![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/3225463fa81272fa014382d05a91997e.jpg)
・尾根道ですが 倒木が 進路をふさぎ 頭を下げて 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ec/e2cb0eba12fdf99e970fc148b9ac37ec.jpg)
・急坂のため 女性群をMさんが お手伝いして 引き上げています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/bcc699374985af14fe83402494e91f2b.jpg)
・山道は 厳しく 倒木の下を潜り 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/9496f4dbb94e8e299164361c050454a0.jpg)
・登り坂は 続きますが 元気に 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/ceb5f71d1274736693a979ffa6fcefbb.jpg)
・後ろ組の仲間も 登り坂は 苦戦して 登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/20920cb4a690d6b7bb3b82681bf9645a.jpg)
・やっと 尾根の平らな 山道となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/63/772c15638c236494be616c23123f8057.jpg)
・先頭が山頂についたようです、少しの登り坂ですので 私達も 目の前の山頂を目指して 早く登っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/5cb9b320f5b67c6148402889035c04f2.jpg)
・火の見山 山頂に 到着です、低い山ですが 余り登っていない山ですので 悪路、倒木に苦しめられて 登って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/e063ececd8d519e0a0102c6b08b8c2d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/2c169f7379c980dac0fba8705bc4220e.jpg)
・山頂の 三角点で 記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/427fd6f17a8884db22a8fbb77c9c3407.jpg)
・山頂の広場は 広くはありませんが 私達 23名が 座り 食事する スペースは 充分あります。また 山頂の 案内標識はなく 簡易の山頂名の標識があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a8/f090840568ce9d625bde3f347fbaf623.jpg)
・昼前に 到着しましたが 早速 楽しい昼食ですので 日陰を捜し求めて 座っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5f/90e712a7de56841c1fc6974981ca73d8.jpg)
・私の 何時もの昼食です、むすび 三個、カープラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/1a7b23bd69e068d4e0022aa96c845b93.jpg)
・仲間も 日陰にて 楽しい 昼食を楽しんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/dd1d28adaea80e9f9d164f74d0d82888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/81ce237a2b6a44d6201dbfad9ff6b3c0.jpg)
・山頂の 日陰での 食事ですが 皆さん 美味しそうに 食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/81ce237a2b6a44d6201dbfad9ff6b3c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/92207ea21f817a6be1dc9ce662b3e414.jpg)
・食事も 終わり イチジク、チョコ、アメ、リンゴ、ウメボシ等を 持参した方が 仲間に 配り 皆さん 美味しく食べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/52/5bb655ac0cbbd44343314342caa4af26.jpg)
・ここで 山頂の三角点を囲んで 参加者の 記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/db07e0a760f068fc9cf3e3031bc8bde7.jpg)
・食後の 休憩時間です、記念の写真を 各々 写しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/cf7779326e11fb7a837a436a7324ee2c.jpg)
・また 眺望を 楽しんでいる 仲間もいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/377042a2d1e2cfce3f91619f51252643.jpg)
・会長が 下山道の 地図を 確認しています。登りが厳しい山道でしたが 下山は 標準の道を 下山するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/98/ca3b39edb62d4547a6f1bce6b880d463.jpg)
・下山するために 山頂で 広げた荷物を 片付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/3c0082163b14b3ac12fe290fa24b555c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/e04e2823929626ce4590057bd7c746a9.jpg)
・山頂からの 眺望です、安佐北区の 山々が 綺麗に視えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/3b726fcaa9bcba78aa047d0dea84bb65.jpg)
・下山準備 完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/492fed0f0bf6364494564fdf93f3ab7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/d47ba12b92f755d7b8e8396467087754.jpg)
・下山 スタートです、大畑農協前バス停を 目指して 下山します、山頂で 昼食し、眺望を楽しみ 休憩も 充分とりましたので 元気に下山しています。
☆続きます・・・。