行雲流水の如くに

「共感疲労」には注意が必要だーーウクライナ戦争とイスラエルとハマスの戦い

ウクライナやイスラエルで目を蓋うような惨状が繰り広げられてる。

毎日テレビでその様子が流れる。

感情豊かな人ほど共感力が過度に働いて気分が沈みがちになるという。

私は鈍感な方かもしれないが、気がふさぐのでチャンネルを切り替えるようにしている。

時間があれば、庭に出て草花を見る。

 

いろはもみじ

 

①気が短くなる

②疲れが抜けにくくなる

③仕事や趣味などにやりがいを感じなくなる

こんな症状が出たら要注意。

 

薔薇(セレッソ)

薔薇(マチルダ)

 

間もなく樹々も葉を落として裸になる。

この毅然とした立ち姿は威厳を感じさせる。

「無言こそ無限の言葉を含んでいる」

 

ジキタリス

今ごろ花をつけている。今年の猛暑のせいだろうか?


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

megii123
kenちゃん、こんにちは。
今年の秋バラは夏の高温の影響で今一つでしたが、気温が10~20度くらいのこの数日ようやく花を咲かせ始めています。
しかし今週末には雪の予報なので少し心配です。
タイヤは冬タイヤに変えました。

2000年以上の確執があるわけですから簡単に収まりそうも有りませんね。
しかし国際世論で停戦までもっていくことが必要ですね。

葉をすべて落とした樹々も何か語り掛けていると思うのですが、その言葉を聞き取る境地にはまだ達していません。(苦笑)
knsw0805
行雲さん、おはようございます。
セレッソとマチルダが素晴らしいですね。お手入れが行き届いていると感じました。

イスラエルとハマスとの闘い、ハマスはどんなことがあってもつぶさねばなりませんが、その陰で老若男女の罪もない人々が尊い命を失っていく惨状をみるのは余りにも辛いですよね。

「無言こそ無限の言葉を含んでいる」の言葉が身に沁みます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事