![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e4/c21d6563c066f180a08abdc4bec034fc.jpg)
・バクチ岩より 雪道を 呉婆々宇山 山頂を 目指して 登ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/7670cad3d0036f399351cc8614320a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/aa7d681e78cb70ec60538efa365c8278.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/f5f800f93664db61c1c9ab2508337db9.jpg)
・Sさんが 先頭です、私達は 足跡を 頼りにして 登って 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/bbf86824deed49a698b897a5a16403e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/06ced0d3a4ccc515d93a5aab9389e415.jpg)
・私の 雪に 埋もれた クツです、30CM位の 雪でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/4c1f4ee22bdc58f69d8db2151beaf02c.jpg)
・雪道より 反射板が 見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/812761cf59dc3b711b8b04f5f9343b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/f810615490c69d5353490ef79d44cb5a.jpg)
・後ろ組みも 元気に 登って 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/43987015c59c97ecca30cf60eabdee0e.jpg)
・先頭の Sさん 立ち休憩して 私達を 待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/ae1d08da2736a7344c0edc36d07ba28a.jpg)
・84歳の Yさん 雪の道を 頑張って 登って 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/1749671f0369207e5fa0b1a1a4813667.jpg)
・山道から 無線塔の 上部が 見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1a/8825abc954871c6d13b78fecad1cd5df.jpg)
・反射板の 手前まで 登って 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/998a151efc145ebafc28c477702985bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9a/3c6d5770e1288fc43fa0016fef41e772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ee/0a245ee0c4c9c62ff2caa18a56efc376.jpg)
・後ろ組みも 山頂 目指して 雪を カキワケテ登って 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/bd252c93a9b2f833c5d9ce7caf062c87.jpg)
・雪の 呉婆々宇山 山頂に 着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/052ddda1fcd59348fa0d3d821be84d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/37eb4d66dfc7ce17eb407052fd36df7d.jpg)
・登頂記念に 写真も 撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/7e8c60689ac55b01bfffaf5dfa56950f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/0926e730e40fcf5c588d7fe1be73263a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/01/40afab69c6d1e9b785ce3d84f14a4a7a.jpg)
・山頂で 三角点 タッチ、携帯カメラでの 記念写真等 山頂で 楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e6/b19a8adcfd580aab79f2186006131a97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/899f6611bc445c54113f9ad050067a70.jpg)
・山頂からは 雑木の 間から 少しは 眺望は 楽しめます、また 集合写真を 撮って 戴きましたが 残念ですが 撮れていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/10096c92d0cfa5d6628734390d74df38.jpg)
・山頂の 大きな 無線塔も 建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/126c3c67753e93a53b8653756d9525f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6f/6603de5dd426808bea486819b7defedf.jpg)
・雪 一面の 山頂ですし 寒いので 下山します、まず 反射版 方面へと 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/bc77002ff1de614f0aa63d2ab1783896.jpg)
・すでに 12時を 過ぎています、昼食会場の バクチ岩を 目指して 降りています。 ☆ 明日へと 続きます・・・。