![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/2f8075fb9229cd3bc0f753ea1a85db74.jpg)
・女三瓶山 山頂より 降りていますと 北の原まで 60分の 案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/9a14bdbd59034c6e727a84cee33dc094.jpg)
・ブナ林の 山道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/eca62651fc95950a1927e163c03ea998.jpg)
・ブナ林の 山道は 続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/2bf6f064fbfbed713848f8707a0915b7.jpg)
・三瓶自然館まで 後 35分の 案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/d726ccc1c3f97bf5f25c0caa61edf76f.jpg)
・下山道は 広く 歩きやすいので 早いペースで 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/93/99bdb3abbac30740f531050fb8eb85a2.jpg)
・大きな ブナの 木の 横道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/c25bffc2efd68a2c5246fd4ebffd1a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/c25bffc2efd68a2c5246fd4ebffd1a2d.jpg)
・ブナ林の 中に 新録の 葉が 沢山 見えるように なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/8f648aba4f0d36f5c5d0d9191a34ff3b.jpg)
・新緑の 葉が 下山する 私達を 癒して くれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/d2f13c48a1c6196bb15e3bccf8692b7d.jpg)
・ブナ林から 緑の 林へと 変貌しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4d/2750f02aa33eeee35c70b9cae63f2c50.jpg)
・北の原 青年の家の 案内版が 見えて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/acc6eef1f27272d22841a36095087afe.jpg)
・大きな 三瓶山 案内図が ありましたので 現在地を地図にて 確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/9ac56d239b997febba199c2e9561096d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/6c67dc867608174b795e6dd8b582d159.jpg)
・青年の家の 案内版が また ありました、ブナの木が まだまだ 茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/28/02265b972df6dc766bd0f7e82f2ec322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/8eab8ab622db37c5600d83c39cc3247e.jpg)
・大きな ブナの木 そして ブナの木に カズラが 巻きついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/26b46331583aa705f3e26931d8a11b31.jpg)
・平らな 山道となり 左右は 新緑の 林と なりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/1b5414139c6c621fb388291989c82388.jpg)
・この道を 右に進んでも 男三瓶山へ 登れるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/62435d173daeb947b4b0a1ff738002b7.jpg)
・自然林の 保護 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1c/d8e3229ac2fec525c8a23a4db1359f34.jpg)
・三瓶山 名号コース登山口まで 降りて 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/7cf35462a982990bfea0dc2baf4aa856.jpg)
・大山 隠岐 国立公園、三瓶山の 大きな 案内版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3f/cc00f87c773f3e363915b15d621091a7.jpg)
・三瓶山 登山口、北の原まで 降りて 来ました。ここより 車道を 進み 駐車場へと 進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/23/fd74765636fe1bcf6acb10f17b11a59a.jpg)
・国立三瓶青小年交流の家の 前を 通かしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/079feac9f394d90396337219a1dde4b3.jpg)
・駐車場へ 着きました、荷物を 車に 積み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f0/0fc819d4dc1a6838f60d4f0c76a2ac7b.jpg)
・車で 来ましたので 三瓶山 麓を ドライブします、先ほど 登っていた 三瓶山のようです、また 周辺を Sさんに 案内して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8e/2ff814b9d36df8c3071e53fc096db8aa.jpg)
・途中 大田市の天然記念物の 定めの松を 見学します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/4cbee3ca237a940bf1b65db7b04fdde3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/f24873279965c4f5503b1a17e7e1ae45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/2da538a067adf025415218784b0719ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2e/74331f534fffbb4ad87abb38abe83b97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/f24873279965c4f5503b1a17e7e1ae45.jpg)
・大きな 貫禄のある 松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/887af388a2f6018671c0c701d05c49ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/ef11fd9f8fb165df2eff6d2b336614ea.jpg)
・定めの松の 一本は 枯れたそうで 二世松も 平成20年に 植えたそうです。三瓶山登山、ドライブも 楽しく 出来ました、帰り道 道の家にも 立ち寄り 沢山の お土産を 購入して 家路へと急ぎます。 楽しい 一日を 過ごすことが出来 ありがとうございました。 ☆ 終わり・・・。