ここのところ、色々とたてこんでおりまして、しばしば更新が滞ってしまっています。そして、これからサマーバケーションに出かける予定なので、さらに更新お休み期間となります。今年の夏休みは、アメリカのグランドサークルあたりに、10年くらいぶりに出かける予定です。ちなみに、写真は、08年の夏休みに訪問したニューメキシコ州での一枚です。 . . . 本文を読む
<直島に到着>瀬戸内海をゆっくりとした速度ですすむフェリーに乗ること、50分。直島に到着した。休日とあり、港は多くの人でにぎわっていた。ベネッセハウスのお出迎えのバスも、すでにバス停で待機していたが、出発時刻まではまだ間があったので、港のそばのコンビニまで買い出し。ちゃちゃっとビールなどを買って、港に戻り、ベネッセハウス宿泊者用バスに乗車。岡山からの船が到着し、11時半前に、港を出発。途中、本村で . . . 本文を読む
<羽田空港へ>久しぶりに、朝早い便に乗るために、早朝より車で羽田空港へ向かった。6時を過ぎると首都高が混雑してくるので、早めの5時過ぎに自宅を出発した。途中、混雑もなく、6時半頃、空港に到着した。第一ターミナル南ウイング側のP1に駐車して、ターミナルへ。さっそく荷物を預けて、セキュリティチェックを通過し、サクララウンジへ。休日なので空いていた。滑走路や国際線ターミナルビルが見渡せるお気に入りのカウ . . . 本文を読む
<ホテルへ>自然史博物館でお茶でも飲んで休憩しようと思ったが、あまりの混雑で、お茶どころも見つけられなかったので、15時ちょっと前に、博物館を後にして、ホテルに戻ることにした。かなりの曇り空であることには変わらなかったが、何とか傘は使わずに、ホテルに戻った。ホテルのロビー階にあるスタバで休憩。ほっとする。。
<空港へ>夜便にて、マイアミに移動するために、16時頃、ホテルを出発し、タクシーでナショ . . . 本文を読む
<移動>かなりの雨が降る中、歩いて、自然史博物館へ移動。10分もかからないが、とにかく雨がすごくて大変だった。自然史博物館の手前には、ナショナルギャラリーオブアートがあり、その庭には彫刻などの美術品もあり、立ち寄ってみたかったが、時間もない上に、雨もひどかったので、断念。自然史博物館に到着時にトラブル発生。自然史博物館前で、私が写真を撮っている間に、主人はさっさと先に行ってしまっていた。自然史博物 . . . 本文を読む
<起床&朝>時差ぼけしているので、朝早く起きるのは苦ではない。というか、夜中に目が覚めてしまって困るのだ。朝7時には、主人も起きて、日本から持参のパンとコーヒーで、部屋で簡単に朝食をとった。荷造りをして、9時頃、チェックアウト。大きな荷物を預けて、市内観光に出発。
<キャピトルヒルへ>この日は、あいにくの雨模様。かなりテンションが下がる。とりあえず、ホテルそばのタクシースタンドからタクシーに乗っ . . . 本文を読む
ずいぶん前に、一人旅で直島へ行ったことがあるが、その時は、直前に旅行を決めたので、高松からの日帰りアプローチだった。島のベネッセハウスに泊まり、ゆっくり直島を楽しんでみたいとずっと思っていた。ベネッセハウスは、それなりのお値段で、かつ人気なのでなかなか予約が取れない。今回、思い切って、贅沢旅行をしようと、直島行を計画した。
<ベネッセハウスの予約>3月に公式ホームページで空き状況をチェックすると . . . 本文を読む
<市内観光つづき>ホットドッグを食べて、ひと息ついたので、ホワイトハウスを目指して、散策再開。ホワイトハウス近くのインフォメーションセンターに立ち寄り、ナショナルモール地区の国立公園のリーフレットをもらった。国立公園のリーフレット収集をしているので、大切な品。ホワイトハウス前には、大きなクリスマスツリーがあり、何かのイベント準備中という感じで、人が沢山いた。クリスマスツリーの周りに鉄道模型があり、 . . . 本文を読む