
トロピカル・ファームから、カメハメハ・ハイウェイ(83号線)を
更に北上します。
ここライエ・ポイントまで、約30分少しで到着しました。
TOP写真は、ライエ・ポイントのシンボル的存在ククイホオルア島
(中央部分に穴が空いている)になります。

遥か遠くには、2014年5月に海を渡って辿り着いた
ゴート・アイランドが見えます。 ⇒

ライエ・ポイントには、伝説があります。
昔々、この付近には悪さをする大きなトカゲがいました。
カナという名の戦士がその大トカゲを退治して、5個に
切り裂き海に捨てました。
カエナ・ポイントやチャイナマンズ・ハット、近くの小島は
その大トカゲのバラバラにした体だといいます。
付近の岩や小島は、この海の守り神になったとされており、
しっぽの部分はライエ・ポイントとして残っているとか・・・・
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
更に北上します。
ここライエ・ポイントまで、約30分少しで到着しました。
TOP写真は、ライエ・ポイントのシンボル的存在ククイホオルア島
(中央部分に穴が空いている)になります。

遥か遠くには、2014年5月に海を渡って辿り着いた
ゴート・アイランドが見えます。 ⇒


ライエ・ポイントには、伝説があります。
昔々、この付近には悪さをする大きなトカゲがいました。
カナという名の戦士がその大トカゲを退治して、5個に
切り裂き海に捨てました。
カエナ・ポイントやチャイナマンズ・ハット、近くの小島は
その大トカゲのバラバラにした体だといいます。
付近の岩や小島は、この海の守り神になったとされており、
しっぽの部分はライエ・ポイントとして残っているとか・・・・
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
いつも時間が足りなくて、さーっと通りすぎています.いつかじっくり探検してみたいものです。
ちょっとゾクゾクとするお話ですね
日本的には祟り・・・なんてことを考えてしまいそうです。
半島からほぼ360度見える景色も、なかなか素晴らしいものがあります。
岩の大きさから考えると、大トカゲはもの凄~く大きかったみたいでしょう。(笑)