今日は唯一のGW休み・・・と言うか、単なる日曜休みです。
今年はGWなど関係ないんですね(^^;;
今日は家族でごはん食べに行って~♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/cec761965a6a03cbbe85f8520bc2cc8b.jpg)
美味いステーキ頂きました♪
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/3536eaa6444b5f44c9e588c2cf2c3bbd.jpg)
溶岩から切り出した岩で熱々で出てきます
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/b9b03ea5f9326809c5bb0e83bfdfa724.jpg)
ちなみにお店は三川町の辺にある、ビストロ・エメです。
写真のステーキは300gに増量しましたが、通常の200gのランチセットはなんと1050円(税込)
増量しても1400円位ですw
超オススメですよ~♪
そして本日の目的
奥さんと僕の自転車購入です
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/368c8fcd6f3eb573544d234a27a5ff94.jpg)
幾つかお店を巡り、試乗したりして
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/0764889a57777afbe5bf7c76eef9d3bf.jpg)
こんなの買ってきました( ^ω^ )
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/2c6f53b57d244852b39a2deeb1d03719.jpg)
僕のはリアサス装備w
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/06c06593db64761185d75540ff1d1d5a.jpg)
そのうちオーリンズにしようかな?(嘘)
そして例によって、奥さんはバレーの練習に行きましたので、自由時間。
最近ガンマのリフトアップが激しく、ちょくちょくフロント振られてるので、そろそろ転ばぬ先の対策です。
フロントの振れには、やはりステダンですね。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/ff32242c38e72645e9fde0ff6d81f4e7.jpg)
以前着けてたのですが、低速のハンドリングの悪化を嫌って外してました。
しかし、言ってられない感じなんで、多少対策して取り付け。
何本か持っているのですが、最も最弱セットが弱いやつを選んで取り付けます。
ブラケット着けて
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/19f0ca12bb0b2111ffb9c3bbda86ae10.jpg)
色々位置合わせ
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/ccac5f7e9ddf42e8b01ed710723b2d8e.jpg)
左はハンドルロックできるまで切れるように
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/d321a9bc7bdea257c1020f80d2deaa30.jpg)
右は指2本位まで。
これ位がストローク的に限界ですね。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/9b40e0bbd5e9d3a3e25c81c63f116998.jpg)
このくらいなら、運転に支障はありませんね。
そして今回は、できるだけ支点をフォークより内側になるように、ピロの取り付けを金具を駆使してセットしました。
外にする程、ダンパーが効いてしまうんで、出来るだけ弱めに効くようにしてハンドリングの不快感を解消してやります。
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/a9e00d2e82c2c498a47f67a149468ce2.jpg)
取り付けて試走した感じは、以前取り付けてたのよりは、ダンパーの効きを抑えられました。
かと言って、全く効いてないわけでもありません。
高速走行になると、ほぼ気にならないレベルになります。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/e5fc57bc0bcced191a6ae0c316d88470.jpg)
それにしても、今のエンジンセットは良いですね~( ^ω^ )
アクセル操作に頭でのイメージがラップしたような、ダイレクト感のある走りです。
多少のリフトアップもステダンのおかげでグッと安定感が増しました♪
そして給油の時に、レプリカマシンを発見!
声を掛けて仲良くなりました(^ ^)
ZXR400です
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/229df03bb00497fb8ba4d62e97dd83b3.jpg)
実は以前からちょくちょく見かけてたんで、ついに捕獲です(笑)
聞けば近所にお住まい。
今度、レプリカ秘密基地に連れて行きましょうね~♪
連絡先交換しときましたw
薄暗くなったので帰宅
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/3a53acdaa1a93aacfa3be8ced8f657d2.jpg)
帰ってから、もうひとつの手直し。
燃料計の異常です。
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/7529de34b3784d0469c5f8f757dec4af.jpg)
燃料計が幾ら走っても減らないんです(^^;;
おかしいな?と思ってタンク覗くと、リザーブ目前。
タンク浮かせて燃料センサーの配線みると、やはりです。
配線逆に繋いでます・・・(*_*)
![イメージ 19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/49da44ce20f11830598820e2cbb0988e.jpg)
同じ色同士で繋がないといけないのに、逆になってます
白黒が逆だがよ~(-_-#)
繋ぎ直すと
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/5cce2e1f4cf90723fc814e201ee84710.jpg)
ちゃん表示するようになりましたw
配線逆に繋ぐとダメなんですね(^^;;
まぁ、燃料センサーの異常とかじゃなく良かった良かったww
今年はGWなど関係ないんですね(^^;;
今日は家族でごはん食べに行って~♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d4/cec761965a6a03cbbe85f8520bc2cc8b.jpg)
美味いステーキ頂きました♪
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/3536eaa6444b5f44c9e588c2cf2c3bbd.jpg)
溶岩から切り出した岩で熱々で出てきます
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/b9b03ea5f9326809c5bb0e83bfdfa724.jpg)
ちなみにお店は三川町の辺にある、ビストロ・エメです。
写真のステーキは300gに増量しましたが、通常の200gのランチセットはなんと1050円(税込)
増量しても1400円位ですw
超オススメですよ~♪
そして本日の目的
奥さんと僕の自転車購入です
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/368c8fcd6f3eb573544d234a27a5ff94.jpg)
幾つかお店を巡り、試乗したりして
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/0764889a57777afbe5bf7c76eef9d3bf.jpg)
こんなの買ってきました( ^ω^ )
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/2c6f53b57d244852b39a2deeb1d03719.jpg)
僕のはリアサス装備w
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/06c06593db64761185d75540ff1d1d5a.jpg)
そのうちオーリンズにしようかな?(嘘)
そして例によって、奥さんはバレーの練習に行きましたので、自由時間。
最近ガンマのリフトアップが激しく、ちょくちょくフロント振られてるので、そろそろ転ばぬ先の対策です。
フロントの振れには、やはりステダンですね。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/ff32242c38e72645e9fde0ff6d81f4e7.jpg)
以前着けてたのですが、低速のハンドリングの悪化を嫌って外してました。
しかし、言ってられない感じなんで、多少対策して取り付け。
何本か持っているのですが、最も最弱セットが弱いやつを選んで取り付けます。
ブラケット着けて
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/19f0ca12bb0b2111ffb9c3bbda86ae10.jpg)
色々位置合わせ
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/12/ccac5f7e9ddf42e8b01ed710723b2d8e.jpg)
左はハンドルロックできるまで切れるように
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/d321a9bc7bdea257c1020f80d2deaa30.jpg)
右は指2本位まで。
これ位がストローク的に限界ですね。
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/9b40e0bbd5e9d3a3e25c81c63f116998.jpg)
このくらいなら、運転に支障はありませんね。
そして今回は、できるだけ支点をフォークより内側になるように、ピロの取り付けを金具を駆使してセットしました。
外にする程、ダンパーが効いてしまうんで、出来るだけ弱めに効くようにしてハンドリングの不快感を解消してやります。
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c5/a9e00d2e82c2c498a47f67a149468ce2.jpg)
取り付けて試走した感じは、以前取り付けてたのよりは、ダンパーの効きを抑えられました。
かと言って、全く効いてないわけでもありません。
高速走行になると、ほぼ気にならないレベルになります。
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9f/e5fc57bc0bcced191a6ae0c316d88470.jpg)
それにしても、今のエンジンセットは良いですね~( ^ω^ )
アクセル操作に頭でのイメージがラップしたような、ダイレクト感のある走りです。
多少のリフトアップもステダンのおかげでグッと安定感が増しました♪
そして給油の時に、レプリカマシンを発見!
声を掛けて仲良くなりました(^ ^)
ZXR400です
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/3b/229df03bb00497fb8ba4d62e97dd83b3.jpg)
実は以前からちょくちょく見かけてたんで、ついに捕獲です(笑)
聞けば近所にお住まい。
今度、レプリカ秘密基地に連れて行きましょうね~♪
連絡先交換しときましたw
薄暗くなったので帰宅
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/3a53acdaa1a93aacfa3be8ced8f657d2.jpg)
帰ってから、もうひとつの手直し。
燃料計の異常です。
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c9/7529de34b3784d0469c5f8f757dec4af.jpg)
燃料計が幾ら走っても減らないんです(^^;;
おかしいな?と思ってタンク覗くと、リザーブ目前。
タンク浮かせて燃料センサーの配線みると、やはりです。
配線逆に繋いでます・・・(*_*)
![イメージ 19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/49da44ce20f11830598820e2cbb0988e.jpg)
同じ色同士で繋がないといけないのに、逆になってます
白黒が逆だがよ~(-_-#)
繋ぎ直すと
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/5cce2e1f4cf90723fc814e201ee84710.jpg)
ちゃん表示するようになりましたw
配線逆に繋ぐとダメなんですね(^^;;
まぁ、燃料センサーの異常とかじゃなく良かった良かったww