなど、国際的な枠組みの変容が背景にあった。

それで角栄さんはロッキード事件で、あいつらにはめられたといわれているけど。

ロッキード事件は、田中角栄氏があいつらに金を握らされて失脚させれた事件。
なぜハメられたかというと、あいつらの意向を無視して中国と国交を結んでしまったから、それから、あいつらに忖度しなかった石油政策と理解している。

その角栄さんが対等に堂々と渡り合ったキッシンジャー博士は、
その後、角栄さんをハメて、まだ生きてますからねぇ。


やっぱり日本も日中国交正常化と同時に、台湾との国交を断ったわけだ。
でもこのころ、国連の常任理事国をめぐって、中国と台湾はもめていて、
台湾は、1971年10月25日に採択されたアルバニア決議によって、
「中華民国(台湾)は国連安保理常任理事国の座を失い、中華人民共和国が国連安保理常任理事国と見なされた。(中略)「蔣介石の代表を国連から追放する」と掲げた本決議に抗議する形で、中華民国は国際連合を脱退した。」 
Wikipedia「アルバニア決議」より
台湾は中国に常任理事国の座を奪われた形で、国連を脱退した経緯がある。

これが背景にあって、日本は中国のほうと国交を結んだわけだな。
こういうのも、どうせあいつらが仕組んでいるだろう?
で、こののち、中国は、文革を終えて、改革開放、経済発展して、
今の横暴な世界各国への支配に至るわけだけど、
あいつらが、NWO達成のために、共産党を暴れさせる必要があったから、
こういう流れを作ったんじゃないですかね?

アメリカと中国共産党は犬猿の仲であるはずが。
その背景には米ソ対立がある。
当時は核戦争が起こるのではないかと張り詰めていた。
そんななかで中国共産党とソ連の共産党が仲間割れを起こした。
共産主義国家は独裁政権。俺様が一番というやつが仕切っているので
共産主義国家同士が仲悪くなるということもある。

仲良く協力して工作したり、裏切ったり、激しく対立したり、
裏でも表でもギトギトやっているやつらだ。

毛沢東時代はフルシチョフが大悪人ということになっていた。
というわけで、アメリカは、ソ連と仲悪くなった中国共産党と組むことで
ソ連を封じ込める、という戦略で、台湾が置き去りにされた。
しかしこれはソ連対策であった。
ソ連が崩壊して、台湾をほったらかしにして、中国との付き合いを続けていた。
これはアメリカの過ちではないか?

ソ連対策は表向き。
NWO達成のため、中国共産党を世界で暴れさせる計画だったんだろう。最初から。
今の状況から逆算して考えると。

当時のアメリカで、中国共産党が世界中の国を篭絡支配すると考えていた人は少なかっただろう。
日本もアメリカも中国の危険性を認識しないままここまで来てしまったのではないだろうか。
中国共産党がやばいことを示す例
①習近平の身内はみなさん外国籍ばかり。
②カナダでずっと拘束されていたファーウェイの幹部、社長の娘・孟晩舟が
アメリカ当局と司法取引で手打ちして解放され、飛行機で中国へ脱出した。
それを大勢の中国人が出迎えて、お祭り騒ぎした。
派手なイルミネーションで「欢迎孟晚舟」(孟晩舟、おかえりなさい!)

この裏事情はこちらの記事に書いといた↓
2020-09-02投稿
平安保険の馬明哲も絡んでいるぞ。

その孟晩舟はなに人かというと、パスポートをいくつも持っている。
一般的な認識では、カナダ国籍だと言われている。
中国では二重国籍は認められていないので、カナダ国籍を取った時点で中国人ではない。
その孟晩舟が帰ってきたのを中国人が大勢出迎え。
この人たちは動員されてる人たちだとも言われている。
習近平にしろ、孟晚舟にしろ、中国国籍をなんとも思っていない人たちだ。
彼らにとって、中国人とは、自分たちの意のままに動く、支配されている人たち。

ここ、ポイントですな。見た目は中国人だけど、心は中国人ではない人たち。
だから、平気で事前通告なしでダムの放水。多くの人が亡くなっても平気。
中国が経済破たんしそうでも、ドルを流出させ外貨準備が底をつきそうでも平気。
政敵の顔に泥を塗り、今後、新たにできるであろう「名ばかりの民主中国」の覇者になれれば本望。(江沢民派の気持ちはこんなもんかなと想像している)
農作物が洪水で作れない、輸入もできないとなれば、国民は飢えるだろう。
文革の再来だ。
習近平は国民に石炭の増産を命じていると言うが、これも文革前の大躍進政策と同じではないか。

共産党とはなんなのか?
中国では中国を支配している人たち。
それだけではなく、海外も自分たちの意のままに操りたいと思っている、めんどくさい人たち。

そう。外国まで支配したい人たち。日本もさんざんやられていることを私もいっぱい書いてきた。みなさんもご存じだろう。そのカウンターパートの日本の政治家も。
親中派とか売国奴とか、この1年でずいぶんと言われるようになったもんな。

日本の政治家、マスコミにもコネクションをつくって、共産党に都合のいい情報を、都合のいい政策を、日本でも広めていこうという工作活動をしている。
これは共産党の政策だ。
「統一戦線」というのがある。
そういう部署があるというよりは、共産党そのものが統一戦線であると言っていいような、ひとつのシステム
共産党に都合のわるいものを排除し、世の中の制度を共産党に都合よく変えていくことを目的としている。
反日感情を植え付けることなども統一戦線の一部であるわけだけど、これを中国国内だけでなく、海外でもやっている。

プロパガンダ。洗脳。
統一戦線については、この記事にまとめておいた↓

中国の外交部も統一戦線の一部。
中国で会社を作ると、その中に共産党の支部をつくらなければならない。
会社の中の共産党支部の人たちは、共産党専業ではない。
社長と兼任してたり、どこかの部長はその会社の共産党支部のメンバーですってカタチ。
そのように共産党のあらゆる組織が、統一戦線の活動をしている。
外務省に相当する外交部も例外ではない。
中国の外に出てまで世界を共産党に有利なように変えていこうとしている。
彼らは自分たちが中国人だっていう意識すらないかもしれない。
習近平ですら、家族は外国籍だ。
国籍を超越した世界支配をたくらんでる組織が中国共産党と言っていいだろう。

NWOを激しく推進、達成するために、あいつらに使われているやつら、と見ている。

そもそも孫文からしてフリーメーソンだからな。
最初からそうなんだ。
そのころからすでに、中国の支配層のみなさん、
心は中国人ではなかったのではないか?
ここから始まって、今、ここまで達成されてしまったというわけだ。
世界を巻き込んで。

日本の高齢者を中国で介護するなど。

孟晩舟の件で、中国共産党に反対する意見としては、
「司法取引するにせよ、いったんはアメリカへの引き渡しをすべきだった」
という意見が多い。
アメリカへの引き渡しがなされなかったことを、
中国共産党はアメリカに対する勝利だとアピールしているから。
アメリカに引き渡した後、司法取引するならまだよかったんだけど、と言われている。
司法取引によって、孟晩舟の証言が得られたので、これをもとにファーウェイを訴追する制裁するなどの動きがあれば、まぁ成果はあったということになるけど、
バイデン政権がどこまでやるか?
結局なにもしなかったら、トランプ政権がせっかく確保した身柄を、単に解放しただけということになる。
バイデンはだいぶ認知症で正常な判断ができているか不明。実際にアメリカ政府を動かしているのは、政府内部のブレーンたち。
この人たちが共産党に対してどういう考えを持っているのか、ファーウェイに対する今後を見ていれば、想像がつくだろう。

そのバイデン政権を動かしてる連中のなかに、
トランプさんの影響力がかなり入ってるんじゃないですかね。
あいつらが大統領選で不正選挙やるのわかっててやらせ、
結果を覆すこともしない。
人々にまずいワクチンを打たせたい。でも批判の矢面に立たずに済む。
ずいぶんと都合がいいんだよな。不正選挙。
そのトランプさんは、中国共産党ともウラで繋がっているしな。

自分が大統領だったときには、中国に対してぶちぎれるという演技をし、
政権を退いた今、すべてをバイデンのせいにして、中国共産党をあばれさせ、
コロナの起源責任追及もちゃんとしない。
人類にワクチン打たせ、今の社会を壊し、
世界をNWO完全監視管理社会にしたいなら、
それを作り替えている間は、
自分が大統領として権力を握るより
誰か操り人形にやらせ、いよいよまずくなったら切る。

NWOが完成してから、そつらをやっつけるていで復活、
というのが、都合いいだろうなぁと想像している。

操るのは国家反逆罪とか死刑とかの司法取引してたら、カンタンだ。

(藤原直哉氏のお話より)
バイデンがトランプにマコーネルを通じてですね、和議を申し出たっていうわけでしょ。いろんな敗戦の条件とか言ったのかもしれないけど、それは分からんわね。そのうち明らかになるんでしょうけども。あの様子だと、断られたんでしょ。
だからもう、やけっぱちになって例の宣誓書にもサインするしね。秘密文書読むにはですね、あれ宣誓がいるんですね。私は外国と関係してないとか。バイデンそれ宣誓できないんですよ。事実と違うから。あれ宣誓したらもうそれだけで国家反逆罪で、最高機密読んだらもう死刑でしょ。死刑の・・・、死刑になるってことですね、あれね。それ勘弁してくれって言ってもしてくれなかったんでしょ。

だからDSの逮捕情報があのころたくさん出ていたけれど、
私は完全なるデマというよりは
こういう取引したうえで逃がして、NWO達成のために使ってるんだろうと思って見ている。
(それを666推進の工作員のみなさんは、トランプさんは、DSと中共をやっつける正義の味方だとプロパガンダ流している。ついでにプーチンも)
トランプのやつ、NWO、666支配体制完成後、
独裁者として出てくるのかもな。




中国の三峡ダム、やばいみたい。鄭州市の洪水、自然災害にしては奇妙な点が多すぎる。

2021-07-28 17:51:04 | 中国情勢



河南省のダムが決壊したとツイッターで見てね、これが21日。1週間前。
なんか、始まったのか?と注視していたんだ。
で、調べてみると、同じように思ってツイートされてる方がけっこういて、


あ~、気象兵器ですかね?


あ~、ほのめかす、トランプさん側の世論工作員。

北京の地下鉄が水浸し。台風が2個も襲う。三峡ダムを放流したと。
三峡ダムがもう耐えられないから、台風が来る前に放流した?


内モンゴルもか。


あれ、言っちゃってるじゃん。トランプ。
やっぱおまえが気象兵器使って、中国を攻撃している?


あぁ。死亡者、何千人単位で出ているという情報。


5分で冠水して6000人以上死亡?! 国家秘密。

内モンゴルのダムが決壊したと情報が出て、
河南省が大洪水、北京も水浸しと出て、

上海も?てことは三峡ダムを放水した影響か?

ずいぶん広範囲で短時間でものすごい数の死亡者と出ている。


ツイート見る限りでは、中国の広範囲が洪水で 阿鼻叫喚 のようなんだが。

07-22 自然災害にしては奇妙な点が多すぎる

あ~。衝撃映像だ。地下鉄に乗っていて、水が肩まで来ている映像。
人々は案外冷静。動画とってる余裕がある。

中国は、去年も洪水になっていた。そのたびに三峡ダムがやばいといわれ、
食糧危機や経済が大変なことになるといわれる。

以下は陰謀先生まさみちゃんのたぶん昨年の講演の動画だと思われる↓
宇野正美 三峡ダムが決壊し食糧危機や日本企業に被害が及ぶ

日経新聞に、明日、三峡ダムは決壊するかもわからないと書いてある。
三峡ダムが決壊すると上海までずーっと水がいく。
すでにそうなっている。
長江に流れ込む支流がたくさんあり、それぞれが氾濫しているか、あるいはダムが決壊している。


画像出典:明峰コミュニティ協議会 より

〈おばつぶやき〉
こういう地理ね。長江にあるでっかいダム。ここが決壊したら上海もやばい。
上流に重慶があり、コロナの流出元であるウイルス研究所のある武漢も長江の沿いだ。

なにがダメって、基礎がダメ。鉄を打ち込んでいる地盤が岩ならいいけど、砂みたいに軟弱だとグラグラだ。
それで学者の黄さんが命がけで反対した。仮に三峡ダムができたとしても10年もたないと言った。基礎の問題で。
でも2009年に完成してしまった。もう11年経ってしまった。
航空写真で見ると、基礎がゆがみだしている。


画像出典:『末松義規』(すえまつよしのり)公式サポーターサイト  より
〈おばつぶやき〉
これね。Before/Afterで並べると一目瞭然だね。これ2018年の写真だというから、ここからさらに歪んでいる可能性。。
これは基礎が弱いからであるということだ。このダム、基礎が軟弱なのにバカでかい。弱いところに、ものすごい水圧がかかっているわけだ。
こわー。
いつも思うけど、なんで、あとで大惨事になるとわかっているものをつくっちゃうんだろうね?
きっとやったもん勝ちで、あとで崩壊しても自分らは、ずらかって、被害を受けるのは国民だからどうでもいいって考えなんだろうね。
じゃないと作らないだろう?そもそも。自分たちが後始末しなきゃと思っているならば。
後始末する気がないから、こういうむちゃくちゃなもんを作る、としか思えないんだよね。

三峡ダムを大阪通天閣に例えて力説するまさみちゃん。
そのくらいすごいでかいもんがゆがみ、こわれそう。ものすごい水圧だ。

工業地帯でもある。日本企業、ようけそんなとこに進出しておりますな。
農業地帯もダメになる。
決壊したら4億人が被災すると日経新聞に書いてある。日本の人工の3倍半
土地を失い、農業も全部ダメになる。
そこで習近平が食糧を残すなと言い出した。へんだろう?
政府のトップが、「おまえら食べ物残したらあかんぞ」なんて言うのは。異常だ。それほど困っている。飢饉がおこる。食べ物がなくなる。
すると中国はどこの食糧を求めるか?今まではアメリカにたよっていた。
しかしアメリカは売らないだろう。トランプは中共を潰すつもりだから。
三峡ダムの630キロ奥地まで水があって、そこに多くの支流の川が流れ込んでる。
ものすごい勢いだ。これが決壊してガーッと来たら、人が死ぬ、流される、農業地はダメ、工業地もダメ。だから中国共産党は潰れる。
次に何が起こるか。内乱だ。内戦になるだろう。

というわけで、三峡ダムは中国共産党のアキレス腱だ。
共産党員の海外の財産凍結とともに、やつらのアキレス腱だな。間違いなく。

三峡ダムの概要です↓
このダムは1993年に着工されて、2009年に完成しています。建設前から問題が指摘され、建設反対の意見も多かったとのことですが、建設は強行されたのです。
その三峡ダム。すでに2,000か所のひび割れ、6,000か所の地すべり・山崩れが発生、2019年の衛星写真では地形の変形が確認されており、世界ダム協会から三峡ダムは世界一危険なダムであると指摘されているそうです。 
(中略)
もし不幸にして三峡ダムが決壊したら、宜昌、武漢、南京、上海などは2日以内に水没するとのことです。この流域には6億人が住み、一帯は穀倉と工業地帯で、中国のGDPの50%を占めていますから、地球規模での大変な被害が予想されます。
流出する土砂、瓦礫は数10億トンにおよび、流出物は東シナ海、黄海から対馬海流に乗って日本海へ流れ込みむと予想されます。厄介なのは、日本海は出入口が狭く、いったん流れ込むと内部に留まってしまい、日本海が汚染の海と化す恐れがあることです。流出物は土砂、瓦礫だけでなく、工業廃水、農業廃水、生活廃水も含まれ、それらには有害な化学物質、病原菌、害虫、各種の生物なども含まれており、大変な事態が想像されます。

地球規模で被害が出ますって。でっかい国の半分がダメになる。
というわけで、トランプは気象兵器を使って、中国に雨を降らせて、三峡ダムを決壊させれば、一兵士も使わずに中国を壊滅状態にすることができる。
これをやってるんじゃないか?昨年もやっていたのではないか?

うーわっ。これ、昨日のツイート。上海いま、こんなんなってるの?

非難しなきゃ。

今回の洪水は河南省鄭州。鄭州は黄河沿いの街だ。
で、三峡ダムは長江にある。南だ。上海は長江の下流だ。



しかし上海にまで水が迫っているということは・・・
南北を流れる大きな運河があるんだよねぇ。



これをつたって、水が黄河から長江下流まで来ちゃったってことかな?


メイカさんの発信↓を発見。

メイカさん動画の内容:

河南省鄭州市やほかの市において大暴雨だけど、本当に暴雨が原因か?
郭文貴からの情報によると、原因は、ダムの決壊、および放水だ。
大暴雨が来る前に河南省の5つの大きなダムと12の貯水池、小ダムや池などをすべて放水せよと河南省政府、共産党書記と鄭州市書記が命令した。
で、一気に5つのダムと12の貯水池を放水した。放水の10時間後、暴雨が来た。
そして地下鉄や家屋すべてが浸水した。
住民たちは疑問に思った。
暴雨の水は少しなのに「なぜこんなに浸水するのか」と。
水が車を横転させるような大暴雨ではないと。
500キロの車体が川でひっくり返っている状態で、国民は真相がわかりません。
わずか約5分で4~5キロの5号線トンネルも水が満杯になった。
〈おばつぶやき〉
暴雨の前に一気に放水したのね。これが本当の洪水の原因。
車がひっくり返ってる様子を大紀元が報道している↓。リンク先に画像もあります。

2021年7月26日 18時04分
河南省鄭州市当局は24日、豪雨で浸水した市内のトンネルから265台の車を引き上げ、「死亡者は4人」と発表した。一方、ネット上の行方不明になった家族や友人を探すネット投稿は100件を超えていることから、実際の死亡者数は政府の発表を大幅に超えるとの見方が出ている。
中国中部・黄河のほとりにある河南省鄭州市では、最近の集中豪雨とダムの放水により、街全体が水没し、一面の海と化した。全長2キロ弱の京広北路トンネルは同市の主要幹線道路の一つで、瞬時の増水で多数の車両が立ち往生してたまま水没した。
河南省当局の発表によれば、今回の豪雨による死亡者は63人、行方不明者は5人となっている。また24日、水没したトンネル内から合計265台の車両を引き上げ、4人の遺体を引き上げたとし、死亡者数について「確認中」と言葉を濁している。
しかし、当局による公式の死亡者数は、信ぴょう性が疑問視されている。

死者4人なわけないだろう!6000人とか言ってるぞ!
隠蔽するにもほどがある。
中国当局の発表はゼロ一つつけて、つまり実際はその10倍と考えましょうとよくいわれるけど、もうそんなレベルの隠蔽じゃなくなってきたな。

3日間くらい続けばこういう被害もわかりますが、5分でそんなことになった。

解放軍の40メートル地下の司令部も全滅した。軍人が逃げ遅れてほぼ死亡した。
〈おばつぶやき〉
てことはさ、中国共産党の軍も被害を受けている。共産党の幹部が意図的にした放水なのに、共産党の軍が逃げ遅れている。なんで軍に教えなかったんだろう?
これ、どう解釈したらいい?
たしかに放水はしたんだろう。自然の暴雨だけでは説明がつかないもんな。5分で6000人が亡くなるほどの被害。

放水→暴雨→地下鉄、家屋の浸水

メイカさんのお話では、この順番で起きたようだ。


なんの連絡もないまま放水。約1時間後、やっと国民に伝わった。

つまり大洪水は大雨というより、その前のダムの放水。
意図的に市内に洪水を起こした。

郭文貴の報道によると、鄭州市の高い所から水が流れた。5つのダムと12の貯水池合わせて17か所から同時刻に一度に放水が行われたのです。
暴雨はそのあとです。

政府幹部、書記の命令です。ダムの放水が人を殺しました。
トンネル被害では6000人以上死者がでている。

目的は?

江沢民派と習近平派の内部闘争だ。
今、河南省と鄭州市の初期は江沢民派になっていると思われる。
それで習近平の顔に泥を塗り、来年の中国共産党20回党大会で習近平をおろすためにこのような災害を起こした
〈おばつぶやき〉
そうか。人民解放軍の兵士が死亡したのは、、
軍の中に習近平派もいるだろうからな。。
事前に教えると、江沢民派が意図的に放水したのが習近平派にバレちゃう。
それにもうどうでもいいのかもな。自分たちの内ゲバで生き残ることが精一杯で。

今回は北部に洪水被害が出た。
もし南の長江に暴雨直撃ならば、三峡ダム決壊をふせぐために、放水するかもな。
するとまさみちゃんの言う中国と共産党壊滅という事態になる。
放水してもダム決壊しても、いずれにしても大惨事。

今回北に暴雨が直撃したのは・・・
トランプ、おまえ、まさか、そんな微調整できるのか?

江沢民派、親米が多いと聞くからさ。江沢民派に習近平を潰させるために、江沢民派応援暴雨を北にお見舞いした?おばさんの考えすぎ?

三峡ダムがある長江で放水をやると、これよりもっとすごい被害が出るだろう。
それは江沢民派も困る。だから黄河にしといたのかもしれない。

で、この件、郭文貴が報道しているとメイカさんはおっしゃっている。
郭文貴は最近、中国共産党の工作員であることがバレたわけだけど、やつは習近平に忠誠をつくしているという。裁判でそのようにバレた。

「江沢民派が習近平を潰すために、こんな放水やったんやで」と江沢民派の謀略をバラすことで、近ちゃんを援護しているのかもしれないな。

複雑やな。二重スパイみたいなことしてて、さらに中共内も一枚岩ではなく、派閥がいっぱいあるから。


放水前、幹部の家族は安全な場所に非難した。その後、ダムの放水を行った。
住民には放水10時間後にやっと伝えた。

このような被害は、市外でも起きている。多くの農村が全滅状態です。村の生存者は確認できない。
〈おばつぶやき〉
村一個消えるほどの被害。
権力闘争で犠牲になるのは、いつもしもじものものたち。


村には救援措置がとられていない。今、洪水はおさまりつつありますが、2階の天井裏に避難して何日も飲まず食わずの被害者が何人も見つかった。

自分の市民が被災するわけだけど、幹部自身は困らないのか?
幹部は困っていない。
財産があり海外に親戚がいるので、今まで70年間、共産党の書記が困ったことはない。
〈おばつぶやき〉
逆らう庶民は逮捕しちゃうんだもんな。
支配層同士の争いは、謀略で勝つしかないしな。
こういうやつらです。
カネはあるし、困ったら海外の親戚のところに逃げるのが定番だからな。


習近平は亡くなった方にメッセージなどいっさいなく、チベットに行ったあんな場所に俺は行きたくないと。
チベットでは1万人を動員して、道路の両側に立たせ、歓迎する言葉を出した。

中央政府の宣伝部が、マスコミに要求を出し、
現在の死者数、負傷者数などの被害状況、写真や映像など一切の報道を禁止した。
報道したら逮捕しますと。

さらに、河南省の警察、各市、農村などにある警察は各家庭を訪ねて、「今回の被害状況」を他言するなとした。
話すな、もちろん、スマホ、パソコンもすべてダメ。違反したら逮捕だと一軒一軒に直接通達した。

住民たちが今回の被害の真相を知ることはないでしょう。
箝口令をひいているのは中央政府、つまり習近平からの命令です。

〈おばつぶやき〉
というわけで、ものすごい被害にもかかわらず、あまり報道されないわけだ。
箝口令しいてるのは近ちゃん。おのれのメンツに関わるからだな。
この被害がバレルと江沢民派の思うツボだもんな
近ちゃんの指導力に問題があったから、こんなに大きな被害が出たんだ!と批判され、主席の座をおろされちゃうので、被害を隠したいわけだね。

そして、住民が工作員化して、外国の取材の記者を妨害してるらしい。近ちゃん、そこまでやってるみたい。

2021年7月26日 16時56分
中国・河南省で発生した洪水被害を現地取材する海外メディアが、地元住民から妨害を受ける事件が複数、起きている。市民らは記者を取り囲み、「中国を妖魔化しようとしている」と批判した。米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)は、共産党の洗脳によって「町中に外国を敵視する市民がいる」と指摘した。
インターネットに掲載された映像の中で、ある外国人記者が住民に囲まれ、「どこのメディア?」「CNNじゃないだろうな」などと問いただされ、「偏向報道している」と批判される様子が映されている。
(中略)
RFAは、「中国共産党の洗脳により、政府当局が海外メディアを監視しなくても、町中に外国を敵視する市民があふれている」と指摘した。
中国河南省鄭州市で最近、深刻な洪水災害が発生した。同省は、25日正午時点で全省の死亡者は63人、行方不明者は5人と発表した。
しかし、行方不明の親族を探す情報がSNSに多く書き込まれていることから、実際の犠牲者数は当局が公表した数字より多いとみられる。

まるで文化大革命なんだね。中国国内も。
アメリカも不正選挙あたりからそうなっているけど。

それで近ちゃんがチベットに行ったわけは、これ↓ではないだろうか?

【4月14日 AFP】中国で今年3月に開催された全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で、「メトク(Medog)ダム」の建設計画が発表された。
 メトクダムは、チベット自治区(Tibet Autonomous Region)のヤルツァンポ川(雅魯蔵布江、Yarlung Zangbo River)に建設予定で、世界最大の発電所「三峡ダム(Three Gorges Dam)」の3倍の電力を供給する見込み。ヤルツァンポ川のインド名はブラマプトラ川(Brahmaputra River)。

チベットに、なんと、三峡ダムよりでっかいダムを作る計画があるという。
これを急いで進めたいのではないのかな?と思った。

これを作ることで長江の治水に繋がるのかどうかは不明だ。
地図帳で確認したところ、このヤルツァンポ川は細ーい支流でちょっと長江と繋がっているように見えなくもない。
そして、このチベットのあたりは氷河がたくさんあって、すごい勢いで溶けているらしい。これを、どでかいダム作ってなんとかして、さらにおのれの力を誇示したいのではなだろうか?近ちゃん。

決壊不安の三峡ダム(three gorges dam)の3倍規模のダム計画を中国さんが発表してしまう【ゆるBiz】

洪水被害の鄭州にメッセージ出したり、視察なんかしちゃうと、必死で隠している被害がバレる。
それはしないで、いそいそとチベットに飛んだ理由はこれではないだろうか?

治水もうまくいけば、アメリカから気象兵器攻撃されても崩壊しないし、三峡ダムの3倍のダムを作って成功!となれば、自分の権力も安泰。
これを狙っているのかな?w

でも、新しいダムもちゃんと作れるわけないよね。ポンコツ工事しかできないんだもん。いつも。
どうせトラブル続出。そのたびに国民や外国に迷惑をかけるだろう。

あ!三峡ダム、やっぱやばいみたい!↓


台風6号が26日再び上陸した。上陸と大潮が重なった26日午前浙江省で高さ30メートルにおよぶ巨大な波が観測。27日午後10時の時点で上海市では38万2千人の市民が一時避難した。海沿いの浦東新区の住民が最も多かった。
連日の雨で長江の水位は急激に上昇。河川、湖が増水し、洪水被害が広がっている27日の時点で長江の水位が警戒レベルを上回り39.16メートルに達したと発表。
各河川警戒レベルにせまったり、すでに超えたりしている。
三峡ダムへの流入量が目に見えて増えており、毎秒3万6500立方メートルに達した。
放流量を増加させ始めた。27日午後2時の時点で三峡ダムの放流量は毎秒3万千立方メートル三峡ダムの水位はすでに151.8メートルに達し、豪雨続きの南部地域では一部河川が観測史上最高水位を記録した。


やっぱ南も大惨事であることが判明!
三峡ダムもやばいことが判明!

てゆうか、台風が再び上陸って・・・。
なんか、すごい意思のある、器用な台風なんですかね?
やっぱトランプ、おまえが台風を操ってて、やつらを本気で潰そうとして、やってるの?


湖北省では洪水。1人の死亡が確認され6人が行方不明。救援活動は緊迫。
河南省と鄭州市の被害から5日経って被害の全容が徐々に明らかになってきた。
(中略)
習近平国家主席が水害対策救助活動について、重要な指示を出した。
このほど河南省などで豪雨が続き鄭州などで深刻な水害が発生し、いくつかの河川が警戒水位を超え、決壊したダムもあり一部の鉄道が運行を停止しフライトがキャンセルされ、死傷者と物的被害が出ており水害対策は非常に厳しい状況にある」と指摘。
習主席はまた「各地区、各関係部門は水害対策災害救助活動をしっかりと行うと同時にできるだけ早く生活秩序を回復し、被災者に対する支援、救助、衛生、防疫活動を着実に成し遂げて水害による再貧困化の防止や感染症対策をしっかり行う必要がある」と指示した。

近ちゃん、被害がすごすぎて、もう隠せないので、観念して、声明を出したようだ。

中国全土にわたって洪水だな。

そのうち日本の主要メディアも報道するかな。

三峡ダムが決壊したら、日本にも影響が来る。

経済もだけど、汚染とかそういうのも日本海からやってくる。

よくよく注視したいと思う。


あいつらに関しましては、「あいつら(裏側から見る社会のシステム)」のブログ記事一覧-丸顔おばさんのブログ、古い順をクリックのうえ、初期の記事よりご覧ください。