神保町のクリニックの用事があまりにも早く終わっ
たので、普通なら水道橋『ぽっぽっ屋本店』に歩い
て行くところですが、結構時間があるし雨がザーザ
ー降りだし、都営三田線で巣鴨まで移動。南口の右
側歩道を千石方面に7~8分で『薫KAORU』に到着
したころには、雨がしとしと降りになっていました。
(3月25日(土))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】

11時の開店ちょうどに口開けで入店。

レモンサワー@380円には、

鶏軟骨唐揚げ@480円と

中華ヤッコ@380円をあててくつろぎのひとときで
す。
締めの麺を発注します。
「すみません、麻婆冷麺でパイコートッピングとか
できますか?」
「だいじょうぶですよ!」
「それじゃぁ、麻婆冷麺(パイコーのせ)@1150
円をおねがいします!」
「は~い!」

素晴らしいビジュアルで到着です!

固形入りラー油と花椒をたっぷりかけた“シビカラ
増し増し”でいただきます!

ウーロン寒天の練乳掛けで燃える口中を鎮め、ごち
そうさまでした!
**純野のつぶやき**
1)いつもと違う板場さんだったのかな・・一か月
前に食べた鶏軟骨唐揚げはコリシャキで軽快な歯応
えだったのに、今日は尋常じゃない固さで、歯が折
れそうでした。う~ん、無理して食べずに、フロア
のお姉さまに早い段階で言った方がよかったかな・・
2)あと、最初から最後まで全体的に味付けが塩っ
ぱくて九州出身で薄味の純野にはちょっとつらかっ
たです。
3)長く通って来たのにこういうことがあると、
「この店とはちょっと時間を空けた方がいいよ!」
という麺神様のお導きかなとも思いますが・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします

にほんブログ村
<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>
たので、普通なら水道橋『ぽっぽっ屋本店』に歩い
て行くところですが、結構時間があるし雨がザーザ
ー降りだし、都営三田線で巣鴨まで移動。南口の右
側歩道を千石方面に7~8分で『薫KAORU』に到着
したころには、雨がしとしと降りになっていました。
(3月25日(土))
【Photo by arrows Be 3 F-02L】

11時の開店ちょうどに口開けで入店。

レモンサワー@380円には、

鶏軟骨唐揚げ@480円と

中華ヤッコ@380円をあててくつろぎのひとときで
す。
締めの麺を発注します。
「すみません、麻婆冷麺でパイコートッピングとか
できますか?」
「だいじょうぶですよ!」
「それじゃぁ、麻婆冷麺(パイコーのせ)@1150
円をおねがいします!」
「は~い!」

素晴らしいビジュアルで到着です!

固形入りラー油と花椒をたっぷりかけた“シビカラ
増し増し”でいただきます!

ウーロン寒天の練乳掛けで燃える口中を鎮め、ごち
そうさまでした!
**純野のつぶやき**
1)いつもと違う板場さんだったのかな・・一か月
前に食べた鶏軟骨唐揚げはコリシャキで軽快な歯応
えだったのに、今日は尋常じゃない固さで、歯が折
れそうでした。う~ん、無理して食べずに、フロア
のお姉さまに早い段階で言った方がよかったかな・・
2)あと、最初から最後まで全体的に味付けが塩っ
ぱくて九州出身で薄味の純野にはちょっとつらかっ
たです。
3)長く通って来たのにこういうことがあると、
「この店とはちょっと時間を空けた方がいいよ!」
という麺神様のお導きかなとも思いますが・・
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<葛西臨海公園の大観覧車は噴水が支えている!>