gooブログはじめました!散歩写真の達人 石ちゃんのフォトエッセイ ーーー30年の私写真散歩 少しずつお見せしましょう。

「東京原色図鑑」散歩とスナップ写真1万点。
80年代の東京も。大好きな写真家に、濱谷浩、石元泰博、森山大道氏等。

カメ漫だらだら石ちゃん散歩 こんな阿呆ブログでも、曼陀羅が

2013年11月09日 | 散歩 余暇 趣味 健康 デジカメ

  

 こんなアホのような、アホバカそのもののようなブログですが、隠し味と言おうか、ちょいとした仕掛けが隠されております。曼陀羅、という言葉を タイトルに ちょいとまぶしたつもりです。(^o^)

初めて書きますが、実は初めての個展を行ったときに、個展の ディレクターを務めてくれたデザイナーの大御所、仮に玉田顕一郎先生をT氏としておきましょうか、ちっとも仮に、じゃあないぞの声、玉田先生がぼくの写真に 跋文を書いてくださり、その中に ( フォトマンダラを目指せ ) という一言があったのですね。

 新人のフォトグラファーには、よく分からないけれど、なんだかすごいことなんだろうな、嬉しいな、と思い マンダラ ということばがひとしお胸に刻み込まれたのですね、バカカメラマンのちっちゃな胸に。

 

   個展に、藤圭子さんがふらりとやって来てくれて、嬉しかったですねえ。

 

藤圭子さんは、昔から大好きな歌手でした。お亡くなりになられてあらためてあらゆるアルバムを聴いて見て 思うことが二点あります。

20歳の頃の初のリサイタルの声と、何十年後の声とほとんど変わっていないように思えること、歌の上手さでは  ああ、美空ひばりを超えたんだなあと、超個人的にですが 思えたこと、以上です。

 

 

                                                 写真-文   石郷岡まさを