本日湘南新宿ラインのグリーン車を利用する機会がありましまして、
グリーンアテンダント、 でしたかな?
とにかく、スチュワーデス兼車販のお嬢さんに
「缶のブラックコーヒーをちょうだい」
ってゆーてみたんですわ。
もちろん缶のブラックコーヒーは売っていました。
ところが、
ところが、
「スイカで支払いを」
と言ったところが、
お嬢さんは「車内は現金のみになります」
だと!
東日本旅客鉄道の株主の一人として、とても納得できませんね。
株主には、カード事業によって収益力を高めることをあれほど喧伝し
しかも、駅・鉄道に関連する小売業者に「スイカ」が利用できるような対応を
あれほど依頼しているくせに、
お膝元の列車内では「現金のみ」ですか?!
ざ~~けんなよ、JR東日本!
と言われても仕方がないんじゃないでしょうか。
『スイカ』をもっと利用して欲しいんなら
まずかいより始めよ(かい、はどんな漢字だっけ?)ですよ。
湯河原の民鉄系バスが、バス〈共通〉カードの利用ができないというのも腹が立つ!
関係者よ、革命的奥菜主義舎同盟に対し、毅然たる、確固たる回答を寄せることができるか?如何!
グリーンアテンダント、 でしたかな?
とにかく、スチュワーデス兼車販のお嬢さんに
「缶のブラックコーヒーをちょうだい」
ってゆーてみたんですわ。
もちろん缶のブラックコーヒーは売っていました。
ところが、
ところが、
「スイカで支払いを」
と言ったところが、
お嬢さんは「車内は現金のみになります」
だと!
東日本旅客鉄道の株主の一人として、とても納得できませんね。
株主には、カード事業によって収益力を高めることをあれほど喧伝し
しかも、駅・鉄道に関連する小売業者に「スイカ」が利用できるような対応を
あれほど依頼しているくせに、
お膝元の列車内では「現金のみ」ですか?!
ざ~~けんなよ、JR東日本!
と言われても仕方がないんじゃないでしょうか。
『スイカ』をもっと利用して欲しいんなら
まずかいより始めよ(かい、はどんな漢字だっけ?)ですよ。
湯河原の民鉄系バスが、バス〈共通〉カードの利用ができないというのも腹が立つ!
関係者よ、革命的奥菜主義舎同盟に対し、毅然たる、確固たる回答を寄せることができるか?如何!