まさおレポート

当ブログへようこそ。広範囲を記事にしていますので右欄のカテゴリー分類から入ると関連記事へのアクセスに便利です。 

源氏物語 末摘花は実は今風の美女だった?!^_^

2024-07-27 | 源氏物語
光源氏は一度でも関係した女を捨ててしまうことはなかった。これが源氏物語を不朽の名作にしている、光源氏の多情性と不倫がこの一点で危ういバランスをとって単なる色好みの物語から深い人間性をたたえる物語に昇華している。

醜女の末摘花を情人として一生捨てなかったエピソードはその端的な例になる。
末摘花は、彼の多くの愛人の中でも特に独特な存在であり、彼女に対する光源氏の態度は非常に象徴的だ。

末摘花は容姿があまり美しくないとされながらも、その内面の美しさや品位が描かれ光源氏は、彼女と関係を持った後も彼女を見捨てることなく、その後も彼女を気にかけ続ける。

彼の多情性と不倫の関係が持つ危うさはこのエピソードを通じてバランスが保たれ『源氏物語』が不朽の名作として際立つ。

末摘花を現代的に見直し、実は洋風の美女であったと解釈することも、面白いアプローチではないか。以下のような視点で再解釈でき新たな作品ができる可能性も。
平安時代の美の基準は現代とは大きく異なり例えば、白粉を厚く塗り、眉を剃り落として描き直すなどが美しいとされていた。末摘花が当時の基準で「醜い」とされたとしても、現代の基準では異なる評価を受ける可能性が十分にあり得る。また、西洋の美の基準とも違いがあり、彼女の特徴が今風の美人として評価されることも考えられる。

末摘花のエピソードを現代的に再解釈し、彼女が実は洋風の美しさを持っていたという設定にすることで、新たな物語が生まれるかも。例えば、彼女の当時では特異な美しさが光源氏にとって新鮮で魅力的であり、それが彼の心を引きつけたという新しい視点を加えることができる。

平安時代の美の基準では異様とされた鼻が、現代ではエレガントで貴族的な特徴と見なされることがあるかも。特に、英国貴族の女性が持つような高くて長い鼻は、現代では上品さや洗練された印象を与える。

胴長が現代の視点では、実は単に長身でプロポーションが良いという解釈が可能だ。モデルのようなスタイルを持ち、現代の美の基準では非常に魅力的とされるかも。

鼻先が赤いのが花粉症によるものと解釈することで、現代の多くの人々が共感できる特徴となる。花粉症は一般的なアレルギー症状であり、健康や日常生活における一部の問題として認識されるが、美しさや魅力に影響を与えるものでは無い。





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。