![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/85/7388bbfa8c97cf442eb6e053aff78437.jpg)
・坂歩こう会 主催の 鈴ケ峰、鬼ケ城山登山 集合駅の 新井口駅です。下り電車が 約20分 遅れてますので 駅にて 少し 待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/8cce8fa1100880a8429cb43655747fa4.jpg)
・参加者 全員 確認し 34名です、 スタートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/f4586dd5ebef16547c18f2ff06b97f18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/4265e43fec00bffbaf9496dc0c126418.jpg)
・新井口駅 裏より 陸橋を 渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/ff4ba38430ae106f9af64f7f8ebd182e.jpg)
・バイパスの 歩道を 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/68/b9b930b8d919ad206d17ffc07f949246.jpg)
・バイパスを 横断し 階段を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/9e8ab144b63329941787a2acc7777bed.jpg)
・鈴ケ峰 登山口まで 来ました、大きな 登山される方への 案内版が あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/88/0c1a1f76c31a433e0a7747f73944f735.jpg)
・公園横の 道を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/c49d1189dc8225e0dcbfa74dcbe2a101.jpg)
・団地の 車道を 横断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/1c06945dbb1f4a326598b8e5273ee2fa.jpg)
・鈴ケ峰 憩の森の 案内版ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/9d945a1783122b06ebc871bea7d3709e.jpg)
・井口台中学校の 正門前を 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/1474347a77873c526223105adfd90d15.jpg)
・ここにも 鈴ケ峰 登山の 大きな 案内版が あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/6333a636b53d82c341e6dfc6835535b1.jpg)
・セメント道より やっと 山道を 進むように なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/926069344fa57bef26c7bb3d151a8758.jpg)
・道幅も 広く ゆるやかな 山道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/37/da354a8f842fc98a4f4a5384a4db3cd1.jpg)
・山道も 階段道となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5d/1c25b7cec404ed30cc9278a301ac2af8.jpg)
・山道を 元気に 一列になって 進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/db/baa55c003257f9c515ba7496b80d52f5.jpg)
・左右小さな 笹道の 階段を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/46/df69e12b87bf378ca2d847a387909129.jpg)
・広場に着きましたので 衣服調整、水分補給、休憩を とります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/0b988112b399f5ffb913479e008a3ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/dd575037a703a477c600f43b0e941f5d.jpg)
・右に 柵のある 山道を 登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/40/a06b93ccaf534f3e4572619f99c1ba60.jpg)
・この山道より 広島湾が 眺望できますので 眼下を 見下ろします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/a948764a2c171759b338a5ab98b28239.jpg)
・鈴ケ峰 山頂を 目指して 山道を 登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/63afb59f10ccbad2ce19abf232e2efcc.jpg)
・山道も 少し 急な 坂道となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/d699926769e5286978bf6a5b9cac79c2.jpg)
・山道横に 四体の おじぞうさんが ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/63/f3a9d5caf086c9ea139064ccb230e61a.jpg)
・続いて ぼけ封じ地蔵でしょうか・・・? 沢山の ヤクルト、水、ジュース等が あります、ご利益のある 地蔵さんと 思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/25/6fc9aa8ff2bf9253755505e21a6bd2a6.jpg)
・鈴ケ峰 山頂へと 着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/70/962dd0b985fa0a676ba3ef9035fb9aaa.jpg)
・Mさん そして 83歳の元気な Yさんとの お二人の 記念写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/0e97d9834b9db8a37313812e83cc99ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e6/195634b226c6392dd60dae75019ab882.jpg)
・私達も 山頂 記念に 写真も 撮ります。
☆明日へと 続きます・・・。