
<宮島へ>昼食後、バスで岩国駅まで戻った。宮島に向かうため、山陽線に乗ろうと思ったら、ちょうど出たばかりで、20分以上ホームで待つことになった。岩国から宮島口へは、20分ちょっとで到着した。宮島口からフェリー乗り場へ歩き、JRフェリーに乗船した。フェリーは、かなり頻繁に発着していた。JRフェリーを選んだのは、大鳥居そばを通るらしいからだ。出発間際のフェリーに乗り込み、デッキの手すり沿いの立ち位置を確保した。フェリーは、大鳥居のほうに向かい、若干近づきつつ、10分ほどで厳島神社のある宮島に到着した。
<厳島神社>フェリーも混雑していたが、宮島にも本当にたくさんの観光客がいた。観光客だけでなく、鹿もたくさんお散歩中だった。主人は、鹿にシャツの裾を食べられていた(笑)。観光客でごったがえす門前街を通って、厳島神社へ。厳島神社の入り口も、とても混雑していて、拝観券を買うのに列を作るほどだった。入場後、赤く美しく塗られた神社内を見ながら、ゆっくりと本殿へ。本殿を参拝した後、順路に従い、能楽堂を見ながら出口に出た。とにかく暑くて、観光するのも大変。帰り道の途中で、お茶でも飲んで休憩しようということに。。門前街をぶらぶらしながら、座るスペースのあるカフェを見つけて入った。コーヒーを注文しようとしたときに、ふと目に入ったエビスビールという文字、、注文を即変更して、ビールを注文して着席。おしゃれな雰囲気の涼しいカフェでいただく、エビスビールはとても美味しかった。ひと息ついて、元気を取り戻したので、来たときと逆ルートで、フェリーに乗り、宮島口へ向かった。さらに、宮島口からJRに乗り、広島へ向かった。広島に到着後は、本日のお宿、広島駅前の東横インにチェックインした。
<夕食>18時頃ホテルを出て、夕食へ。駅前のお好み焼き村(ビルの一角に、たくさんのお好み焼き屋さんが集合している)へ向かい、適当に呼び込みをされたお好み焼き屋さんへ着席。待望の広島焼きを食べた。広島では、広島焼きがお好み焼きなのだそうだ。野菜たっぷりの広島のお好み焼きが美味しかった。時間は早かったが、ホテルに戻り、ホテルの自販機で購入した、カープマークのチューハイを飲んで、就寝。長い一日だった。