**差し込み投稿につき、前後の記事と日付が
**前後しております。
ノープランで家を出て、足の向くまま都営三田線で
新板橋駅へ。
*一軒目:『四川中華R』
初めてお邪魔してインプレッションを記事にしよう
かと思っていましたが、先客2名/後客1名なのに
単品の注文を忘れて15分以上放置されたので、
「作ってなきゃ、注文キャンセルして!」
「ごめんなさいね~、すみません!」
「また来るわ!」

ただ、ランチタイム食べ放題の水餃子とタレ、中
華風漬物がメチャクチャ美味しかったので、おそ
らくまた来ます。「飲食の店員はヒマな時ほど間
違える!」という格言通りでした!
*二軒目:『光MITU』
あらっ?定休日(木曜日)じゃないのにシャッター
が閉まったままだ・・
*三軒目:某エスニック料理の店
以前ミャンマー料理の『ミョーミャンマー』だった
場所がエスニック料理店になっていましたが、なん
だよ、店内改装工事中かよ・・
*四軒目:某うどん店K
東京都内でかなりお店を見かけるようになったKう
どん店。店内に入ったところ、床置き用の荷物カゴ
がカウンター座席上に無造作に置いてあるのを見て
アウト!カゴが拾った床の汚れで座席が汚れるじゃ
ん!
「また、今度ね~・・」
といいつつ、座らないで退店しました。おそらくこ
こには再訪はないでしょう・・
*五軒目:『麺屋海道』
開いてませんね・・
う~む、どうすべ~か・・よしっ、高島平駅に行っ
てみよう。
六軒目:『麺一亭珍麻』
あら~、シャッターが半開きで真っ暗ということは、
お昼はやってない~!
仕方ないので、高島平駅北側の三候補(KFC、日高
屋、せい家)の中から、久しぶりに『KFC』に寄っ
てみることにしました。過去記事によれば丸一年ぶ
りのようです!ただ様子が・・
⇒え~と、レジに並ぶんじゃなくて、このタッチパ
ネルの画面で入力するわけね。注文票が出てくる
んじゃなくて機械(二台)からカウンター内に注
文が自動送信されるんですか!へえ~・・
⇒バジルレモンのツイスターセット@620円のとこ
ろを押して・・あれっ?押して・・あれっ?
「すみません、先に進まないんですけど?」
「あ~、お客様!セットメニューではポテトの量
選択ボタンとドリンクの選択ボタンを押す必要が
ありますね!」
「え~っと、ポテトは普通でいいんですけど・・」
「それではこちらのボタンで・・」
「ドリンクはアイスコーヒーでいいんですけど・・」
「え~っとですね、あ~、こちらにある“深炒り
アイスコーヒー”でお願いします!」
「はいはい・・」
こっちはアイスコーヒーの“ア”から画面で探して
いたのに“深炒り”ではわからないよね~・・ぶつ
ぶつ・・
⇒少し慣れてきたのでオリジナルチキン2p@580
円は自分で入力できました。
⇒Pontaポイントの提示は分かりやすかったけど、
クレジットカードの選択をすると「ポイントはつ
きません!いいですね?」と脅される画面が出て
きたのは気持ちよくなかったですね。

精算ボタンを押したらすぐに番号が呼び出されて
注文品が出てきてハヤッ!ただ何かを忘れている
気がする。

ツイスターの中身を撮影する段階になって、
「あっ!思い出した!オリジナルチキンを発注し
た場合は、忙しくない時間帯には部位指定ができ
るんだった!」
以前は『KFC』にはランチタイムを外してお邪魔
して、
・サイ こし
・ウイング 手羽
・キール 胸
・リブ あばら
・ドラム 脚
の中からドラムやウイングは身が少ないから、サ
イ/リブ/キールに変えてもらっていたよな~・・
と思いだしているうちに食べ終わってしまいまし
た。なんて日だ!(by バイきんぐの小峠)
**純野のつぶやき**
このシステムは、新大阪駅在来線コンコース『浪
花そば』と同じ仕組みで、致命的な欠点は、精算
ボタンを押した後注文間違いに気が付いても変更
できないという点です。高齢者の多い高島平地区
でこれを続けるとかなりもめると思いますがどう
なるでしょうか・・王子駅前の『日高屋』は、基
本的にはタッチパネルで発注し、高齢者は口頭で
もOKとしています。
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします

にほんブログ村
<ありし日のくいだおれ太郎>
**前後しております。
ノープランで家を出て、足の向くまま都営三田線で
新板橋駅へ。
*一軒目:『四川中華R』
初めてお邪魔してインプレッションを記事にしよう
かと思っていましたが、先客2名/後客1名なのに
単品の注文を忘れて15分以上放置されたので、
「作ってなきゃ、注文キャンセルして!」
「ごめんなさいね~、すみません!」
「また来るわ!」

ただ、ランチタイム食べ放題の水餃子とタレ、中
華風漬物がメチャクチャ美味しかったので、おそ
らくまた来ます。「飲食の店員はヒマな時ほど間
違える!」という格言通りでした!
*二軒目:『光MITU』
あらっ?定休日(木曜日)じゃないのにシャッター
が閉まったままだ・・
*三軒目:某エスニック料理の店
以前ミャンマー料理の『ミョーミャンマー』だった
場所がエスニック料理店になっていましたが、なん
だよ、店内改装工事中かよ・・
*四軒目:某うどん店K
東京都内でかなりお店を見かけるようになったKう
どん店。店内に入ったところ、床置き用の荷物カゴ
がカウンター座席上に無造作に置いてあるのを見て
アウト!カゴが拾った床の汚れで座席が汚れるじゃ
ん!
「また、今度ね~・・」
といいつつ、座らないで退店しました。おそらくこ
こには再訪はないでしょう・・
*五軒目:『麺屋海道』
開いてませんね・・
う~む、どうすべ~か・・よしっ、高島平駅に行っ
てみよう。
六軒目:『麺一亭珍麻』
あら~、シャッターが半開きで真っ暗ということは、
お昼はやってない~!
仕方ないので、高島平駅北側の三候補(KFC、日高
屋、せい家)の中から、久しぶりに『KFC』に寄っ
てみることにしました。過去記事によれば丸一年ぶ
りのようです!ただ様子が・・
⇒え~と、レジに並ぶんじゃなくて、このタッチパ
ネルの画面で入力するわけね。注文票が出てくる
んじゃなくて機械(二台)からカウンター内に注
文が自動送信されるんですか!へえ~・・
⇒バジルレモンのツイスターセット@620円のとこ
ろを押して・・あれっ?押して・・あれっ?
「すみません、先に進まないんですけど?」
「あ~、お客様!セットメニューではポテトの量
選択ボタンとドリンクの選択ボタンを押す必要が
ありますね!」
「え~っと、ポテトは普通でいいんですけど・・」
「それではこちらのボタンで・・」
「ドリンクはアイスコーヒーでいいんですけど・・」
「え~っとですね、あ~、こちらにある“深炒り
アイスコーヒー”でお願いします!」
「はいはい・・」
こっちはアイスコーヒーの“ア”から画面で探して
いたのに“深炒り”ではわからないよね~・・ぶつ
ぶつ・・
⇒少し慣れてきたのでオリジナルチキン2p@580
円は自分で入力できました。
⇒Pontaポイントの提示は分かりやすかったけど、
クレジットカードの選択をすると「ポイントはつ
きません!いいですね?」と脅される画面が出て
きたのは気持ちよくなかったですね。

精算ボタンを押したらすぐに番号が呼び出されて
注文品が出てきてハヤッ!ただ何かを忘れている
気がする。

ツイスターの中身を撮影する段階になって、
「あっ!思い出した!オリジナルチキンを発注し
た場合は、忙しくない時間帯には部位指定ができ
るんだった!」
以前は『KFC』にはランチタイムを外してお邪魔
して、
・サイ こし
・ウイング 手羽
・キール 胸
・リブ あばら
・ドラム 脚
の中からドラムやウイングは身が少ないから、サ
イ/リブ/キールに変えてもらっていたよな~・・
と思いだしているうちに食べ終わってしまいまし
た。なんて日だ!(by バイきんぐの小峠)
**純野のつぶやき**
このシステムは、新大阪駅在来線コンコース『浪
花そば』と同じ仕組みで、致命的な欠点は、精算
ボタンを押した後注文間違いに気が付いても変更
できないという点です。高齢者の多い高島平地区
でこれを続けるとかなりもめると思いますがどう
なるでしょうか・・王子駅前の『日高屋』は、基
本的にはタッチパネルで発注し、高齢者は口頭で
もOKとしています。
↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村
<ありし日のくいだおれ太郎>