
ハワイ島2日目は、ご覧の様な素晴らしい天気からスタート出来ました。
遠くにハワイ島で2番目に高い山、マウナ・ロア(標高4,169m)が見えます。
この日のハワイボルケーノ国立公園は、ここサルファー・バンクス・トレイルを
皮切りにトーマス・ジャガー・ミュージアムや、サーストン・ラバチューブへ行
こうと計画していました。
まずはサルファー・バンクス・トレイルを楽しみます。

サルファー・バンクス・トレイルのスタート時点で3人と別れ、私だけ
レンタカーで次も目的地スチーム・ベントへ行きました。
スチーム・ベントからの逆トレッキングです。
サルファー・バンクス・トレイルは、脇道が無い一本道なので何処か
で出会うはずです。

トレッキング途中で合流し、サルファー・バンクス・トレイルを楽しみます。
途中には、蒸気で先が見えなくなる場面もあります。

サルファー・バンクス・トレイルの途中には、真っ赤なオヒアレフアが
咲いていました。
オヒアレフアは”陽樹”の仲間なので、直射日光の陽が射さない場所
では生きていけません。

サルファー・バンクス・トレイルを進み、チェーン・オブ・クレーターズ・
ロードを横切りました。

あれれれれれれ・・・・
何時も見慣れた景色なのに、何処となく違和感のある
景色が広がっていました。

この時は約10数年前から、見慣れたハレマウマウ火口は
そこにありませんでした。

見慣れた風景と違い、モヤモヤ感こそあれ・・・・
不覚にも、「また行きたいな!ハワイ島」のブログタイトルに
笑われちゃいそうです。(涙)
正直なところ、本ブログへ JackAmano さんがコメントしていた
だいたことにより理解出来ました。
この場を借りて、ありがとうございます。(ペコリ)

大量の蒸気が出ている、キラウエア・カルデラ沿いを進みます。

スチームベントまで到着しました。
ここスーチームの噴出している部分に、たくさんのコインが
投げ込まれています。
まるで、中国の観光地の様に・・・・
スチームベントに停めていたレンタカーで、次の目的の場所
”トーマス・ジャガー・ミュージアム”を目指します。
しかし、キラウエア内にある米軍キャンプの場所で、カギの
掛かった柵が設けられていました。
~と言うことで、スチームベントから先へ行けない状況のため
仕方なく引き返すことにしました。

引き返し、ボルケーノハウスホテル前からのハレマウマウ火口
の様子がこちらです。
ハレマウマウ火口は陥没の噴火が起こり、トーマス・ジャガー
ミュージアムへは立ち入り禁止になっている様です。
遠くにハワイ島で2番目に高い山、マウナ・ロア(標高4,169m)が見えます。
この日のハワイボルケーノ国立公園は、ここサルファー・バンクス・トレイルを
皮切りにトーマス・ジャガー・ミュージアムや、サーストン・ラバチューブへ行
こうと計画していました。
まずはサルファー・バンクス・トレイルを楽しみます。

サルファー・バンクス・トレイルのスタート時点で3人と別れ、私だけ
レンタカーで次も目的地スチーム・ベントへ行きました。
スチーム・ベントからの逆トレッキングです。
サルファー・バンクス・トレイルは、脇道が無い一本道なので何処か
で出会うはずです。

トレッキング途中で合流し、サルファー・バンクス・トレイルを楽しみます。
途中には、蒸気で先が見えなくなる場面もあります。

サルファー・バンクス・トレイルの途中には、真っ赤なオヒアレフアが
咲いていました。
オヒアレフアは”陽樹”の仲間なので、直射日光の陽が射さない場所
では生きていけません。

サルファー・バンクス・トレイルを進み、チェーン・オブ・クレーターズ・
ロードを横切りました。

あれれれれれれ・・・・
何時も見慣れた景色なのに、何処となく違和感のある
景色が広がっていました。

この時は約10数年前から、見慣れたハレマウマウ火口は
そこにありませんでした。

見慣れた風景と違い、モヤモヤ感こそあれ・・・・
不覚にも、「また行きたいな!ハワイ島」のブログタイトルに
笑われちゃいそうです。(涙)
正直なところ、本ブログへ JackAmano さんがコメントしていた
だいたことにより理解出来ました。
この場を借りて、ありがとうございます。(ペコリ)

大量の蒸気が出ている、キラウエア・カルデラ沿いを進みます。

スチームベントまで到着しました。
ここスーチームの噴出している部分に、たくさんのコインが
投げ込まれています。
まるで、中国の観光地の様に・・・・
スチームベントに停めていたレンタカーで、次の目的の場所
”トーマス・ジャガー・ミュージアム”を目指します。
しかし、キラウエア内にある米軍キャンプの場所で、カギの
掛かった柵が設けられていました。
~と言うことで、スチームベントから先へ行けない状況のため
仕方なく引き返すことにしました。

引き返し、ボルケーノハウスホテル前からのハレマウマウ火口
の様子がこちらです。
ハレマウマウ火口は陥没の噴火が起こり、トーマス・ジャガー
ミュージアムへは立ち入り禁止になっている様です。
>私だけレンタカーで次も目的地スチーム・ベントへ行きました。
>スチーム・ベントからの逆トレッキングです。
大変ですね〜。4人旅ともなると、どうしても運転手のホノムボーイさんが犠牲に?(^。^)
蒸気のいっぱいの幻想的な景色、真っ赤なオヒアレフアに出会いわくわくですね。
でも、1本道だからどこかで出会うはず!って凄い考えですね。
いつ、どう変化するかもわからない自然の中を…
流石 ハワイ大好きおじさんだなあ。
水蒸気の量がかなり増えていて今のキラウエアの活動を垣間見る気がします。
いつかまたジャガー・ミュージアムのあった場所まで行かれるようになるのでしょうか
私がハワイ島に行こうと思った時から
2013/7 ハワイ島(171)
2015/9 ハワイ島+オアフ島(171)
のブログを大参考に、ここ毎年のようにハワイ島にお邪魔し、廻る場所を決めておりました。
大師匠と、一ハワイ島の事柄を共有出来て光栄です。
ハレマウマウのマグマ溜りはあと1万年くらいは大丈夫でしょうが、
最低周期が30年くらいでしょうから
早く溶岩湖のマグマが戻ってきてほしいですね。
大乾物前の水蒸気爆発で、ジャガー博物館は亀裂が入り、展示物は安全な場所に移されたようです。
裏手のHNOでは観測が続けられています。
私が訪ねた昨年2月には全く変わりありませんでしたが
、あの火口も見えなくなったなんてちょっと拍子抜けで
すよね。
往復1時間掛けると、時間もかかるし疲れちゃうので~先回りする対応にしました。
半分で済みますので~妻に同僚と一緒にトレッキングをしてもらい、途中合流でした。
スチームベント周辺は、前日の雨のあるのか~迫力満点の状況でした。
現地テレビで連日レイラニ・エステートでの燃える自動車などの映像が流れましたが・・・・
キラウエア・カルデラ関連に対する報道は、全くありませんでした。
なのでこの様に、大きな変化があった事さえも知りませんでした。後で分かって吃驚ポンです。
火口付近一帯は、陥没噴火の関係で観えませんし・・・(涙)