☆寒天屋さんの日記☆

長野県茅野市の松木寒天産業です!
通信販売も行っております(^-^)新着情報盛りだくさんでお伝えしていきます☆★

寒くなりました!

2011年09月30日 | 日記

今月10日には ”涼しくなりました!”と言っていたのに。。。

もう寒いです


茅野は先週の三連休あたりから急激に冷えてます
今週末からは全国的に寒くなるみたいですね




直売所ではところてんの試食を出していますが、
寒くなるとなかなかところてんって惹かれないですよね


寒天屋も考えました


温かいところてんの食べ方
ところてんが完全に溶ける温度は95℃以上です。
なので、グツグツ煮ない限り、形が崩れることはないです


ところてんに温かいスープなど注いで麺感覚で食べて頂けます


中華スープなどおススメです 私は辛ーーくして食べるのが好きです
体がポカポカです


うどんのお出汁で食べてもおいしいですよ




あと、麺の代わりといったらやっぱり細寒天も外せないです


水で戻してそのまま簡単にサラダでも食べられる寒天です

麺の代わりに温かいスープなどにいれると、ほどよく柔らかく、でも芯はちゃんとあるので
食べ応えありです

これからの時期ならお鍋の具としても、簡単に食物繊維がとれます
(ただし、他の具と一緒にグツグツ煮てしまうと溶けるので食べる分だけ鍋に投入しましょう)


以上、寒い冬でも楽しめるところてん&寒天のご紹介をさせていただきました



新作デザートが完成しつつありますので次回、ご紹介します




新作デザート

2011年09月17日 | 日記

今日は明日から発売する新作デザートを紹介します


ムース寒天(抹茶)です



これ寒天なのー??ってくらいなめらかなムースです
そして上のホイップもふわふわでとっても合う



試作品の試食で食べた人みんなで

んーーーっ
これはうまいっっ

と、かなり感動度が高かったです


ぜひ皆さんにも味わってほしい



今回は抹茶味ですが、まだまだ試作中の種類がありますのでお楽しみに


レシピもご案内できますのでお越しの際は遠慮なく店員に聞いてみてください



ポン酢ジュレの作り方

2011年09月12日 | レシピ
今話題のポン酢ジュレを作りました



使用したのは まつきアガー です


準備するもの

ポン酢     100cc
まつきアガー  4g

作り方

1.鍋にポン酢とまつきアガーを入れ、よく混ぜる。
2.火にかけ、鍋の底から良く混ぜながら沸騰させる。
3.沸騰したら火を弱め、1~2分煮溶かす。
4.容器に流し入れ、固まるまで放置する。
※常温でも固まりますが、冷蔵庫だともっと早く固まります
5.フォークなどで崩してジュレ状にする。

あとはお好きな食材にかけてお召し上がりください


ポン酢の種類によっては固まって味が濃すぎることがあるので水やだしで
薄めてから作ることをおススメします

電子レンジでもできました!!
ポン酢とアガーを耐熱容器に入れて、ラップをせずにレンジで2分半です。
よりお手軽です



寒天でも作ることができますが、よりプルプルとした触感が味わえるアガーでのレシピを紹介しました


ちなみに
寒天の場合の分量

ポン酢    100cc
粉末寒天   0.4~0.5g

作り方はアガーの時と同じです
電子レンジで調理する時は、途中でかき混ぜたり、時間をのばしたりして、寒天を完全に溶かしてください。
アガーよりも溶けにくいので




まつきアガーですが、、、ただ今、店舗での販売か、電話でのご注文のみとなっています。
砂糖の入っていない、ゼリーの素です
なのでフルーツゼリーなどを自分好みの甘さに調節できたり、
今回のレシピのようにデザート以外にも使用できる商品になっています

とろみ付け、艶出し等にも使えるので料理の幅が広がります
ぜひ一度お試しください


まつきアガー
1袋 100g入り  300円




涼しくなりました!

2011年09月09日 | 日記

9月にはいってからだんだんと涼しくなってきました
日差しはまだ強く感じますが風がひんやりとして気持ちいいです

やっと扇風機の役目も終わりそう。。。
しかし今年の夏は長かった



さあ、これからの楽しみは秋の味覚!!

長野は小布施の栗が有名ですよね
私も昨年、初めて行ってきました!
9月下旬だったと思います。

さすが時期だけあって混んでいましたね~

定番の栗おこわや、スイーツを楽しみました

あと、去年はりんごの詰め放題があったんです
少し小さいサイズだったりするいわゆる”訳あり商品”だったんですが、
袋いっぱいで500円 13個詰め込みました
種類も3種類くらいだったと思います。


また今年も行ってみたいと思います


もう少しすると新そばも出てきますね(だいたい10月下旬から11月上旬)


ぜひ、秋の信州をお楽しみください