うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

自習セット

2007-09-02 15:59:01 | 芽育学院
最近

八木校に設置してある

自習用のプラーベート本棚が評判だ


6月から

授業が始まった新しい教室なので

中には使い方を知らないメイキーもいるかもしれないね

簡単に説明しよう


そもそも

どうしてこのようなプラーベート本棚を設置したかと言うと

昨年、高田校に通うメイキーが受験を控え

毎日のように講習中、自習に来るのだが

講習・通常授業・自習と一日の半分を芽育で過ごし

家に帰って食事して睡眠をとり、次の日の朝また芽育へ・・・

大きなカバンに参考書や問題集・テキストを詰め込んで往復だ

家で勉強する分だけを持って帰り、残りは置いておけば?

こんな気持ちになったのがきっかけだ

実際、高田校には現在もスペースの関係で設置されていないが

近いうちにナントカしたいと思う


大学入試を控えたメイキーなどは

センター試験の過去問(厚さ10センチ以上)などを

置くケースが多くなるだろう

自宅用と芽育用の2冊購入するのもいいかも・・・

2冊になると費用も倍かかるが千円以内の問題集だ

身体への負担を和らげられるなら高くないと考える


毎日自習にくるメイキーにとっては

自由に使える机と本棚があれば便利だね




さあ

2学期もドンドン使用して欲しいと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする