お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

’14 アリゾナ夏旅行(8.24 2日目 その1)

2015-02-24 20:07:26 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)

<チェックアウト>時差ボケしているので、当然早朝から目が覚めた。6時くらいから、部屋でくつろいでいると、主人も早目に起きた。朝食として、日本から持ってきたパンを食べながら、出発準備。8時前にはチェックアウトし、タクシーに乗って、マッキャラン空港そばのハーツレンタカーセンターへ行った。

<セントジョージへ向けてドライブ>空港のように大きなレンタカーセンターで手続きをして、レンタカーを借り出し、いざ出発。最初の難関は、空港付近の道からインターステート15に間違えずにのることだ。レンタカーには、カーナビがついていた(サービスというか、カーナビ付きの車がたまたま回ってきた)が、iPadミニのグーグルマップスのほうが使いやすかったので、それを見ながら慎重に進み、間違えることなく、無事インターステートにのることができた。しかし、ここで気を抜くわけにはいかず、市街地では、車線が5本くらいあり、インターチェンジが頻繁にあるので、ぼーっとしていると、自然にインターチェンジを降りてしまうことになるので、とにかく主人は、神経を集中して運転していた。30分ほど走ると、市街地を抜けて、のどかなだだっ広い2車線道路になり、ここまでくればまっすぐ進むだけだ。1時間半近く走ったところで、ネバダ州の際にあるメスキートという町のガソリンスタンド併設のショップに立ち寄り、ちょっと休憩。あまり雰囲気が良くなかったので、そそくさと出発、州境を越えながら、さらに20分ほど走り、アリゾナ州の比較的大きな町、セントジョージに到着した。

<セントジョージで買い物>アメリカンな日用品などの買い物がしたかったので、ターゲットというスーパーへ。大きなスーパーで、色々なものに目移りしながら、フードプロセッサーとランチョンマット、そしてポテトチップスなどの食料を買い出しした。ちょうどランチタイムとなったので、アメリカの一部の州にしかないハンバーガー屋さん、In-N-OUTへ。日曜日なので、店内は、家族連れで大混雑。注文の仕方がいまいちわからなかったが、見様見真似で注文した。カロリーは、かなり高そうであるが、なるほど、評判が高いだけあって、とても美味しかった。

<さらに先へ>昼食を終え、再びインターステート15に乗り、北方面へ。ここからしばらくは、ガイドブックにも景勝ルートと書かれてあるように、とても雄大な景色が車窓に広がり、運転している主人は大変かもしれないが、私は、アメリカの大自然の風景を存分に楽しませてもらった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ’14 アリゾナ夏旅行(8.... | トップ | ’14 アリゾナ夏旅行(8.... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
IN-NOUT (ウッドチャック)
2015-03-02 09:08:50
お気楽主婦さん、ご無沙汰していました。
僕も IN-N-OUT は昨年のクリスマス休暇に アリゾナ州で初めて食べました。 最近流行りのレストランはニューメキシコ州にはないのですよ。
ハンバーガーたしかに美味しかったけれども ミートがちょっとピンクだったのが心配です。
昔は 日本でハングリータイガー のハンバーグをレアで食べるのが好きだったのですが、O157騒動以来、挽き肉は完全に火を通さないとちょっと怖いです。

アンテロープキャニオンとホワイトポケットはいつか行ってみたいので、旅行記楽しみにしています。
返信する
そういえばちょっとレア気味 (お気楽主婦)
2015-03-04 22:23:17
そうなんです。私もちょっとピンク色が気になりました。でもとても美味しかったです。のんびりペースですが、ブログ更新頑張っていきます。気長にお付き合いくださいませ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大人の遠足日記帳(海外旅行記)」カテゴリの最新記事