☆権現山 山頂より おむすび岩に 到着しました、岩の上より 眺望を楽しみ 時間も 12時 楽しい 昼食とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/4a93bf2db3f235af590b4cca6e94eff2.jpg)
・何時もの むすび 四個と 味噌汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/d686e245d8ba39691168de3cd75fd719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/90f2eb206c8e7eb66638268090956c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/2c0ce084647bf330fdbf66e9db413bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/882a7a50c9d3f28d23782fd5cd901737.jpg)
・おむすび岩 広場にて 楽しい 昼食を 美味しそうに 食べている 仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/f7e3b8d24bee0271e781d5397718e2dd.jpg)
・食後の コーヒーも 戴きます。山頂での むすび、コーヒーは 最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/b9ed2967a9977a199e408f4fb941b760.jpg)
・山の 大先輩の Hさん、Mさん おむすび岩の 案内版の所で 仲良く 食事をしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/88509455541735ece215bea787537cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/05f1e07f81d36549f94332fb9aff2e63.jpg)
・皆さん 昼食も 終った ようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/39acf241fe200f94a914df4af14e619a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/2003f56381550c15d53ecf1a6824d533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/5fcafbc31d68e398a8e4bb4d649acbc8.jpg)
・昼食後は ゆつくりと お茶を 飲んだり、雑談をしたり、眺望を 楽しんだりしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/6f0b2539c8a213c5586f3bf2de182281.jpg)
・岩の上からは 真下に ベニマンサク湖が 綺麗に 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/67197be3996a33db0700fb512d1d09c3.jpg)
・広場で ゆっくりしました、降りる準備を しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/a48c5c07e03c2240dea81c51f00e98b2.jpg)
・まず 先ほど来た 山道を 引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/e4ae1429cf21578c5ac1e31982a160d8.jpg)
鳥帽子岩、船倉山方面へ 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/02148b4404f3ceaa5bd3cb591e24211a.jpg)
・早速 急坂の 山道となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/24a427245b37c8ac50158d927713dde7.jpg)
・急坂を 慎重に 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/04/829767a5dead235e334c86c1c0effb29.jpg)
・岩を 迂回して 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/e6e44e148e2034f4fdd96423bba993c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/f7a0a207bf1970101061d95bb4a7701b.jpg)
・険しい 山道は 続きますが 頑張って 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/861209e31af7abac730f80f2b038b655.jpg)
・枝を 掻き分けて坂道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/538c6539a9dc6631e98870c2518575fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/c98aec39514423842e0fb6cb97bf78b1.jpg)
・急坂を 降りていましたら 自然観察センターへの 案内版です、私達は 直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/f6aa192088a9ba6f03daa85314216864.jpg)
・右折しますと 船倉山ですが 直進し 佐伯・上峠へと 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ff/0a2b5211c9c331b56c34847206a7fdab.jpg)
・険しい 山道ですが Yさん 余裕を もって 降りて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/effd0c84572c2308ef08573616790a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/1edd7e109f1a7ad11e9cb40758a79e57.jpg)
・倒木が 山道を フサガッテいます、倒木を 上手に 避けて 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/20d980171ed6a46f1802916f63764bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/4114f66721efdf8eee1cad17af51ac51.jpg)
・Yさん 倒木の 下を 潜り抜けて 降りて 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/f84e15b8c78eef57ed6e3388605dcb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/51d2618435eaff402b6f26311037004e.jpg)
・険しい 山道は 続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/1a06c7f160da352ea727c5051ec055c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/5e18b90aea6c5eef35124f3bb5e9c932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/7c7f394212647786b7adaca8a9f7c356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/3d541078f9f37582ecc1658ba91548db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/a249891aa0b8e62ed4a799c43c59b0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/62d607b2e504d19e37824d42f2cdb5a8.jpg)
・険しい 山道を 皆さん ベテランですので 上手に 手、足を 使って 安全に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/5ae19fd1cdf13e3e8feb9165f69b1046.jpg)
・険しい道より やっと 山林道まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/d2dfc8fde881e3cbc87d18351095fc2d.jpg)
・広く 歩きやすい 山道を ゆっくりと 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/30371928ea5b845fb67ba7dc5deea2b0.jpg)
・住宅 側の 生活道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/9f9098fbeae56c15763df82c92bb17cc.jpg)
・セメント道の 車道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/e2fe2b1a04b28b87035c10690ba04d9c.jpg)
・上峠の 登山口まで 降りて来ました、登山口の正面が 上峠の バス停です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/314553f9a526e795d6d40f2c012279e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/a35ce5559328e2adc1f18cb9e65282a8.jpg)
・バス停 広場で 15分ばかり バスの 来るのを 待ちまして、宮内串戸駅 行きの バスに 乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/19dc53568048d694ed2f281396bfbfe8.jpg)
・宮内串戸駅の 登り線ホームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/1717d483fcaeb744d9bb0d9746863f84.jpg)
・Nさん ご夫妻は 宮島口駐車場へ 車を置いて いますので 下り電車で 宮島口へと 向かいます、私達は 登り電車で 広島へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/a3be841d7ca9ee01932be4f8999b2122.jpg)
・登り電車 広島行きの 電車の中です、それぞれの 駅に下車し 家路へと 帰られます。今回の 大野権現山の登山は 登り、下り共に 険しい山道でしたが 楽しく 山道を 歩き廻り 楽しみました、皆様 お疲れ様でした。
☆ 終わり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/4a93bf2db3f235af590b4cca6e94eff2.jpg)
・何時もの むすび 四個と 味噌汁です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/d686e245d8ba39691168de3cd75fd719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/87/90f2eb206c8e7eb66638268090956c30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/2c0ce084647bf330fdbf66e9db413bfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/882a7a50c9d3f28d23782fd5cd901737.jpg)
・おむすび岩 広場にて 楽しい 昼食を 美味しそうに 食べている 仲間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2e/f7e3b8d24bee0271e781d5397718e2dd.jpg)
・食後の コーヒーも 戴きます。山頂での むすび、コーヒーは 最高ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/b9ed2967a9977a199e408f4fb941b760.jpg)
・山の 大先輩の Hさん、Mさん おむすび岩の 案内版の所で 仲良く 食事をしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/88509455541735ece215bea787537cbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/05f1e07f81d36549f94332fb9aff2e63.jpg)
・皆さん 昼食も 終った ようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/73/39acf241fe200f94a914df4af14e619a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/2003f56381550c15d53ecf1a6824d533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/5fcafbc31d68e398a8e4bb4d649acbc8.jpg)
・昼食後は ゆつくりと お茶を 飲んだり、雑談をしたり、眺望を 楽しんだりしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/6f0b2539c8a213c5586f3bf2de182281.jpg)
・岩の上からは 真下に ベニマンサク湖が 綺麗に 望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/67197be3996a33db0700fb512d1d09c3.jpg)
・広場で ゆっくりしました、降りる準備を しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c5/a48c5c07e03c2240dea81c51f00e98b2.jpg)
・まず 先ほど来た 山道を 引き返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/e4ae1429cf21578c5ac1e31982a160d8.jpg)
鳥帽子岩、船倉山方面へ 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/02148b4404f3ceaa5bd3cb591e24211a.jpg)
・早速 急坂の 山道となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/24a427245b37c8ac50158d927713dde7.jpg)
・急坂を 慎重に 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/04/829767a5dead235e334c86c1c0effb29.jpg)
・岩を 迂回して 降りて 行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/e6e44e148e2034f4fdd96423bba993c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/34/f7a0a207bf1970101061d95bb4a7701b.jpg)
・険しい 山道は 続きますが 頑張って 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3b/861209e31af7abac730f80f2b038b655.jpg)
・枝を 掻き分けて坂道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/538c6539a9dc6631e98870c2518575fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/c98aec39514423842e0fb6cb97bf78b1.jpg)
・急坂を 降りていましたら 自然観察センターへの 案内版です、私達は 直進します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/f6aa192088a9ba6f03daa85314216864.jpg)
・右折しますと 船倉山ですが 直進し 佐伯・上峠へと 降りて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ff/0a2b5211c9c331b56c34847206a7fdab.jpg)
・険しい 山道ですが Yさん 余裕を もって 降りて来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cf/effd0c84572c2308ef08573616790a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/1edd7e109f1a7ad11e9cb40758a79e57.jpg)
・倒木が 山道を フサガッテいます、倒木を 上手に 避けて 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/57/20d980171ed6a46f1802916f63764bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/4114f66721efdf8eee1cad17af51ac51.jpg)
・Yさん 倒木の 下を 潜り抜けて 降りて 来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/f84e15b8c78eef57ed6e3388605dcb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/51d2618435eaff402b6f26311037004e.jpg)
・険しい 山道は 続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/1a06c7f160da352ea727c5051ec055c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bc/5e18b90aea6c5eef35124f3bb5e9c932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/7c7f394212647786b7adaca8a9f7c356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/04/3d541078f9f37582ecc1658ba91548db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/a249891aa0b8e62ed4a799c43c59b0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/62d607b2e504d19e37824d42f2cdb5a8.jpg)
・険しい 山道を 皆さん ベテランですので 上手に 手、足を 使って 安全に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/5ae19fd1cdf13e3e8feb9165f69b1046.jpg)
・険しい道より やっと 山林道まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/d2dfc8fde881e3cbc87d18351095fc2d.jpg)
・広く 歩きやすい 山道を ゆっくりと 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/30371928ea5b845fb67ba7dc5deea2b0.jpg)
・住宅 側の 生活道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/9f9098fbeae56c15763df82c92bb17cc.jpg)
・セメント道の 車道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/e2fe2b1a04b28b87035c10690ba04d9c.jpg)
・上峠の 登山口まで 降りて来ました、登山口の正面が 上峠の バス停です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/314553f9a526e795d6d40f2c012279e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/a35ce5559328e2adc1f18cb9e65282a8.jpg)
・バス停 広場で 15分ばかり バスの 来るのを 待ちまして、宮内串戸駅 行きの バスに 乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/19dc53568048d694ed2f281396bfbfe8.jpg)
・宮内串戸駅の 登り線ホームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/1717d483fcaeb744d9bb0d9746863f84.jpg)
・Nさん ご夫妻は 宮島口駐車場へ 車を置いて いますので 下り電車で 宮島口へと 向かいます、私達は 登り電車で 広島へと 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/a3be841d7ca9ee01932be4f8999b2122.jpg)
・登り電車 広島行きの 電車の中です、それぞれの 駅に下車し 家路へと 帰られます。今回の 大野権現山の登山は 登り、下り共に 険しい山道でしたが 楽しく 山道を 歩き廻り 楽しみました、皆様 お疲れ様でした。
☆ 終わり・・・。