また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

カメハメハ・ロック

2013-10-19 07:20:50 | 2013/7 ハワイ島
ポロル渓谷へ向かう途中、270号線が左に大きくカーブする処に無造作に置かれている
ようにこのカメハメハ・ロックがあります。
もし考え事をしながら運転していると、通り過ぎちゃうことでしょう。

このカメハメハ・ロックは、カメハメハ大王がポロル渓谷から運び出し、途中のこの場所に
置いていったと言われる伝説があります。
カメハメハ大王は、意外に飽きっぽい性格だったかもしれません。
こんな中途半端な場所に放置せず、最後まで運んでほしいな~と思っちゃいますね。(笑)



TOP写真だけですと、大きさが分かり辛いので妻と一緒に写った写真を掲載します。
二人がかりで動かそうとしましたが、びくともしません。

カメハメハ大王は、どんだけ力があったのでしょうか!?


場所(グーグルマップ)はこちら  ⇒




ハワイ ブログランキングへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィンダム・マウナ・ロア・... | トップ | ケオケア・ビーチ・パーク »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
持って来て欲しかった (bg)
2013-10-19 08:50:32
二人でも動かせない!?
地中には埋まっている部分もあるのでしょうか。
千葉まで持って来て欲しかったです。
無造作に置いてあるのですね。いつか割れちゃうかな。
返信する
本当に無造作で! (Derek)
2013-10-19 18:02:56
この石を運んだなんてものすごい伝説ですが、仰る通り、大王は飽きっぽいのかもしれませんね。(笑)
しっかし、大きいですよね。
この伝説はそもそも本当なのか。(笑)
楽しいお話ですね!!
返信する
Unknown (マハロパパ)
2013-10-19 18:47:17
すごく無造作な石ですね。
ちょっと見たところ、海亀の甲羅にも似ています。
もしかしたら、日系Ⅰ世の方が『亀這い岩』とかなんとか命名したのが、
間違って伝わって、カメハメハ岩になってしまったのではないでしょうか?・・・なんちゃって(^_^;)
返信する
bg さん (ホノムボーイ)
2013-10-19 21:34:28
多分~地中に埋まっている部分は無いと思います。
めっちゃ重たい岩でした、カメハメハ大王は重機を使って運んだかも・・・
返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2013-10-19 21:36:29
Hiloの図書館前に設置している岩と比べたら、非常に小さかったですが・・・
どちらにしても、この岩でも多分1トン以上あると思います。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2013-10-19 21:39:20
それ~案外正解かもしれませんね! カメハメハ大王が何の目的で
ここまで運んできたのか?それすらも、忘れちゃったのかも・・・(笑)
返信する

コメントを投稿