10月22日(日)だったり
起床は朝の4時。
変わらずの大雨強風ですが
雲の流れがとてつもなく速いので
30分毎に降ったり止んだりを
繰り返しています。
天気図では台風は離れつつありますので
徐々に良くなることを信じて
伊野田方面でシーバスタックル。
時折吹く突風に踏ん張りながら

マトフエ 30cm ワンダーラグワム
横風に変わりましたので
30gメタルジグに替えてみますと
最初の着底で早速反応です。
数回しゃくった次の着底で
近年稀にみるドッカンヒット。
追い合わせを入れる間もなく
とてつもないダッシュです。
この腕前ごときでは
まるで手に負えないモノが
掛かってしまったようです。
ドラグを徐々に締めても
ハンドル1周も巻けずに
景気よくラインを出され続け
下巻きの残りも乏しくなった頃に
遠くの岩に巻かれ・・・
気を取り直しまして
トップに替えてみますと

鮮やかなカスミ 35cm スプラッシュサウンダー115
テールフックに掛かっていますが
ルアーの目付近に綺麗に歯形が付いています。
やっぱり獲物の頭を狙うんですね。
お昼頃にお土産類を求めに戻る途中に


マエザト食堂さんで そば大。
買い物後に強い横風の吹く港で

グルクマなのかな? 30cm強 シーライドミニ9g
お初魚です
続けざまに10匹ほど釣れたところで
気を良くしたまま伊野田方面へ。
風の強さはさほど変わりありませんが
雨の割合が減ったように感じます。
その頃サイタマでは
徐々に荒れ始めてきたようです。

イソフエのお子様? 10cm シーライドミニ9g
珍しくキャストが決まって
かなり遠投できたものの
ヒットは目視できるほど目の前 の

親イソフエ 40cm強 メタルマル19g
その他 メタルマル13gで
コトヒキ数匹追加したところで
今回の釣りは終了です。
何しろ帰りの便が欠航の線上ギリギリです。
石垣発は大丈夫そうですが
那覇発の便が怪しいのです。
念の為に那覇の宿のチェックもしておかないと。
帰りがけにちょいと白保に寄りまして

閉店間際のいえカフェさんで
カフェラテをテイクアウト。
宿でスーパーの総菜をつまみつつ
ダラダラとパッキング。
いつものことながら
寂しい作業です。
特記事項のない最終日へ続きます
起床は朝の4時。
変わらずの大雨強風ですが
雲の流れがとてつもなく速いので
30分毎に降ったり止んだりを
繰り返しています。
天気図では台風は離れつつありますので
徐々に良くなることを信じて
伊野田方面でシーバスタックル。
時折吹く突風に踏ん張りながら

マトフエ 30cm ワンダーラグワム
横風に変わりましたので
30gメタルジグに替えてみますと
最初の着底で早速反応です。
数回しゃくった次の着底で
近年稀にみるドッカンヒット。
追い合わせを入れる間もなく
とてつもないダッシュです。
この腕前ごときでは
まるで手に負えないモノが
掛かってしまったようです。
ドラグを徐々に締めても
ハンドル1周も巻けずに
景気よくラインを出され続け
下巻きの残りも乏しくなった頃に
遠くの岩に巻かれ・・・
気を取り直しまして
トップに替えてみますと

鮮やかなカスミ 35cm スプラッシュサウンダー115
テールフックに掛かっていますが
ルアーの目付近に綺麗に歯形が付いています。
やっぱり獲物の頭を狙うんですね。
お昼頃にお土産類を求めに戻る途中に


マエザト食堂さんで そば大。
買い物後に強い横風の吹く港で

グルクマなのかな? 30cm強 シーライドミニ9g
お初魚です
続けざまに10匹ほど釣れたところで
気を良くしたまま伊野田方面へ。
風の強さはさほど変わりありませんが
雨の割合が減ったように感じます。
その頃サイタマでは
徐々に荒れ始めてきたようです。

イソフエのお子様? 10cm シーライドミニ9g
珍しくキャストが決まって
かなり遠投できたものの
ヒットは目視できるほど目の前 の

親イソフエ 40cm強 メタルマル19g
その他 メタルマル13gで
コトヒキ数匹追加したところで
今回の釣りは終了です。
何しろ帰りの便が欠航の線上ギリギリです。
石垣発は大丈夫そうですが
那覇発の便が怪しいのです。
念の為に那覇の宿のチェックもしておかないと。
帰りがけにちょいと白保に寄りまして

閉店間際のいえカフェさんで
カフェラテをテイクアウト。
宿でスーパーの総菜をつまみつつ
ダラダラとパッキング。
いつものことながら
寂しい作業です。
特記事項のない最終日へ続きます
