masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 笠度島・摺鉢山 登山

2022-04-09 | 日記

・下松市より 笠戸大橋を 渡り 笠度島へと 向かいます。

 

・天狗岩への 案内板です、天狗岩へ 向かいましたが、天狗岩は

 良く解りませんでしたが 岩の上より 瀬戸内海が 綺麗に

 眺望 出来ました。 次は 摺鉢山へと 向かいます。

 

・摺鉢山 山頂に 着きました、山頂の 標識板の 横にて

 写真を 撮ります、木々に 囲まれて 眺望は 出来ませんので

 下山します。

 

・家族旅行村に 着きました、宿泊場、無料の足湯温泉、バーベキュー

 コーナー等 沢山の 設備が あります、 昼食は 案内ホーム

 の 室内で 食べました。

 

・河津桜が 綺麗に 咲いていました、川津桜まつりを

 開催していました。

 

・最後に 車道より 夕陽岬を 望みます。

 

・車道より 瀬戸内海を 望みます、夕日は 見る事は 出来ませんが

 はなぐり岩を 望むことが 出来ました。

 始めての 笠度島です、小さな島と 思っていましたが

 数回 こないと 島を 把握するのは 無理のようですので

 また 次回 きたいと 考えて います。

 

 

 

 

 

 


☆ 伏見稲荷大社 参拝

2022-01-08 | 日記

・伏見稲荷大社 入口の 大鳥居です。

 

 

 

・本殿、外拝殿を 参拝します。

 

・千本鳥居 方面に 進みます。

 

・千本鳥居を 望みます。

 

・千本鳥居の 説明版です、千本鳥居の階段を 登りますと 時間が かかりますので 今回は

 鳥居を 拝見して 稲荷駅へと 向かいます。

 

・伏見稲荷大社の 出口の 正面が JR奈良線の 稲荷駅です。この駅より 京都駅へと 帰ります。

 

 

 


☆ 武田山 登山

2021-12-04 | カガラ山

・武田山 登山口より 吹通し 広場を 目指して 登ります。

 

・武田山への 案内板です。

 

・展望広場に 着きました、休憩を 兼て 眺望を

 楽しみます。

 

・虎ロープを 利用して 急坂を 武田山 山頂へと 登ります。

 

・武田山 山頂に 着きました、山頂の 標識は ありません。

 銀山城跡の 説明版が 山頂の 案内板です、

 近日中に 私が 作成した 武田山の 標識板を 持参します。

 

・山頂広場には 三角点も あります。

 

・山頂より 広島経済大学を 望んでいます、また 宮島方面、

 広島市内、似の島方面の 眺望も 楽しめます。

 

・下山道は ファミリーコースを 利用して 下山します。

 

 


☆ 烏帽子岳 登山

2021-11-13 | 日記

・登山口の 正連寺砂防ダムです ここより 登って 行きます。

 

・昨年 7月の 暴雨により 川は 反乱し 登山道も 

 通行禁止に なっていましたので  尾根道の新道で 登ります。

  新しく 出来た 山道は 険しく 解りぬくい 山道を

 登って 行きました。

 

・烏帽子岳・大将軍 広場に 着きました。広場からは

 素晴らしい 眺望を 楽しみました。

 

・烏帽子岳 山頂にて 山頂 記念の 写真を 撮ります。

 山頂広場には 二等辺三角形も 有りました。

 

 

 


☆ 韓国料理を 食べる

2021-10-09 | 日記






・岡山市北区にある 韓国料理 銀河です。私は 岡山に来た時 

 韓国料理を 食べたい時は 必ず 銀河へ 行きます。

 




・部屋は 一階と二階で 韓国風の店づくりで オモニは 韓国人で 

 私達とは 日本語での 会話ですが 従業員との会話は 韓国語で 

 話しています。また 従業員は 若くて綺麗な中国人の女性がいます、

 日本語も上手です。

 店は、お客様が多く予約して行かないとだめです。

 今回も私は 三日前に予約しましたが 満席でしたが 

 オモニに 頼んで 特別に 席を 確保して頂きました。

 



・本日の食事は、まず 銀河カルビです。美味しいカルビですよ。



・普通の焼肉店ですと 特上カルビクラスの 肉厚で 

 柔らかいカルビです。


・そして キムチの盛り合わせです、この皿で 一人前で 

 多くあります。



・次が スン豆腐チゲです、トーフ、あさり貝、野菜のスープです、

 これも 一人前です。体が 温かくなります。




・料理のたびに 小皿とスピーンが 新たにきます。

 お腹は ほぼ 満タンですが 次に サムゲタンを 

 注文しましたら オモリが 一人前は もう 食べれないとので 

 1/2に しましょうと 私に 言って来ましたが 

 一人前で 注文しました。

 




・これが サムゲタン 一人前です、鳥一羽に 朝鮮人参、

 もち米を入れ 炊きこんでいる 鳥スープです。

 普通の方は このサムゲタンのみ 食べる方が多くいます。
 この サムゲタンとキムチ、ビールで 済ませば 

 5000円/一人当たり 以内で 美味しく食べられ 満足します。

 



・サムゲタンを皿に入れます、鶏肉とコラーゲンスープです、

 鳥一羽を 食べるのですから お腹も 太ります。



・最後に 海鮮チヂミを 食べました。もう これ以上は 

 食べれません。何時も オモリが 来て 楽しく良く食べると 

 関心しています。

 銀河の韓国料理は 材料、量、美味しいですので 

 判断しますと 割安でお薦めです。

 岡山に 行きましたら 是非 予約して 食べに行って下さい。

 お薦めは 韓国風ホルモン鍋、ブルコギチョンゴル(すき焼き)

 コース料理が お徳です。  電話086-234-1118 



  



☆ 妹背の滝

2021-09-25 | カガラ山

・妹背の滝 入口の 石碑の 標識です。

 

・妹背の滝の 前にて 滝を バックに 記念の 写真を 撮ります。

 

 


☆ 大峰山、西大峰山 登山

2021-09-11 | 日記

・車道を 走ってますと 右手に 大峰山 登山口の

 案内板です、 70メートル先に 駐車場、そして

 登山口に なります。

 

・登山口より 急坂道を 登り 続けますと 三角点が

 ありました、ここより 山道を 登りますと 

 大峰山 山頂に なります。

 

・大峰山 1050M 山頂に 着きました、360度の

 眺望が 楽しめます。

 

・山頂での 記念 写真も 撮ります。

・岩の 上に 登り 眺望を 楽しみます、素晴らしい

 眺望を 楽しみました、昼食は 八畳岩にて

 美味しく 食べます。

 

・大峰山 山頂より 尾根道を 進んで 西大峰山 山頂に

 着きました。

 

・西大峰山 山頂の 標識前にて 記念の 写真を 撮ります。

   眺望を 楽しみ 下山します。

 登山口より 左廻りで 大峰山、西大峰山を 周回しました。

 

 

 


☆ Hm 勤務時 思い出

2021-08-14 | カガラ山

 

・ホンダベルノ広島に 本田技研工業株式会社 より 出向で 8年間勤務しました。

 広島県は ホンダ車が 弱い市場で 苦労しましたが 県下に 8営業所を

 設立する事が 出来ました。

 

・本田技研工業株式会社 島根営業所で 所長として 勤務していた時に 出雲ドームが 落成し

 出雲ドームにて  もくもくフェスティバル を 開催した時の 記事です。

 

・もくもくフェスティバル 開催に あたり 現地 中筋組 社長に 会長を 勤めて 頂きました。

 参加した F-1レーサー 中嶋 悟 様 と 出雲市の 寿司屋さんで 食事した時の 写真です。

 

 

 

 ・本田技研工業株式会社 島根営業所 所長時代の 記事です。           1992.7.

 

 

・島根営業所へ 3年勤務し 送別会時の 色紙です、後任の 所長は 私の隣に 座っている

 西前 学さん です。

 私は 愛媛営業所 所長として 転勤しました。              1994.9.25.

 

・オーストラリア 旅行時 飛行機を チャターし 広い オーストラリアを 空より 見物しました。 

 

 ・ホンダ販売奈良株式会社の 代表取締役副社長を していた時に 社員を 連れて オーストラリア旅行を

 した時の 写真です。             2001.7.31

 

 

・ホンダ販売奈良に 勤務していた時に Hm本社で サービスマン大会時 社長を 囲んでの写真です。

                                             2001.9.22.

 

☆ ホンダの 仲間とも 楽しい 旅行を しました。

・ホンダの仲間 西川、坂元さん達と 和歌山県の 瀞峡(どろきょう)に 遊びに 行きました。

 

・能登にも 旅しました。

 

・白根山です。

 

・大滝鏡乳洞 にて

 

 

 ・金沢の 兼六園です。

 

 ・立山です。

 

 ・黒部ダムにも 行きました。

 ☆ 仕事で 全国を 動きまわりましたが Hmの 仲間とも 楽しく 旅を しました。

 

 

・本田技研工業株式会社 管理職 定年懇親会も 社長、役員と 開催されました。

 

 ・福井社長より 感謝状も 頂きました。

                                 東京にて 2006.5.15.

☆ 本田技研工業株式会社には 38年 勤務し 全国 14都市を 転勤し 

  48才からは 単身赴任での 生活でした。

 

 


☆ 経小屋山、城山、行者山 登山

2021-08-07 | カガラ山

・経小屋山-へ 登山口より 登ります。

 

・山頂広場に 着きました、広場の 中心に 三角点です。

 

・経小屋山 山頂の 標識板の 前にて 記念の 写真を 撮ります。

 東屋で 眺望を 楽しみながら 昼食を します。

 食後 城山を 目指して 険しい 山道を 進みます。

 

 

・城山に 着きました、山頂の 案内プレート板の 横にて

 記念の 写真を 撮ります。

 そして 狭い 山道を 降りて 行者山へと 降りて

 行きます。

 

・藪漕ぎの 山道を 降りて 来ますと 行者山に

 着きましたので 標識柱の 横にて 記念の 写真を

 撮りまして 登山口へと 降りて 行きます。

 3山 登りましたので 2万歩弱を 久々に

 歩きました。

 

 

 

 

 

 

 

 


☆ 右谷山 登山 

2021-07-10 | 日記

・寂地山、右谷山の 登山口の 寂地峡 案内所です。

 

・右谷山 山頂です。1234M この周辺は カタクリの花の

 自生地です。

 

・綺麗な カタクリの花が 咲いています。

 

・下山は 宇佐八幡宮の 大スギを 見学して 寂地峡 駐車場へ

 帰ります。