今回の憲法審査会は、参院選の「合区」 の話だった。
2022年5月26日 衆議院 憲法審査会
前回は9条の話だったのに。
一つのテーマで結論が得られる前に、別のテーマに移るところを見ると、
とりあえず、自民党の改憲4項目について、さっさと議論をしておきたいってことなんだろうなと思った。。
日本で緊急事態条項が追加されれば、ドイツと似た状況にする素地が生まれてしまう。勿論、ドイツ人と日本人は違う。日本人は基本的に温厚だ。コロナ規制でのドイツ人の攻撃性は逸脱していたし、だからナチスも生まれたんだなとしか思えない。しかし日本人が絶対にこうならないと断言できますか?(6)
— うさみみ🇩🇪🇯🇵 (@k_h_usa) May 26, 2022
「従わなければ大丈夫」と考えている方。ドイツでは通用しませんでしたよ。沢山の人が訴訟を起こし、学校や職場で問題提起しデモに参加したが、その中の多数が世間に干され、警察や役所に潰され罰金や刑罰が下ったという現実。権利を失ってから気づく前に考えないと。緊急事態条項追加して大丈夫?(11)
— うさみみ🇩🇪🇯🇵 (@k_h_usa) May 26, 2022
緊急条項はやばいっていうことに、多くの方がお気づきのようだ。
こんなこと
— まさみ (@masami6666) May 27, 2022
二度と繰り返すな
憲法改正反対 pic.twitter.com/R6Vg9ImWFx
9条に自衛隊を明記することの意味については、どうかな?
なんだかバイデンさん来日と、憲法審査会での9条の議論、タイミングが合っているのが不気味だ。
バイデンが、台湾の有事の際には、アメリカは軍事介入をする、と言った。
そしてオースティン国防長官が火消し。
2022年5月24日 19時46分
アメリカは今まで、台湾に軍事介入しますなんてはっきり言うと中国が勢いづくので、あいまいにしておく作戦だったのに。
バイデンさんは認知症だから、失言じゃないの?って言うんだけど、それも作戦じゃないですかね?
(影武者だかクローンだかがいっぱいいるようだから、ボケてないバイデンさんもいるはずだろう?w)
認知症ってことにしといて、相手を刺激することをぽろっと言わせる。
すると、期待通り、やってきてくださるからな。
2022/05/25 08:15
2022/05/25 07:27
2022/05/22 20:12
これが↑読売新聞で、こっちが↓スプートニク(ロシアメディア)の日本語版の記事。
2022年5月26日, 20:50中国国防省の呉謙報道官は26日の定例記者会見で、日本の自衛隊は中国の空母「遼寧」を追跡し、中国人民解放軍海軍の演習を妨害しようとしているとして非難した。呉氏は次のように述べた。「日本側の近距離での追跡は極めて危険であり、これは海上や空中での事故や誤解につながるおそれがある。日本の行動は双方の相互信頼を促進するものではなく、艦載機や軍人の安全保障に対する深刻な脅威をつくりだしている」呉氏によると、中国のインターネットユーザーは日本の艦載機を「遼寧」の専属カメラマンと呼んでいる。同氏は、このような日本側の注目は中国軍の活動テーマに関する日本側の細かい計算と推測によるものだと強調した。中国国防省は、断固とした抗議を表明した。「中国は、日本が演習を妨害する無意味な試みをすべて止め、地域の平和と安定を強化するための現実的な措置を講じるよう求める」
ついに、ロシアメディアが、その日本語版で、中国共産党の日本批判の記事を出すようになったぞ。。。
CSISのグリーンバーグさんがレポートで予告してたもんね、あべちゃんを名指しで批判しながら。
もしプーチンが戦争に負けたり滅びたりしたら、アジアはわりとカンタンやでと。でも、プーチンが勝っちゃったら、大変や。
北朝鮮はロシア側だし、中国も民主主義にならんやろうと。
こいつらが手を組んで台頭してくるんやでと。
こういう感じになってきたところで、
バイデンさんがやってきて、へんなことを言って、
ロシア、中国、北朝鮮が反応して威嚇してくる。
タイミングとチームワーク、ばっちりすぎやな。
そして、日本会議のヒゲの隊長も、すかさず助太刀。
2022年05月25日10時54分
(動画より)自民党参議院議員 佐藤正久氏
「個人の権利、個人の権利、個人の権利、バカじゃないかと。そこはまさにもっと大きなものを守るために、個人の権利を抑えて、今はこうです。そういう意味で憲法にそういう精神(国のために死ぬ規定)がないからよけい弱い。たしかに今回わたしはこうすべきだと思う。憲法に緊急事態条項とかあれば、もっとたぶん軽易に緊急事態を法律にもとづいて発令(部下に死ねと命令)できたのかもしれない。」
こういう人たちが憲法改正したがってるんでね。
戦争とは、双方の努力の末にどうしても避けられずに不幸にも起きてしまうものとお考えなら、それは残念ながらちがうだろう。
昔から、こうやって分断や緊張、衝突を人為的につくり出しながら、
しかるべきタイミングで勃発させてきたんだろう。
AチームとBチームのマッチポンプだ。
そしてどうやら、戦争を終わらせるプロもいる。
始めるのは、わりとカンタンだ。始めるやつらはしたっぱなのかもしれない。
終わらせるプロは、マフィアのドンみたいな、
AチームもBチームも抑えられる重鎮にしかできない。
御年99歳のキシンジャー博士が出てきたぞ。
5/25(水) 23:24「一つの中国」コンセンサスで国際秩序を形成したアメリカのキッシンジャー元国務長官は、バイデン大統領の台湾防衛発言を受けて、「二つの中国」をカードにすべきではないとダボス会議で演説した。
キッシンジャー博士がダボス会議に登場。
発言内容の要約↓
(中略)●ワシントンと北京は、台湾を中心にすえたような緊張した外交関係を避ける道を求めなければならない(=米中は台湾をカードにして対立を深めることをやめなければならない)。
●世界の二大経済大国が直接対決を避ければ、それは必ず世界平和に貢献することになるだろう。
中国とアメリカはドンパチしてはいけませんと。
●アメリカは「ごまかし(ペテン)」や「(ひっそりと)徐々に進める方法」によって、何やら「二つの中国」まがいによる解決を展開すべきではない。
中国はこれまでと同じように、忍耐し続けていくだろう。
アメリカの戦争屋諸君は、ペテンをやめなさいと。ペテンとは?↓
(中略)アメリカ政府が台湾関連のウェブサイトから、「ひっそり」と●台湾は中国の一部である。●アメリカは台湾の独立を支持しない。という二つのキーフレーズを削除したことを指している。
ふーん、これを削除したか。
ネオコンのやつらは、本気で台湾の独立を認めるというよりは、
中国が暴れられるチャンスを作ってあげている気がします。
ネオコンは親中派が多いでしょう?
キッシンジャー博士もそうだけど。。。
というわけで、キッシンジャーがネオコン戦争屋たちを牽制しているかのような発言をダボス会議でしている。
ウクライナ戦争でも、西側ネオコンは、ずっと前から工作してたんだもんな。
バイデンさんも犯人に入ってるし。
特に、ネオコンの代表格であるバイデン政権のヌーランド国務次官などは、
2013年末にウクライナ政権クーデター(親露派ヤヌコーヴィチ政権を打倒して親欧米派ポロシェンコ政権を樹立させたマイダン革命)を
バイデン(副大統領)とともに背後で動かした中心人物だ。
このあと、
親ロシア派が逃げたあと、国内は親欧米派になった。「ウクライナの南端にあり住民の6割をロシア系が占めるクリミア自治共和国では、分離・独立の動きが活発化、同年3月11日には議会がクリミア独立宣言を表明した。その後の住民投票を経てクリミア共和国として独立。」するとロシア系が多かったクリミアは、いやなわけだな。分離独立の動きが活発化した。住民投票も、もともとロシア系が多いならそれが民意かもしれないけれど、「同月18日には連邦を構成する主権国家としてロシアに編入した。」主権国家としてロシアに編入。つまりロシアになった。
そして最近、プーチンさんは、スターリンになりたがってるようだ。
2022年5月25日 12時00分市民や政敵を弾圧し、周辺国への侵攻を重ねた旧ソ連の独裁者スターリンがロシアで人気を集めている。冷戦期、米国と世界を二分した〝超大国ソ連〟への郷愁から、強い指導者を求める声が拡大した。一部の市民はプーチン大統領の対外政策がスターリンと比べて「手ぬるい」として奮起を促し、国際社会の批判をよそに、ウクライナでの「特別軍事作戦」の完遂に期待する。(モスクワ・小柳悠志、写真も)ナチス・ドイツに対する戦勝記念日の5月9日。モスクワでは退役軍人や戦没者をしのぶパレード「不滅の連隊」が行われた。起業家アレクサンドルさん(47)は「ロシアは広大な領土を持つ多民族国家。タフな指導者でないと務まらない」と言い、スターリンの旗を掲げた。
弟ミハイルさん(44)も「ナチスを率いたヒトラーは暴君だが、スターリンは優れた専制君主だ」と相づちを打った。
ヒトラーが悪で、スターリンが正義ってことです。。。
どっちもロスチャイルドのこどもだと聞いてますけど。
北から~日本とロシアのパターン - 丸顔おばさんのブログ
プーチンも、スターリンの家に出入りするほどの親しい関係だったという。
スターリンは本名はジュガシヴィリという。意味は「ユダヤの息子」という意味だ。
そして幼いころ、スターリンと親しい付き合いをしていたプーチンさん(自分で言ってるからな)は、大人になってWEFのヤンググローバルリーダーになられた。
そして最近破門された。。。
最近ますますロスチャイルドの駒って感じを隠さなくなってきたな。
2人はプーチン氏について「頭は良いが政治家としては優しすぎる。議論などせず政策を断行しないと」と強権発動を求めた。ロシアのウクライナ侵攻に反発する北大西洋条約機構(NATO)に関し「加盟国を東方に広げるのを防いでほしい」と要望した。
スターリンへの評価はソ連崩壊後のロシアで高まり続け、2019年の独立系世論調査機関レバダ・センターの調査では、7割がスターリンを「ロシア史において肯定的な役割を果たした」と回答した。
スターリン人気について、レバダ・センターのグトコフ副所長は米政府系メディア「ラジオ自由」を通じて次のように説明している。
スターリンは何百万人もの罪のない人を強制労働や銃殺で死に追いやったが、次第に粛清の恐怖が風化した。プーチン氏が00年に大統領に就任、対独戦の意義を強調し始めたことで、戦時指導者スターリンの役割に光が当たるようになったという。
グトコフ氏は「ロシアの再スターリン化はプーチンの権力掌握とともに進んだ」と結論づけた。
不滅の連隊でスターリンの肖像画を掲げた年金生活者セルゲイさん(60)は
「スターリンは、革命でボロボロになったロシア空間をよみがえらせた。今は似た指導者プーチンがいる。彼は米国の言いなりになったウクライナを取り戻し、ソ連の版図を回復させられる」と期待した。
レバダ・センターの4月の調査ではウクライナでの死者や街の破壊に関し「米国やNATOのせい」とする回答が57%を占め、「ロシアのせい」とするのは7%どまり。軍事作戦の支持率は74%で、前月と比べて微減したが依然多い。
プーチン氏は与党「統一ロシア」を軸に政権翼賛体制をつくり、軍事作戦に対する賛同を取り付けた。軍事作戦に反対する市民も多いが、保守派の間では「ロシアは民主主義ではなく『皇帝』が必要だ」との主張が根強い。
プーチンの「統一ロシア」のやっていることは、日本の与党のしていることと似てる。
自民党を参考につくった党らしいからな。
スターリン
カフカス(コーカサス)地方ジョージア出身。イラン系のオセット人とされ、1917年のロシア革命(十月革命)に加わる。「ソ連建国の父」レーニンの死後、反対派を失脚させ、30年代から知識人や市民、少数民族を強制収容所に送り込むなどして粛清した。
39年、ナチス・ドイツと相互不可侵条約を締結、ポーランドなど東欧や沿バルト諸国などの分割を密約で定め、対象地域を併合した。
第2次大戦末期、米英首脳との「ヤルタ密約」を根拠に日ソ中立条約に違反して対日参戦し、終戦後に千島列島・北方領土に侵攻。
旧日本軍の兵士ら、60万人超を抑留した。
80年代末、ゴルバチョフ大統領(当時)や人権団体の尽力で、粛清された人々の復権が進んだ。
ヒトラーもスターリンもロスチャイルドの息子。
AチームとBチームだろう。
プーチンはスターリンの後継者みたいになりたい。
このスターリンがすばらしいと言ってる人たち、
ロシアの世論なのかもしれないけど、動員してませんかね?
ロシア帝国運動のネオナチあたりを。
この行進にプーチンさんも参加してたわけだし。
2022/05/09 23:25
プーチンさんも、けっこうな極右だからな。
こんなふうに,
バイデンさんたち西側DSネオコン戦争屋vsプーチンさんロスチャイルド右派
っていうチーム分けで世界大戦にしようとしてませんかね?
記事より「プーチンは自分よりも10歳ぐらい下のアブラモヴィッチに推薦されて大統領になったんです。ちなみに、アブラモヴィッチの裏の顔はハバド・マフィアのリーダー格です。ハバド・マフィアとはユダヤの正統派保守系で聖職者とマフィアを兼業する人たちです。しかも、アブラモヴィッチのパトロンはロスチャイルド家です。ちなみに、いわゆる「ロシアマフィア」と言われるのはすべて「ユダヤマフィア」です。」アブラモビッチ、ハバド派のリーダーだったか。。。やっぱりプーチンさん、ハバド派の正統派ユダヤを通じて、ジャレット・クシュナーとか、トランプさんとつながる右派だろう?ついでに日本の統一教会もお仲間だから
なんだか、メドベッドが一般のクリニックに出てきていると最近右派の方が宣伝されていたけど、
トランプさんがイーロンマスクとこれ推進して、政治利用して、メシアになろうなんて思ってないよな?
ワープスピード作戦で、あのワクチンをたくさんの人に打っておきながら、救済しますって。。
そして、ヘンリー・キッシンジャー氏は台湾問題だけでなく、ウクライナにも言及↓
2022/05/28 10:32ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官の発言が、ロシアに対するウクライナの領土割譲を容認したと受け止められ、波紋を呼んでいる。
ウクライナは猛反発し、ロシアは発言を利用してウクライナに要求を受け入れるよう迫っている。
キッシンジャー氏は23日、世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)でオンライン演説し、
「理想的には、(ロシアとウクライナの)境界線を戦争前の状態に戻す必要がある」と述べた。今後2か月以内に和平交渉を進め、停戦を実現するべきだとも主張した。この発言が、2月のロシア軍侵攻前を指し、2014年にロシアが併合したクリミア半島や親露派が支配する東部ドンバス地方の領土割譲をウクライナに提案したと受け止められた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は25日のビデオ演説で、「ロシアへの領土割譲を助言するような人は、そこに住むウクライナ人のことを考えていない」と反論。ロイター通信によると、ロシアのドミトリー・ペスコフ大統領報道官は26日、キッシンジャー氏の発言を受け、「ウクライナがロシアの要求を満たすことを期待する」と述べた。ロシアはウクライナに対し、併合したクリミア半島の主権承認や、親露派支配地域の独立国家としての承認を要求している。
ロシアが喜んでいる。
キッシンジャー氏は、ロシアは400年欧州の不可欠な部分であり、重要な時期に勢力図のバランスを取るのを助けたと述べ、西側はロシアを中国との同盟関係に追いやるリスクを冒すべきではないと主張し、ウクライナのあるべき姿は欧州の一部として統合されるのではなく、中立の緩衝国であったと付け加えた https://t.co/lqCr9yNdLL
— Tweezer (@eihc2448) May 24, 2022
こんなようなことを言ったらしい。
ロシアの顔をたててやらんと、ロシアは中国と組んで、やばいことになるで、ということらしい。
これの意味するところは、キッシンジャーさんがこれまでしてきたことを見ると、その意味が見えてくるなと思った。
Wikipediaより抜粋
1923年、ドイツ国のフュルトでユダヤ系ドイツ人の家庭に生まれた。
一家は多くのドイツ人が支持した反ユダヤ人政策を嫌って1938年にアメリカ合衆国へ移住し、第二次世界大戦中の1943年に同国に帰化。
1946年に復員し、ハーバード大学に入学。1950年、政治学の学士学位を取得し最優等で同大学を卒業する。
この論文では、その後の100年間、欧州で大きな戦争が防がれた国際秩序が、どのようにして作られたかが論じられている。その要因の一つとして、敗れたナポレオンのフランスに対して、メッテルニヒやカスルリーらが、懲罰よりも力の均衡の回復を重視したことを上げている。
もともと、こういう研究をしていた。
ハーバード大学院における博士課程修了後に、同大学政治学部で教鞭をとっていたが、外交問題評議会への参加を通じて、同時代の外交政策にも積極的な提言をはじめる。特にキッシンジャーはアイゼンハワー政権の採用した核戦略(「大量報復戦略」)の硬直性を辛辣に批判し、のちのケネディ政権が採用する「柔軟反応戦略」のひな型ともいえる、核兵器・通常兵器の段階的な運用による制限戦争の展開を主張した
戦争とか、力の均衡とか。
1960年の大統領選挙では共和党の大統領候補指名予備選に立候補したネルソン・ロックフェラーの外交政策顧問を務め、1964年と1968年の大統領選でも予備選に出馬したネルソンを支援するなどロックフェラー家との交流が深く、後に3代目の当主デイヴィッド・ロックフェラーは銀行の中国進出を決めた際にキッシンジャーから助言を受けている
ロックフェラーと繋がりが深かったようだ。ロックフェラーの秘書と結婚したりしている。
ハーバード時代の教え子でネルソン・ロックフェラーの秘書だったナンシー・シャロン・マギネス(Nancy Sharon Maginnes、1934年生まれ)と再婚した。
冷戦政策の再構築を意図したニクソン政権期の外交の中で、キッシンジャーは重要な役割を果たした。1971年にはニクソンの「密使」として、当時中ソ対立でソ連と緊張状態にあった中華人民共和国を極秘に二度訪問。周恩来中国首相と直接会談を行い、米中和解への道筋をつける[9]。
キッシンジャーといえば、親中だけど、
当時冷戦で、中国とロシアが仲良く結託すると、アメリカが困るから、
米中仲良くしましょうよ、ということをしたんだな。
そして、今回のロシア・ウクライナも同じ理屈を言っている。
ロシアと中国が手を組むとまずいだろうと。
こういう理由でロシアの顔を立てて戦争を幕引きにしたら?と。
米中和解とは片腹痛い。中国が国際社会に戻り 台湾と国交停止 中国国連加盟などなど。現在の中国災禍は 全てこのキッシンジャーの悪知恵から始まっている。信用してはいけない人物です。
— jun inkster (@jit04907241) May 27, 2022
あ~、あれもそうなんですか。
台湾は中国に常任理事国の座を奪われた形で、国連を脱退した経緯がある。
Wikipedia「アルバニア決議」
キッシンジャーが黒幕だったか。
てことは、中国に不利なことは、しない。
一方で、この中華人民共和国との和解を交渉カードとして、ベトナム戦争終結に向けた北ベトナムとの秘密停戦交渉や、ソ連とも第一次戦略兵器制限条約(SALT1)を締結するなどデタント政策(戦争の危機にある二国間の対立関係が緊張緩和すること) を推進した。
こういうお役目なんだな。おっぱじめた戦争をどう幕引きさせるか。
また、同時期の第三次印パ戦争ではソ連の影響力を抑えるためにニクソン訪中の仲介国でもあったパキスタンを中国とともに支援した[10][11][12]。1973年には毛沢東中国共産党主席はキッシンジャーとの会談で米国、日本、中国、パキスタン、イラン、トルコ、欧州によるソ連包囲網の構築を提案した[13]。このような大国間関係の動きと連動して、ニクソンとキッシンジャーは1960年代から1970年代初頭のアメリカにとって最大の外交問題であったベトナム戦争の終結にも成果を納めた。アメリカが中ソと関係改善を行い、その結果、ベトナム戦争において中ソ両国の支援を受けてアメリカと対峙していた北ベトナムを外交的に孤立させ、同時に大規模な北爆の再開や機雷封鎖などで軍事的にも追い込み、アメリカはジョンソン政権時代の1968年5月よりパリで暗礁に乗り上げてきた和平交渉妥結に成功した。ニクソンの訪中から3か月後に行われたこの北爆再開と海上封鎖も中国の了解を得たとベトナム共産党書記局員で党機関紙編集長も務めたホアン・トゥンは証言している[14]。1973年にはパリ協定が調印され、ベトナム戦争終結への道筋をつけることとなった[15]。これを功績としてアメリカ交渉団の代表であったキッシンジャーはノーベル平和賞を受賞する[16]。
だから、あいつらが戦争を始めたはいいけど、泥沼化してやめるのが難しいときに、出てくるドン。
ノーベル平和賞って、、、
だったら、戦争が起こる前に当時者同士の間に入って、戦争しなくて済むようにしてくれるんならわかるけど、それは、ぜったいにしない。
この時期において、キッシンジャーの下でアメリカ国家安全保障会議が「国家安全保障課題覚書200(英語版)」、いわゆる「キッシンジャー・レポート」を作成した。主旨は開発途上国の人口爆発は現地政権の基盤を不安定なものとし、引いては米国の安全保障の懸念材料となりうるため、米国政府に対し、発展途上国に対して人口抑制に関する開発援助を実施するよう提言していた[26]。
すっかり有名になりましたな。
2016年アメリカ合衆国大統領選挙で当選した第44代アメリカ合衆国大統領のドナルド・トランプとはトランプ曰く「政治の世界に入るずっと前からの友人」という旧知の仲であり[33]、大統領就任前後からトランプはキッシンジャーに助言を仰いできた
トランプさんともけっこう繋がりが深い。
2016年12月には、訪中して習近平国家主席(党総書記)と北京で会談し、タイミング的に勝利したトランプ新政権の対中外交方針を伝えたものとされている[39]。
トランプと中国の橋渡し役。
2017年5月10日には、ホワイトハウス大統領執務室にて報道陣と応対、トランプが「キッシンジャー氏と議論ができて光栄だ」とコメントしている。
同年7月にティラーソン国務長官に対して「米中は北朝鮮の政権崩壊に向けて在韓米軍撤退を事前合意すればよい」と提言したとされ[40]、同年8月にはウォール・ストリート・ジャーナルで「北朝鮮問題は専ら米中で解決すべき」とする寄稿を行った[40]。同年10月10日には、トランプは日中韓3か国への初のアジア歴訪に備えてキッシンジャーと会談した際に「キッシンジャー氏を尊敬している」と発言した[41]。2017年6月29日、ロシアを訪問してウラジミール・プーチン大統領と会談。その直後、ホワイトハウスは同年7月に米露首脳会談を実施することを発表したことから、ロシアの報道機関はキッシンジャーが調整役を担ったとの見方を示した[42]。
2016年2月にもプーチンの招待で訪露していた[43]
だから、プーチンとトランプの橋渡しもしていたのではないか?
そして親中。
プーチン、トランプ、中国・・・
あらあら。
キッシンジャーさんはさ、これからの666の仕上げ陣営の黒幕なんでしょー?
そうだとすると、ロシアが喜ぶような発言をして戦争の幕引きを促しているのも納得だ。
(再度、上記読売の記事より引用)
「理想的には、(ロシアとウクライナの)境界線を戦争前の状態に戻す必要がある」と述べた。今後2か月以内に和平交渉を進め、停戦を実現するべきだとも主張した。
この発言が、2月のロシア軍侵攻前を指し、2014年にロシアが併合したクリミア半島や親露派が支配する東部ドンバス地方の領土割譲をウクライナに提案したと受け止められた。
今後の計画ももちろん知ったうえでの発言だろう。
というか、幕引きにする時が来ると、計画通りにすすめるために登場するんだろう。
記事よりウクライナでの戦争も、結局は同じNWOの目的を果たすことになるのだろうか。
その可能性はある。
3月28日の投資会議で、ブラックロック社のラリー・フィンクCEOは、「ロシアのウクライナ戦争は新しい世界秩序の引き金となり、グローバリゼーションを別の局面に導くだろう」と述べた。(中略)「実際、ウクライナでの戦争は、自由を制限し、例えばWEFが2年間も饒舌に語ってきたような議題を推進するための新たなきっかけとなる可能性が大きいのである。
「デジタルID、注射の義務化、中央銀行のデジタル通貨などの政策が導入される一方で、注意散漫で戦争におびえる国民は簡単に操れるようになる。(中略)つまり、要約すると、パンデミックとそれに対応して実施された世界的な対策、富の移転と経済の不安定化、ロシア・ウクライナ紛争、プログラム可能なCBDCと世界支配のためのNWO計画、これらはすべてつながっているのです。
これをロシア・中国主導でやらせるんだろう?
スターリンじゃ、先が思いやられるな。