<独立広場へ>次なる目的地、独立広場を目指して、スリアショッピングセンターの最寄り駅KLCCから、LRTに乗った。路線図はプリントアウトしてきたのだが、地図がダウンロードしたるるぶだけなので、行きつけるのか不安を抱えながら、3駅ほど乗り、マスジットジャメ駅で下車した。なんとなく方角だけ確認し、人の波について、露天街を抜けて大通りに出た。周りをくるっと見回すと、ガイドブックで見かけた建物に似たものが . . . 本文を読む
<朝食>本日は、クアラルンプールの外港にあたるポートクランへの寄港日。船主催のエクスカーションツアー(と言っても、クアラルンプールへのトランスファーだけだが)に参加する予定だったので、早目に起床し、ホライゾンコートに行き、ぱぱっと朝食をいただいた。朝食メニューはさして変わらないようだが、種類も多く、十分楽しめる。
<出発>ツアーの集合場所は、シアター前のラウンジだったが、両替のことが気になり、少 . . . 本文を読む
<ペナン島・ジョージタウン>15時少し前に、ツアー参加以外の乗船客の下船も開始されたので、下船口へ行った。すでに長い行列ができていたので、それに並んで、15分ほどかかって下船。マレーシアの通貨、リンギットを持っていなかったので、両替の必要があった。ターミナル内に両替所があるだろうと、ごったがえすターミナル内を探してみたが、見当たらなかった。絵葉書やツアーパンフレットを並べた机のおっちゃんが、「マネ . . . 本文を読む
<ランチ>寄港地への到着が14時半のこの日のランチタイムには、パブランチが設定されていた。英国との関係が深い(?)プリンセスクルーズの名物の一つなので、この日のランチは、当然パブランチにした。パブランチと言っても、雰囲気がパブっぽいラウンジではなく、ダイニングの一つで実施。12時半くらいにメインダイニングへ行った。それほど混雑はしてないなく、すぐに席に案内された。イギリスと言えば、フィッシュアンド . . . 本文を読む
<朝食>昨晩は早く寝たので、6時前には目が覚めてしまった。船室内にはwifiが飛んでいて、船内専用サイトにつなぐだけなら、課金なしなので、タブレットで船内サイトにアクセスしてみた。このサイトは、船内テレビのような内容で、スケジュールや寄港地の情報などを調べることができた。タブレットで遊んでいると、8時頃、主人も起きたので、朝食を食べに行くことにした。バフェレストランのホライゾンコートに行った。けっ . . . 本文を読む
<避難訓練>昼食後、部屋に戻り、荷物の整理などをした後は、船内を散策した。そうこうするうちに、出航30分前になり、避難訓練開始。訓練の集合場所は、シアターだった。プリンセスクルーズの場合、自分の救命艇の下に直接集合するのではなく、緊急時でも、シアターなど大きな場所に集合させて誘導するシステムということだろうか。避難訓練は、救命胴衣持参だった。
<出航>避難訓練が終了したので、出航パーティーを楽し . . . 本文を読む
今回は、羽田発着のジャカルタ経由ジョグジャカルタというルートで旅行をしました。ANAさんを利用しましたが、往路は、急な機材変更があったようで、大変ゆったりとした座席に座らせていただきました。欧米線に投入しているB787機材を急遽使用することになったようでした。長距離路線用なので、スタッカート式のフルフラットシートでした。ジャカルタまでは、7時間とちょっとのフライトなので、これはとても楽でした。完全 . . . 本文を読む
このGWは、インドネシアのジョグジャカルタに行ってきました。お目当ては、遺跡とのんびりタイム。インドネシアで日本人に人気の観光地といえば、バリですが、バリにも、首都ジャカルタにも立ち寄らず、ジョグジャカルタで5日間を過ごしました。ボロブドゥールとブランパナンの見学が観光のメイン、それ以外は、ボロブドゥール地域の自然あふれるヴィラで、本を読んだり、昼寝をしたり、まったりと過ごしました。
. . . 本文を読む