長かった連休も
残すところ あと2日だ
開校以来
こんなに長期間
メイキーと接しなかったことは無かった
月曜日が待ち遠しい
そういえば
昨日は数学のJ先生が言ってた
授業した~い
ホワイトボードに字を書きた~い
みんな思うことは同じなんだね
さて
5月から
また芽育学院での
禁句を発表する
(学校で)習ってないから・・・
特に小学生が多いかな
先生が
今日は○○の勉強に入ろう! というと
(学校で)習ってな~いから・・・
おそらく
この続きは
習ってないから
ムリ とか
やりたくない
などの気持ちが表現されるのだろう
スミスは思う
へぇ~・・・
だから勉強するんだよ
学校で習っていないということは関係ない
今までの学習範囲をマスターできていれば
学校進度よりも先に進んで
学校の授業で復習をすれば理解度が高まる
この
習っていない・・・
というアピールは甘えなのだと考える
中学生になると
このような発言も少なくなるが
英単語などのテストで
(学校で)習っていないから・・・
という言い訳を聞くことがある
全く関係ない!
基本的に
英単語は習うものではなく
自分で覚えていく必要のあるものだ
芽育学院では
1冊の英単語テキストを
何度もテストして覚えていく
英単語のテスト・・・嫌いだよね?
でも
覚える楽しさもあるんだよ
昨年は単語で苦労したカツミ
コツを覚えたのだろう
今年に入って、ほとんど再テストは必要ない
理科や社会など中学3年生になって
覚えることが山ほど出てきたユキ
英単語は再テスト勝負だが
キッチリと帳尻をあわしてくる
複数の科目の暗記事項をクリアしているね
中2のアヤコは
授業中の単語テストは苦労しているようだ
しかし
次回までには完璧に覚えてくるので
再テスト時の教室滞在時間は10分だ
そのリズムでもOKだ!
それぞれの勉強法を見つけていこうぜ!