‟11時30分までにどこかのお店に到着すれば、
並ばないでお昼を食べられるだろう”という想
定で娘・家内と関内の中華街に到着しました!
‟『四五六菜館』もいいけど『上海豫園』で小
籠包でも食べたいね・・って、あら?確かここ
のはずだけど『美・伊豆』とかいう物産館にな
ってる!でも、食べログではあることになって
るの?ちょっと見せて・・”となりまして、娘にネ
ットで調べてもらって探しなおし、たどり着いた
のが『上海豫園 小籠包館』でございます。関
帝廟の角から南へ1分くらいで到着です。中
華街は小さい路地が入り組んでいるので、以
下の住所か店名からGoogle Mapで調べたほ
うが分かりやすいかもしれません。
住所:神奈川県横浜市中区山下町166
店名:上海豫園 小籠包館
(5月4日(土))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/936fb4c4f585ee6f897914daec4d9a1f.jpg)
当店のメニュー価格は外税式なので、当ブロ
グでは税込み価格を記します。
こちらのお店は初めてお邪魔したので、ママ
らしき方にお話を聞いたところ、
「もともとこちらで小籠包を作っていたのを本
館に教えてあげたのでこちらが元祖なんで
すよ!本館は2年前くらい前に閉店したので
今はこちらだけですね」
とのことでした。なるほど、そうだったんだ・・
それはともかく、かなり暑いのでのどが渇い
たな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/602a940164690d8dc1daf7ec731a5f10.jpg)
純野・家内は生ビ@540円×二杯、娘はレモ
ン酒のロック@540円で‟乾杯~!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/9b61c6331e16849d82d38e3d9c9da1a9.jpg)
やっぱり当店に来たからには、小籠包を必ず
頼みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/652b950c71de9d4a879d577891085ed9.jpg)
まずは中華風冷奴@1080円でスタート!ピ
ータンとふわふわした肉末が大陸的な味わ
い&スッキリ醤油だれで瞬殺でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/204b3635764836fff8b320d6a9434b9c.jpg)
上海蟹みそ小籠包(5ケ)@1404円×三人前
が到着!直接口に放り込むと大火傷なので、
・レンゲにのせて上の方をお箸で割って肉汁
を吸う!
・お酢をかけて生姜の細千切りをのせてふ
~ふ~冷ます!
・口の中に一気に放り込んで食らう!
という3ステップ方式で大変おいしく頂きました!
上海蟹みその超濃厚な味わいで三人とも“う
まいよ~!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/75f2b6668230c17d0e0cbb14d227e8c6.jpg)
レタスのオイスターソース炒め@1296円は非
常にシンプルな味付けですが、火が通ってい
るのに食べるとシャキシャキ感があるのには
三人ともビックリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/fd31fe05959d5d7940aec67b49d13e73.jpg)
純野は緑茶ハイ@540円、娘はレモン酒のロ
ック@540円、家内は冷たいウーロン茶@324
円を追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/e06448b14d610878eecb7a81663a93ac.jpg)
メニュー写真のイメージ通りの蟹肉入りフカヒ
レスープ(中)@2376円が到着です。笑ってし
まうくらいのカニ肉量・フカヒレ量および濃厚
トロトロのスープでした!これは当店の隠れ
名物かもしれないな・・三人とも二杯づつ頂け
たので大満足でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/5a44624889e4fb189a1c7811c0247484.jpg)
締めは海鮮あんかけ炒飯@1620円でござい
ます。トッピングは、
・野菜:アスパラガス、クワイ、赤ピーマン、
シイタケ、タケノコなど
・海鮮:イカ、エビ、小貝柱など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/b57e5c766ebf1a81b9b45477ade67e51.jpg)
あんかけ部分がうまいよ~!チャーハン部
分もうまいよ~!たまりませ~ん!三人が
三杯づつ食べられて、夢心地・・
格安のコース料理とかありますが、当店で
は小籠包&蟹肉入りフカヒレスープをmust
アイテムとして色々楽しむのがお勧めです!
ごちそうさまです、また今度!
**純野のつぶやき**
1)現在は、当店のような上海現地の『上海
豫園』を彷彿させる正統派小籠包よりも、大
陸の生煎(シェンジエン=小さい肉まんの
鉄板揚げ焼き)を“焼き小籠包”と称して食
べさせる店がほとんどになってしまいました!
しかもうまい店(日暮里駅東口『京の華』さ
んとか)多いんですよね。今日の中華街でも
その傾向が強かったですが、負けないで頑
張ってください!
2)クレジットカードで精算していた時のこと
ですが、レシートをもらえるか尋ねたところ、
「うちはレシートはお出ししていません!」
と強めに言われたので、
「それじゃぁ、メニューブックを見せて下さい。
料理の値段をメモしたいんで!」
と言ったら、逆に怪訝な目で見られてしまい
ました。純野はブログに料理の単価を書き
たいだけなのに・・レシートが出ないレジス
ターなどありえないので、当店のママらしき
人は食客にレシートを出す気がない“頑固”
な人のようです!料理はおいしいのでまた
お邪魔しますが、次回はレシートを出してく
れるとありがたいな!
3)うんまあ、大陸的な素っ気ない店員や不
愛想な経営者が苦手な方は当店は無理か
もしれませんね。うちは三人とも大陸での
飲食経験が多くて慣れているので、基本的
に「おいしければ気にすることないんじゃな
い?」というスタンスですので・・
4)美味しい料理を『上海豫園 小籠包館』さ
んでいただいたあと、山下公園のお祭り広
場に立ち寄ったとき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/53ab5b18ed56299e95f47e821fa02a18.jpg)
屋台の出店で冷凍けずりいちご@500円を
買ってみました。初めてでしたが、たっぷり
練乳をかけて冷たく・美味しくいただきまし
た!娘・家内は別の出店でタピオカ入りミ
ルクティーで人心地ついていました。さあ、
元町をぶらぶらしてから京浜東北線でうち
へ帰ろう・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
並ばないでお昼を食べられるだろう”という想
定で娘・家内と関内の中華街に到着しました!
‟『四五六菜館』もいいけど『上海豫園』で小
籠包でも食べたいね・・って、あら?確かここ
のはずだけど『美・伊豆』とかいう物産館にな
ってる!でも、食べログではあることになって
るの?ちょっと見せて・・”となりまして、娘にネ
ットで調べてもらって探しなおし、たどり着いた
のが『上海豫園 小籠包館』でございます。関
帝廟の角から南へ1分くらいで到着です。中
華街は小さい路地が入り組んでいるので、以
下の住所か店名からGoogle Mapで調べたほ
うが分かりやすいかもしれません。
住所:神奈川県横浜市中区山下町166
店名:上海豫園 小籠包館
(5月4日(土))
【Photo by FUJIFILM X100F】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/936fb4c4f585ee6f897914daec4d9a1f.jpg)
当店のメニュー価格は外税式なので、当ブロ
グでは税込み価格を記します。
こちらのお店は初めてお邪魔したので、ママ
らしき方にお話を聞いたところ、
「もともとこちらで小籠包を作っていたのを本
館に教えてあげたのでこちらが元祖なんで
すよ!本館は2年前くらい前に閉店したので
今はこちらだけですね」
とのことでした。なるほど、そうだったんだ・・
それはともかく、かなり暑いのでのどが渇い
たな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/602a940164690d8dc1daf7ec731a5f10.jpg)
純野・家内は生ビ@540円×二杯、娘はレモ
ン酒のロック@540円で‟乾杯~!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0d/9b61c6331e16849d82d38e3d9c9da1a9.jpg)
やっぱり当店に来たからには、小籠包を必ず
頼みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/652b950c71de9d4a879d577891085ed9.jpg)
まずは中華風冷奴@1080円でスタート!ピ
ータンとふわふわした肉末が大陸的な味わ
い&スッキリ醤油だれで瞬殺でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/204b3635764836fff8b320d6a9434b9c.jpg)
上海蟹みそ小籠包(5ケ)@1404円×三人前
が到着!直接口に放り込むと大火傷なので、
・レンゲにのせて上の方をお箸で割って肉汁
を吸う!
・お酢をかけて生姜の細千切りをのせてふ
~ふ~冷ます!
・口の中に一気に放り込んで食らう!
という3ステップ方式で大変おいしく頂きました!
上海蟹みその超濃厚な味わいで三人とも“う
まいよ~!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/75f2b6668230c17d0e0cbb14d227e8c6.jpg)
レタスのオイスターソース炒め@1296円は非
常にシンプルな味付けですが、火が通ってい
るのに食べるとシャキシャキ感があるのには
三人ともビックリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/fd31fe05959d5d7940aec67b49d13e73.jpg)
純野は緑茶ハイ@540円、娘はレモン酒のロ
ック@540円、家内は冷たいウーロン茶@324
円を追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/e06448b14d610878eecb7a81663a93ac.jpg)
メニュー写真のイメージ通りの蟹肉入りフカヒ
レスープ(中)@2376円が到着です。笑ってし
まうくらいのカニ肉量・フカヒレ量および濃厚
トロトロのスープでした!これは当店の隠れ
名物かもしれないな・・三人とも二杯づつ頂け
たので大満足でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/5a44624889e4fb189a1c7811c0247484.jpg)
締めは海鮮あんかけ炒飯@1620円でござい
ます。トッピングは、
・野菜:アスパラガス、クワイ、赤ピーマン、
シイタケ、タケノコなど
・海鮮:イカ、エビ、小貝柱など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/81/b57e5c766ebf1a81b9b45477ade67e51.jpg)
あんかけ部分がうまいよ~!チャーハン部
分もうまいよ~!たまりませ~ん!三人が
三杯づつ食べられて、夢心地・・
格安のコース料理とかありますが、当店で
は小籠包&蟹肉入りフカヒレスープをmust
アイテムとして色々楽しむのがお勧めです!
ごちそうさまです、また今度!
**純野のつぶやき**
1)現在は、当店のような上海現地の『上海
豫園』を彷彿させる正統派小籠包よりも、大
陸の生煎(シェンジエン=小さい肉まんの
鉄板揚げ焼き)を“焼き小籠包”と称して食
べさせる店がほとんどになってしまいました!
しかもうまい店(日暮里駅東口『京の華』さ
んとか)多いんですよね。今日の中華街でも
その傾向が強かったですが、負けないで頑
張ってください!
2)クレジットカードで精算していた時のこと
ですが、レシートをもらえるか尋ねたところ、
「うちはレシートはお出ししていません!」
と強めに言われたので、
「それじゃぁ、メニューブックを見せて下さい。
料理の値段をメモしたいんで!」
と言ったら、逆に怪訝な目で見られてしまい
ました。純野はブログに料理の単価を書き
たいだけなのに・・レシートが出ないレジス
ターなどありえないので、当店のママらしき
人は食客にレシートを出す気がない“頑固”
な人のようです!料理はおいしいのでまた
お邪魔しますが、次回はレシートを出してく
れるとありがたいな!
3)うんまあ、大陸的な素っ気ない店員や不
愛想な経営者が苦手な方は当店は無理か
もしれませんね。うちは三人とも大陸での
飲食経験が多くて慣れているので、基本的
に「おいしければ気にすることないんじゃな
い?」というスタンスですので・・
4)美味しい料理を『上海豫園 小籠包館』さ
んでいただいたあと、山下公園のお祭り広
場に立ち寄ったとき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/af/53ab5b18ed56299e95f47e821fa02a18.jpg)
屋台の出店で冷凍けずりいちご@500円を
買ってみました。初めてでしたが、たっぷり
練乳をかけて冷たく・美味しくいただきまし
た!娘・家内は別の出店でタピオカ入りミ
ルクティーで人心地ついていました。さあ、
元町をぶらぶらしてから京浜東北線でうち
へ帰ろう・・
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
![](http://gourmet.blogmura.com/variousgourmet/img/variousgourmet88_31.gif)