9月23日です。 今日も快晴です。
早起きするつもりはありませんのに
遅くとも5時には目が覚めてしまう石垣島。
日の出は6時半ですので真っ暗です。
今朝の一匹目は長い長いアオヤガラ 80cm。
もうちょっと引いてくれれば楽しいのに。
贅沢ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/3aec8bc83344f94c37b2457b9e7aaf89.jpg)
他に推定60cmのカスミアジが何度もルアーを追ってきましたが
喰うまでにはいたりませんでした。
今後の課題です。
今日は、まだ人が来ないうちに米原海岸でシュノーケリングノです。
さすがに朝9時前ではまばらな人影です。
やっぱり台風の影響があるのかすこし濁り気味です。
それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/e00180cf2ea56f7ede48b385f9e9ab83.jpg)
のんびり泳ぐハリセンボンや
本人(本魚)は岩に擬態して隠れているつもりのミーバイなどが癒してくれます。
ですが、去年よりもサンゴの白化が進んでいる気がします。
台風には被害が出ない程度に頑張って頂きたいです。
午後はのんびり島内をドライブしまして
夕食後の近くの登野城漁港で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/0c60ad14ae20cdd6f18d09de79f7d854.jpg)
去年に続いて生涯2杯目のイカです。 ・・アオリ?
すっかり日が落ちてからのスロープでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/e54e5b6ae68ab56bd5f7f8aa72f2ff17.jpg)
コトヒキが入れ食いです。
ちいさくても20cmですので存分に楽しめました。
ホントはミナミクロダイ狙いの
Mリグとナベリグでの釣果ですが
ナニカが釣れれば満足です。
しかも全体を通して
ワームよりもプラグの方が反応がイイのが嬉しいところです。
やっぱり続きますです。
早起きするつもりはありませんのに
遅くとも5時には目が覚めてしまう石垣島。
日の出は6時半ですので真っ暗です。
今朝の一匹目は長い長いアオヤガラ 80cm。
もうちょっと引いてくれれば楽しいのに。
贅沢ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/53/3aec8bc83344f94c37b2457b9e7aaf89.jpg)
他に推定60cmのカスミアジが何度もルアーを追ってきましたが
喰うまでにはいたりませんでした。
今後の課題です。
今日は、まだ人が来ないうちに米原海岸でシュノーケリングノです。
さすがに朝9時前ではまばらな人影です。
やっぱり台風の影響があるのかすこし濁り気味です。
それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/e00180cf2ea56f7ede48b385f9e9ab83.jpg)
のんびり泳ぐハリセンボンや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/29/fb82fd248ba29e6549d33bd85452584e.jpg)
本人(本魚)は岩に擬態して隠れているつもりのミーバイなどが癒してくれます。
ですが、去年よりもサンゴの白化が進んでいる気がします。
台風には被害が出ない程度に頑張って頂きたいです。
午後はのんびり島内をドライブしまして
夕食後の近くの登野城漁港で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/0c60ad14ae20cdd6f18d09de79f7d854.jpg)
去年に続いて生涯2杯目のイカです。 ・・アオリ?
すっかり日が落ちてからのスロープでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d5/e54e5b6ae68ab56bd5f7f8aa72f2ff17.jpg)
コトヒキが入れ食いです。
ちいさくても20cmですので存分に楽しめました。
ホントはミナミクロダイ狙いの
Mリグとナベリグでの釣果ですが
ナニカが釣れれば満足です。
しかも全体を通して
ワームよりもプラグの方が反応がイイのが嬉しいところです。
やっぱり続きますです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)