ジャニー喜多川問題を掘り下げていくと、日本が抱えている様々な問題点が浮き上がってくる。
彼の性癖はずいぶん昔から問題になっていた。
この問題に切り込んだメディアは、やはり「週刊文春」であった。
もう20年以上前の話だ。
ジャニー喜多川側から名誉棄損で訴えられたのだが、週刊文春は勝訴している。
ほぼ正しい報道だったのだ。
この段階で、まともなメディアならば調査の上後追い報道をしていればさらなる被害は抑えられたであろう。
ところが全くと言っていいほど口をつぐんだ。
BBC(イギリスの公共放送)の東京特派員シャイマ・ハリル氏によれば、
これがまさに「日本の恥と沈黙の文化」だと指摘する。
公然の秘密なのに見て見ぬふりをする。
ジャニー喜多川という異常な性癖の持ち主が、タレント発掘とその売り出し方に特異な才能を有していて、「JーPOP業界の教祖」と言われるまでになっていた。
J-POPとは、日本で製作されたポピュラー音楽。
ここにジャニーズ事務所を中心としたムラ社会が作られる。
ここに群がっていれば甘い汁が吸えるのだ。
それはテレビを中心とするマスメディアも例外ではない。
日本の公共放送と言って良いNHKまでもが同様の行いだ。
マスメディアは形ばかりの謝罪をしたが、根本的な部分は改まっているとは思わない。
調査報道を疎かにして広告収入を収益の基盤におく限り、同じことはまた繰り返されるだろう。