九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

JR九州の交通カードは『SUGOCA(すごか)』です!

2009-02-15 17:33:24 | いろいろなお話(九州)
九州弁で『すごか!』は『すごい!』の意味

JR東日本は『SUICA(スイカ)』

JR西日本は『ICOCA(イコカ)』

関西方面は『PITAPA(ピタパ)』

JR九州では3月1日より『SUGOCA(スゴカ)』発売開始!

本当ですよ!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

九州人は『原』は「はる」と読むので秋葉原は「あきはばる」?

2008-12-31 21:48:09 | いろいろなお話(九州)
九州ではだいたい

「原」という字は「はる」と読みます

【例】

福岡県の地名 原町→はるまち

          長者原→ちょうじゃばる

熊本県の地名 託麻原小学校→たくまばるしょうがっこう

鹿児島の地名 紫原→むらさきばるorむらさっばる


30年前に東京に出てきたときに「秋葉原」というところに

いきましたが、当時はいまのように「かっこいいオタク」や

「かわいいメイドさん」もおらず、「キットおたく」がおりました。

抵抗・コンデンサー・ICなどをバラバラで買い求め、

自分でラジオや回路を組み立てる人のことです。


九州出身の純野が、「あきばはら」とか「あきはばる」といって、

石丸電気の店員に笑われましたっけ・・・アハハ・・・

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

クリスマスの準備 in FUKUOKA

2008-12-12 22:50:33 | いろいろなお話(九州)
そろそろ街もクリスマスの準備に入ります

きらきら イルミネーションが

街道に輝いています!



実はこれが役場だっちゅうから

ビックリですね!筑豊の地元の役場でありました。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

びっくりしたら、『はらよ~』、『ふんだもした』、りっぱだね、『ごったましか』!

2008-12-07 16:06:24 | いろいろなお話(九州)
九州に転勤になって地元の空気を久々に吸ったせいか

車の運転中、小さいころにしゃべっていた鹿児島弁が

頭に浮かんできました。


『はま』→タイヤや車輪のこと

『はらよ~』『ふんだもした』→びっくりした~

『ごったましか』→たくましい

『ちんがらっ』→しっちゃかめっちゃか

今でも使っているんでしょうか・・・

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

福岡のうどんは・・・

2008-12-05 22:09:26 | いろいろなお話(九州)
福岡のうどんは

やっぱり口に合いません。

もともと九州は熊本にいて

角のないゆですぎのうどんで育ってきましたが、

香川県で5年間もエッジの利いたこしのある

「手打ち讃岐うどん」をたべてたら

うどんの基準が「讃岐」になってしまいました!

今日は市販の『五木食品』のうどんで『おろしねぎぶっかけ』

を作って食べましたが、近所のSやAより

よっぽどおいしかったです・・・

五木食品のホームページはこちら
http://www.itsukifoods.jp

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント

うひゃー、福岡「トライアル」の売り場は、なにこの値段!

2008-12-04 22:28:58 | いろいろなお話(九州)
うひゃー なにこの値段

蒸し焼きそばが25円

しかも特売でなくて常時この値段て・・・

刺身も安いわ!

まぐろとサーモンとブリの3点盛りで398円

しかも味も悪くないし、たまりません!!!

福岡の「トライアル」というディスカウントスーパーでの

お買い物でした。うそじゃないですよ!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

えっ?福岡のセブンイレブンのお寿司に付く醤油は「群馬の正田醤油」なの?

2008-12-03 21:55:17 | いろいろなお話(九州)
地方でコンビニさんはなにをやってるんでしょうね!

きょう飯塚市内のセブンイレブンでサラダ巻きを買ったんですが

ついてきた醤油が「群馬の正田醤油」って・・・


関東にいたときはわかりますが、

九州ならば甘くどろっとした「さしみしょうゆ」でしょう!!


以前四国は香川県にいたときも、地元ではつゆをほとんどいれないで

「みそだれをかけるおでん」なのに

ローソンでは関東と同様すっきりしたつゆたくさんの

おでんを売っていましたが、香川県民はちらちらみるだけでしたね!

全国同じにしなくてもいいと思うんですが、どうでしょう?

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

麻生首相は、飯塚の『若様』!

2008-12-02 22:48:01 | いろいろなお話(九州)
飯塚の『若様』!

麻生首相は地元の老人からそう呼ばれています。

飯塚の実家を見に行ったら門の前に交番がありまして、

写真撮影禁止でした。敷地を一周するのに

車で10分ほどかかる広大さ!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

現代用語と方言の融合?『よかばい、よかばい、了解ばい』

2008-11-29 21:25:22 | いろいろなお話(九州)
今日福岡のスーパーで、金髪じゃーじでママサンダルを履いた

いかにもレディースあがりの40くらいのおばさんが

携帯電話をしておりました。


何か約束の打ち合わせをしたのでしょう

 よかばい よかばい 了解ばい!

おもわずひざかっくんになってしまいました。

方言だけならわかりますが、

了解ばい!

は斬新です!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

福岡の極上スイーツ店『ジャック』は超強気!だって日曜あいてないんだもん!

2008-09-20 14:17:37 | いろいろなお話(九州)
福岡に行く機会があって、知り合いに教えられた

スイーツ店「ジャック」(地下鉄赤坂駅の近く)にいってみました。

なななんと、日曜が定休日!

こんな強気のスイーツ店があるのかとびっくりしました。

地方の有名店に行く時は土日休みが少なくないので注意、注意!

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント