
ワイピオ渓谷展望台から、レンタカーを走らせ再びホノカアの街まで戻ってきました。
この街のほぼ中央にありハワイ島の中で現在で使用されている、現役バリバリの
数少ない映画館になります。
この建物は、”ホノカアのランドマーク ”と言って良いでしょう、そう~「ホノカア・
ピープルズ・シアター」になります。
吉田玲雄さんの原作を映画化、「ホノカアボーイ」の舞台として有名になりました。

ナアレフ・シアターと違い・・・・
古い建物を残すことは大変でしょうが、メンテナンスをしっかり行い
良い状態で維持をされている方々がいらっしゃいます。
これって、めっちゃ凄いことで敬意を表します。

現役の映画館なので、張り紙広告がた~くさん貼ってありました。

ここで入場料を支払うのでしょう。
ハワイ島には何度も来ていますが、こちらの映画館に入った(上映)
ことはありませんでした。
入場料はご覧の様に、大人6ドルで学生は4ドルそして子どもは3ドルです。

ホノカア・ピープルズ・シアター内に入ることが出来ました。
映画館内ロビーの向かって左側には、新たに喫茶店が営業していました。

恐る恐るオーナーさんへ「写真を撮影してもOKですか」と確認すると、
気さくに~どうぞと声を掛けていただきました。

映画館内には昔懐かしい様な電話や、その当時使用していたと思われる
投影機が展示されていました。

喫茶店のオーナーさんへ勇気を出して、「シアター内にも足を入れても良いですか」と
訪ねてみると、これまた快諾の返事が返ってきました。
暗がりのシアター内へ進むことにしました。
つづく~
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
この街のほぼ中央にありハワイ島の中で現在で使用されている、現役バリバリの
数少ない映画館になります。
この建物は、”ホノカアのランドマーク ”と言って良いでしょう、そう~「ホノカア・
ピープルズ・シアター」になります。
吉田玲雄さんの原作を映画化、「ホノカアボーイ」の舞台として有名になりました。

ナアレフ・シアターと違い・・・・
古い建物を残すことは大変でしょうが、メンテナンスをしっかり行い
良い状態で維持をされている方々がいらっしゃいます。
これって、めっちゃ凄いことで敬意を表します。

現役の映画館なので、張り紙広告がた~くさん貼ってありました。

ここで入場料を支払うのでしょう。
ハワイ島には何度も来ていますが、こちらの映画館に入った(上映)
ことはありませんでした。
入場料はご覧の様に、大人6ドルで学生は4ドルそして子どもは3ドルです。

ホノカア・ピープルズ・シアター内に入ることが出来ました。
映画館内ロビーの向かって左側には、新たに喫茶店が営業していました。

恐る恐るオーナーさんへ「写真を撮影してもOKですか」と確認すると、
気さくに~どうぞと声を掛けていただきました。

映画館内には昔懐かしい様な電話や、その当時使用していたと思われる
投影機が展示されていました。

喫茶店のオーナーさんへ勇気を出して、「シアター内にも足を入れても良いですか」と
訪ねてみると、これまた快諾の返事が返ってきました。
暗がりのシアター内へ進むことにしました。
つづく~
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
もっとも、映画のなかで並べていたマラサダはちっとも美味しそうではありませんでしたが(笑)
なんとなんとシアター内にも入ることが出来たのですか!
ワクワクワク、明日の記事がとても楽しみです。
TEXドライブインの販売しているマラサダとは違い、イマヒトツの印象は否めませんね。(笑)
オーナーさんは気さくな方で、「良ければどうぞ!」みたいに私達を迎い入れてくれました。
のオーナーさんは白人の初老医師だった
と思いましたが、今はこんなに若い人になって
いるんですね。ホノムのアイス屋さんのマライア
も きっとここでチケットを買ったんでしょうね。
現在の電子化とはほど遠い、戦後間もない日本の面影が今でも残っていそうな・・・・そんな感じがします。